3歳の息子の育児が辛く、夫と一緒に怒鳴り合ってしまいました。息子は落ち着きがなく、食事も難しい。夫は家事育児はするが、こどもとの関わりが足りないと感じています。精神的に限界で逃げ道が見つからず困っています。
3歳の息子の育児が辛いです。
今朝、ついに夫、息子、2人ともに怒鳴り散らしてしまいました。
落ち着きがなく、幼稚園と療育を併用しています。
発達障害の有無はわかりませんが、本当に産まれた時からずっと手がかかります。
家でも出かけてもギャン泣きで車に乗せても泣き叫ぶ赤ちゃんだったので、気分転換に出かけようとしても逆にストレスになりました。
歩けるようになってからは一瞬たりともその場で遊ばないので、私はどこに行ってもママたちと話すことができず、これもまたストレス発散に人と話すということができずにきました。
離乳食期からずっと食べない子で、今は割と食べるようになってきましたが、だらだら食べて放っておくと1時間はかかります。
(幼稚園ではちゃんと食べているそうです)
優しく声をかけても、楽しめるようにゲームっぽくしても無意味です。
いらないならさげるよ、は本当に食べないのでできません。
すぐ低血糖になるので、食べないならそれでオッケーもできません。
実家はどちらも近いですが、実母は他界していて精神的に頼れる人はいません。
義実家にも行きますが、ずっとこどもに注意してないといけないので逆に疲れます。
私は専業主婦なのに家事育児はとてもやってくれる人なので、贅沢な悩みだとはわかっています。
でもわたしが協力して欲しいのはそこじゃない。
むしろ家事は私がやるからやってくれなくてもいいんです。
こどもと関わって欲しいんです。
見てて欲しいのではなく、関わって欲しいんです。
こどもの世話もしてくれますが、こなしてるだけという感じで、育てません。
こどもがだらだらしてても声もかけず見ているだけ。
泣いていても見ているだけ。
なんで泣いているかも聞かない。
私がこどもを叱っていても、フォローもしない。
なんなら寝てる時もあります。
こどもと2人で遊んでくれますが、見てるだけです。
夫には思ってることはすべて伝えていますが、早く話終わって欲しそうにわかったよと言うだけ。
でも家事育児はやる人なので、周りには恵まれた環境だと思われています。
それで、今朝また朝ごはんをだらだら食べていて何度声をかけても座ってくねくねしてるだけで、まったく食べないので、怒鳴りました。
叱ったのではなく、感情的に怒ったので、良くない事だとはわかっています。
そこで、夫が「怒鳴っても意味ないよ」とひと言。
自分はだらだら起きて子供の事はノータッチで朝ごはんの時間になっても自分は身支度して、食卓にはこない。
途中から食べにきたと思えば、それです。
普段から発達の事で常に悩んでいて、多動傾向の男の子なので物理的にもしんどいです。
もう精神的に限界で、夫にも息子にも怒鳴ってしまいました。
自分が感情をコントロールできないのが悪いのはわかっていますが、逃げ道が見つかりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ゆき
ウチの長男、発達障害あります。
診断されています。
ねずみこさん、子育て頑張り過ぎではないですか?
子供は親の思った通りには育たないです。
発達障害があるなら、なおさら。
食事もこだわりがあるなら、栄養とかより、お腹いっぱいになるもの、で良いと思います。
知り合いに、朝はカップラーメンしか食べない、と言う子も居ます。
様々な発達障害の行動は、治らないし、そうゆう子だ、と思って接しないと、かなりしんどいと思います。
普通、に執着せずに、その子の世界観を理解して、寄り添わないと、イライラしかしないと思います。
普通、幼稚園にいく、普通、学校にいく、普通、朝ごはんを食べる、を押し付ける事が、お子さんに負担なのかも、と思ってあげないと、お子さんが精神的に病みます。
本当に辛いなら、ペアレントトレーニング、をおすすめします。ググってみてください。
めいみ(ㆁωㆁ*)
幼稚園と併用で療育は行かれてるとのことで、
ねずみこさんがお子さんと向き合って奮闘されてるのが手にとるようにわかります。
うちにも似た感じの長男がいて、うちも幼稚園と併用で運動療育へ行かせています!
長男は3歳7か月で発達検査後、自閉症スペクトラムと軽度知的障害の診断がおりました。
知能指数は少し低いくらいで、全然同学年の子と変わらず活動に参加したり、楽しく過ごしています。
他の子と違うのは気持ちのコントロールが難しい子なので
急に癇癪起こしたり落ち着かない時もあるので、
加配が付いています。
一見普通に見えるので、逆に問題行動を起こした時にすごく浮いてしまったり、
そういうのも親としてはしんどいなぁと感じることがあります。
ただ、やはりはっきりと診断名が付いたことで手帳も交付され、周りの理解を得やすくなったのが大きく、
私も夫も、この子は一応障がいがあるのだ、と大きく構えてあげられてるのかなと思います。
言い方あれですが、育てにくい子を育ててるという意識をしっかり持ち、
我慢せずに幼稚園の先生や一時保育の先生等、相談の間口を広げるようにして、しんどさを我慢しないようにしています。
旦那さん、口だけであーだこーだは誰でも言えますよね。
子供のこと、細かく見ようと思ったらいくらでも見れるはずなのにね、、
ただそこもママほどどうしたら良いのかがわからない場合も多いみたいで。
うちは、「泣いてる理由、聞いてあげて?」ともう直接言ってます(笑)
あと、朝は着替えくらいやってくれてもね💦
ご自身だけで抱えるには問題が大き過ぎます。。
今思ってる以上のしんどさ、抱えていませんか。(3才児検診で私が言われました。)
療育のスタッフの方はお子さんの相談、乗ってくれませんか?
-
はじめてのママリ🔰
お話聞いてくださってありがとうございます。
たくさん共感していただいて、号泣してしまいました。
知的に問題はなさそうと言われていて、あと幼稚園行って様子見ようと言われて今に至ります。
幼稚園に通い始めて、ちゃんとお話も聞いて、ご飯も自分で食べて頑張っているみたいで‥
なおさら障害はないんじゃないかと思ってみたり、でも少し問題行動があると心配になってみたり、自分自身がちゃんと受け止めきれていなかったんだと思います。
障害のあるなしに関わらず、育てにくい子を育てている意識を持つと言うのは本当にそうだなぁと気付かされました。
具体的には「なんで泣いてるのか、しっかり話聞いてあげてね」や「私が叱っている時は、息子の味方になってどうしたら良いか一緒に考えてあげてね」など、ずっと言い続けてきました。
それでもやりません。
幼稚園に行き始めてから、着替えやご飯を手伝う、トイレや歯磨きなどすべてにおいて、パパだと泣き叫ぶようになったので、しばらくは難しいかもしれません‥。
入園早々風邪をひいてから、療育はおやすみしてる事が多くて、ストレスが爆発したのもあるかもしれません💦
少ししっかり相談してみようと思います。
気持ちをわかってくださって、少し落ち着けました😢
ありがとうございます🙇♀️- 5月6日
-
めいみ(ㆁωㆁ*)
いえいえ!
似た状況の方が居るとこちらも心強いと言ったら変ですが、本当に応援したくなります。
わかりますよ😌
今後、発表会や運動会がある度に色々悩むことも増えていくかもしれません。(私は行事の度に我が子の周りとの差を突きつけられます💦)
でも、何かをきっかけに、またねずみこさんと息子さん自身の道が開けていくんじゃないかなぁと思います!
何事も経験と思います😊
はい、諦めじゃないけど、意識を持つだけで、私だけでも絶対に息子の味方でいるよ!って思いが強くなりました。
旦那さんは聞く耳持たずなんですか😞
私なら変わるまで夜も寝かせず話し合いますね😠。
うちは2才児クラスの頃からさっさと朝の着替えだけは絶対させてます。
初めこそパパ嫌とずっと喚いてましたが、
諦めて最近は大丈夫なことも増えました!
療育の方々は専門の知識も持ってる方が多いので、
辛さも深く理解してくれると期待できます✨
毎日つらいですよね、、決して無理せず、頑張りましょうね😊- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
行事は本当に今から心配です😢
やっぱり他の子と一緒の空間で見ると嫌でも比べて見てしまいますよね‥
私だけは息子の味方!と思えるのは本当に素敵なお母さんです😭
私は息子の味方!と思えたり、もういい!と突き放すような気持ちになったり、診断がついていないのもあり、そこらへんの心構えがまだ曖昧なんだなと思います。
すごくすごく今後の事、考えるきっかけをくださりありがとうございます🙇♀️
周りの友人を見ていると、なんで自分だけこんなに大変な育児をしてるんだろうとネガティブになってしまっていました。
同じように頑張ってる方がいて勇気がもらえました!
本当にありがとうございます😊- 5月6日
はじめてのママリ🔰
お話聞いてくださってありがとうございます。
私自身、しっかり育てなきゃとおもう気持ちが強い自覚はあります。
やっぱり発達障害があると思って、育てた方が良いのでしょうか‥
幼稚園や療育では身の回りのことも自分でできるし、座ってお話は聞く、ご飯も自分で全部食べるそうです。
様子見と思って今まできましたが、私がいる場面では別人なので私自身どう接して良いかわからずにいる部分もあります。
なので、偏食はなく食べさせれば何でもたべますが、できるのに全部私が手を出して良いものか、私自身に迷いがあります。
ご飯も最初はバランスよく作っていたものを、おにぎりだけにしたり量をものすごく少なくしたりしても変わりません。
ペアレントトレーニング、調べてみようと思います。
具体的に色々教えてくださって嬉しいです。
ありがとうございます🙇♀️