奇跡の積み重ねを忘れないー!
どうしたらとはどういう事でしょうか?
貰ってないからとかは関係なく私ならきょうだいなので十万から包みす(^^)
退会ユーザー
貰った貰ってないに関係なく、夫婦で出席なら10万包みますね!
少なくても7万〜かな💡
お子さんがいて苦しいかとは思いますが、貰ってないからと少ない額しか包まないのは非常識にあたると思います💦
cheese
ご祝儀出すのが大変なら欠席します。
もらってないから出さないとはなりません(**)
とまと☆
苦しいの度合いによりますが、本当に厳しければ7万つつみます(´・_・`)10万出せるなら出しますが…
退会ユーザー
Ridaさんご夫婦とお子さんの年齢はいくつですか?
普通自分より下の兄弟であれば夫婦で最低10万だと思いますが、まだお若いなら7万でも大丈夫かもしれまさん。
ただ、貰ってないから出さないは自分達も妹さんたちと同じく非常識になるので辞めた方がいいです。
本当に余裕無いなら欠席の方がいいです。
それにしても、同居とはいえ社会人で御祝儀包まないとかありえませんね…私22の時に兄が結婚しましたが5万包みましたよ(親に兄弟なんだから多めに包んであげてと言われ)
トコ
義姉が結婚したとき私と夫はまだ付き合ってもおらず、夫はご祝儀も渡していなかったそうです。
ですが、私たちが結婚したときは義姉夫婦から10万円頂きました。
その後に私の姉が結婚したので、姉夫婦からのご祝儀は当然ありませんでしたが
義姉夫婦がしてくれたように10万円のお祝い金を渡しましたよ^_^
Träumerei
長文ですみません😣
一般的に考えたらご夫婦で10万包むのが良いでしょうけど、
「同居の兄弟の分は親が出す・出さない」とか、「兄弟間はお互いになし」とか、何お考えや風習があるご家庭なら、場合によっては必要ないと思いますので、一度ご両親に確認するのが良いと思います。
もちろん包んでねと言われたら10万ですが。
ただ、中にはうちのように、兄妹間でのご祝儀は親がまったく認知していないケースもあります…^^;
私が結婚した際、社会人で実家住みの兄がすごく沢山包んでくれましたが、両親は中身はおろか、お祝いを包んでくれたことすら知りませんでした。
「お祝いもらったの?」と母から聞かれたので、(父の手前)母にだけ「お兄がこんなにくれたの…」と報告したらすごく驚いてました。
多くいただいた分を返そうと思うと相談しましたが「それはお兄ちゃんからの気持ちだから、大切に使わせてもらいなさい」と言われたので、有難くそのまま受け取りましたが、兄が結婚する際には同じだけ包むつもりです。
また従姉妹たちの結婚式には、私も社会人で自立していましたが子どもたち(兄と私)の分は父がまとめて多く包み、それとは別にお祝いの家電も贈っていました。
一方、私の式には従姉妹たちは招かなかったので、彼女たちからは祝電と細やかな贈り物だけいただき、招待した伯父伯母(その従姉妹たちの親)からのお祝いは親族夫婦としては額が結構少なく、別にお祝いの品などもなかったですが、それぞれの収入や家庭事情が異なることを理解した上でお招きしていたので、大変な中でも来てくれたのね、と私も父も不満はありませんでした。
その伯父伯母2人分の飲食+引き出物に限っても赤字となったはずなので、もちろんいただけたらその方が嬉しかっただろうなとは想像しますが、ご祝儀要員にお招きしたわけではないですし。
本来なら良い歳の大人なので、なんとか工面するべきなのでしょうが、とはいえ、ない袖は振れませんのでね。。
いろいろなケースがありますし、お付き合いの仕方はそれぞれなので、各家庭の方針や、お付き合いの程度、あとはご自分たちの良識もよると思いますよ。
奏
私と立場がにてます。
旦那の兄弟からは成人してる兄弟が3人もいるのにそのうちの1人からしかご祝儀をもらってません。
ぶっちゃけ働いてないのもどうかなって思ってましたが
式にはでてご飯食べてるくせに、ご祝儀なしの義姉。
メイクとか着付けも義母に出してもらう始末。私の母親にまともな挨拶もしてなかったです。
こんな義姉が結婚するときは
ご祝儀を出したくないですし、内心旦那だけ出れば?って感じで、欠席したいです。
こまち
冠婚葬祭はケチってもろくなことないです。損して得取れです。
うちの義兄夫婦は結婚式家族3人できて5万でしたよw
失礼ですが、もうそういう目で見てます。
コメント