
離婚迷っています。あまり厳しい言葉は控えていただけると嬉しいです…。…
離婚迷っています。
あまり厳しい言葉は控えていただけると嬉しいです…。
子どもの面倒見よく、私に1人時間をくれ、
休みの日はご飯を作ってくれます。
こどもからも好かれています。
ただ、結婚して4年、お金に関して苦労してきています。
旦那の借金です。仕事で仕方ないものと聞いていて、旦那と頑張ることを決め、150万程度だったので渡しましたがその後どんどんと聞いてた以上に必要になったとのことで私も金融機関に手を出し、回らなくなり任意整理をしました。
それでも旦那のことを信じた私がバカでしたが、それでも仕事を頑張る旦那の姿を信じここまできました。
その3年間は不安になにお金の話をすると逆ギレされたり、義父などに連絡取ってはいけないと言われて抱え込んでいましたがとうとう溢れて、借金の件を伝えました。
それから仕事の件は嘘だったとわかり、両方の両親含め話し合いをし、旦那が友人に騙されお金が必要になったとのことで、旦那は私たちと離れたくないからと、義父も離れてほしくないとのことで1年間旦那の誠意を感じられたらこのまま再構築になりました。
ですが、半年以上たっても安定したお金を持って帰ってこず、生活の基盤が全然立っていません。滞納していた国保などは義父が払ってくれていますが…。なぜそんなにお金がないのかの理由もちゃんと聞いてもわからず不安です。
5月の給料から全額持ってくるからと、一円単位でちゃんと管理できるようにするからと言っています。
そもそも、話し合いしたあともその約束をしていて、半年経ってもちゃんとしないので2回目は私の両親が釘を刺しにきました。
両親がすぐに離婚しなさいと言わない理由は、旦那は私の幼馴染で小さい頃から知っていて、子どもたちに対する行動とか、私に時間をくれたりなどそう言う面はいいと思っているのと、私もお金のことがなければ旦那のことは好きです。
5月末に約束していたことを守らなく正当な理由がなければ離婚しようと思っています。結婚生活の四年のうち3年は騙されていたわけなので…。
ただ、旦那と普通に過ごしていると、離婚に踏み切ることができるのか、また旦那を許してしまうのではないかと葛藤しています。
長くなりましたが、離婚にに踏み込めたかたの話しをきかせていただけますか?
- ママリ

ママリ
お金にルーズすぎる面、嘘をずっと着くのってなかなかの治らないものですかね…

はじめてのママリ🔰
ママリさんが思っているように5月の約束を守ってくれなければ離婚と決めておいたほうがいいかもしれませんね。
今後お子さんを育てるにあたり大きくなるにつれどんどんお金がかかってくるかと思います。
その度に逆ギレされたり不安がよぎったら子供たちにも影響が出るんじゃないかなと考えてしまいます。
幼馴染で小さい頃から知っているから、いい所もあるからとなんだかんだ許してしまうと結局相手も許されるからいいやと思ってしまうんじゃないかなと思います。
一度離婚しても本当に改心したなら再婚もできますし「約束守ってくれなかったけじめとして離婚」と伝えてもいいんじゃないでしょうか。(私の叔父夫婦が一度離婚しその後また再婚しています)
上手く行くことを願ってます🙇🏻♀️
-
ママリ
旦那自身話し合いか中身は変わっていて短期な部分も抑え、話し合いで借金のことが明るみになり自己破産に進んでいて焦る気持ちが少し落ち着いたのか逆ギレも無くなりました。それまでは人格否定や酷い暴言も言われ私も傷つきたくなくて不安なまま、よく一人で泣きながら耐えていました。
優しいお言葉ありがとうございます。
3歳と2歳の息子が私がないていると笑かしに来てくれたり、申し訳ないです。
旦那は確かに自分に甘いです。
5月の約束守らなかったら離婚しようと言って見ようと思います…こどもたちのためにも、旦那が改心するためにも。
ありがとうございました😭- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
改心している部分が見えると変わってくれたしと望みかけたくなりますよね。
結婚した相手ですしね🥲
でも「半年以上経っても安定したお金を渡さない」、「親に甘えて国保の支払いをしてない」という事実を考えると今後もほとぼりが冷めたら似たようなことが起こるのではと不安がつきまとうんじゃないかなと思います。
良い方に進めますように🙏🏻- 3時間前

はじめてのママリ🔰
離婚する。っていう強い意志がないと踏み切れないと思います。
ママリさんが今後、再度旦那さんが嘘ついても、借金してもいいと思えるのなら一緒にいればいいと思うし、もうそれは絶対許せないと思うのであれば離婚かなと思います。
そこはご自身のと旦那さんの信用問題かなと思います。
わたしは1度嘘つく人は、もうしないなどきれいごと言っていても同じこと繰り返すと思ってるので許せませんし、2・3日ならまだしも3年も嘘をついていた、嘘がバレないもしくは押し通せると思ってたとしか思えないのでその時点で信用ゼロです。子どものことを考え再構築するとすれば旦那にはお金もカードも持たせません。金融機関に借りるためにはなにがいるのかわかりませんが、必要なものは全て預かり借りられないようにします。ただ、再構築するとしてもまた嘘つくだろうなと思ってしまうので気持ちは冷めるかもしれません。
ママリさんにはまだ旦那さんへの気持ちがあるようですし、再構築するにしても今後も嘘つかれる、借金膨れ上がる可能性もあることも踏まえて一緒におれるのであればその選択もありかなと思いますが、個人的にはママリさんには幸せになってほしいです。
嘘つく旦那さんが許せません。嘘つかれる身にもなれといいたいです。
ママリさんにとっていい決断ができればいいなと思ってます🙏
厳しく聞こえたらすみません...
-
ママリ
ママリさんの言う通りだと思います。
信用は現在これっぽっちも持ち合わせていません…。信用する為にも約束したことは必ず守ってもらいそれを続けてこそ少しづつ信用しますと話しています。自己破産を進めているので旦那はもう借りることもできないし、お金も持たせていなく、カードももちろんです。確かにこの1件が落ち着いてもまた同じような過ちを繰り返すこともありますよね。今日の朝いつものように子供たちと私の朝ごはんを朝から作って仕事に行って、その姿をみてまた葛藤して…。もし約束守らなくてもゆるしてしまうのではないかと…。その反面最近は子どもたちとの3人の生活も楽しいだろうななんてことも考えたり…。
5月の約束を守らなければ離婚を言う。それでケジメをつけようとおもいます😭
両親にもこれは即離婚案件だよと言われていますが、私の意思も尊重で今が続いています。両親にも金銭面やこどもたちのことで迷惑をたくさんかけているので、それが続く未来ならば私ひとりで2人を育てて行こうと思います。
コメントありがとうございます☺️- 3時間前
コメント