※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこ
家族・旦那

私がいけないんでしょうか?疲れきってるので批判はやめてください。旦那…

私がいけないんでしょうか?
疲れきってるので批判はやめてください。

旦那は、バリバリの自営業者で正直考え方や感覚が全く違います。
私はどちらかと言うと、ナマケモノというかやることをやって休息が必要なタイプです。
私は元々旦那とは全然違う職場で働いており1人目子育て中は、育休のあいだ専業主婦でした。
2人目妊娠中に旦那の会社の事務員が急に辞めて1人しか事務員がいなかったので、大きいお腹で1人目をおんぶしながら出産前日まで働いていました。
育休なので給料は発生してません。
夜中0時前後に旦那がいつも帰宅なので、子連れ出勤で2歳の子なんて連れて仕事なんてなかなか大変でした。
ヘトヘトで帰ってきても、誰に頼れることもなく洗濯食事風呂寝かしつけ全て私です。
旦那は帰ってきて自分の風呂、出来上がったごはんを食べるのみ。
正直自分のペースで生きれていることが羨ましいです。
急遽事務を手伝うことになったので、上の子どもを保育園に預けなくてはいけなくなり慣らし保育の間に出産しました。
私の入院中は娘は私の実家に泊まっていました。入院中に産後の生活の話を改めてしました。すると、娘の送り迎えは仕事やから出来ないと言ってきたんです。
凄く腹がたちました。入院中泣き崩れました。全て段取りを組んでいて、何度も話し合って出来ることは全てやって入院生活を楽しみにしていたのに。きっと一生恨むと思います。
娘は次第に保育園にも慣れ、私は退院後からすぐ赤ちゃんを連れて事務仕事の復帰をしました。子連れで仕事をして保育園に迎えに行き、その後2人を連れて帰宅してイヤイヤ期と赤ちゃん返りする娘を怒らず寛大な心を持つようにして毎日必死です。
忙し過ぎて母乳育児が出来ず2ヶ月にはもうおっぱいは出なくなってしまいました。本当は完母で育てたくて頑張ってました。
上の娘は、食べるのが遅いのと偏食で食事に1時間はかかります。もう、本当に自分を保つのがわからなくなりいつしか帰宅後ストロングのチューハイを飲むようになりました。
共感もなく、いつも孤独です。
しんどい疲れた。のようなことを話すと、いつも言われるのが、しんどいなら子どもを置いて1人になればいい。もっとやってる人はおるし、酒に逃げてるだけで我慢できひんならもう離婚と、いつも急遽ばかりの答えで正直話になんてなりません。
いい意味で言えば刺激のある生活ですがきっとお互い癒しや居心地いい関係では無いと思います。
元々付き合っているときから私はタバコを吸っていました。妊娠を機にやめましたが、ずっと付き合い始めからタバコを辞めろと言われ続け、昔私がバイトをしていた居酒屋が旦那は嫌いでそこにももう二度と行くなと言われ何度も何度も喧嘩しました。
タバコを辞めるのも私のタイミングで辞めたいし、自分の交友関係を支配されるのはおかしいからと思い、何度話しても折り合いがつかなかったので隠れてタバコを吸って居酒屋にも行ってました。
全て旦那にはバレており、私も知られているだろうとは思っていました。信用がなくなるのは分かってましたが、今でも納得がいきません。
なんなら今は酒も辞めないと離婚だと。
酒を飲みながら育児をするのは正解とは思いませんが、孤独に子育てをしながら正直やりたくもない仕事を手伝わされながら酒も一生禁止されて、これ以上束縛されるのは御免です。
これは、私が悪いんですか?

コメント

うさ

私はちゃこさんが悪いと一切思いませんけど💦
お酒飲んで酒乱になるとかならまだしも、、ちゃこさんのストレスが少しでも和らぐことがないと家庭や仕事、育児まわらないんじゃないですか?
今の状況でいろいろこうしたら?ああしたら?みたいな勝手なことは言えませんが、ただ、悪くないです!

  • ちゃこ

    ちゃこ

    ありがとうございます(;_;)
    そのお言葉で心が救われました。

    • 5月5日
R🔰

旦那さんもっと寄り添ってほしいですね🥺
同じ気持ちになってくれなんて思ってもないので、ただただあなたはそれがつらいんだねと理解してくれるべきですよね。
そしたらこちらも広い心で、家事育児出来ないけど仕事してくれるもんねと思えるのですがね。

まぁでも夫婦は損得じゃないので、こっちがこれしたあれした、あれしないこれしないはキリがないですよね。
一番近くに生きる家族として、ある程度の妥協と理解の上で寄り添う努力が必要なのかなぁと思います🥺

毎日お疲れ様です。
誰が何と言おうと、母親業は毎日ナイスファイトです!!

  • ちゃこ

    ちゃこ

    そうなんです(;_;)
    もう、ほんと疲れちゃいました。
    けど、Rさんから優しいお言葉を頂けたおかげでLINEでですが気持ちを伝えました。
    仕事忙しそうで返事はなかったですが、、💦

    • 5月6日
  • R🔰

    R🔰

    補足読みましたがDVはなおりません。
    きっと支配欲が強いのだと思います。思い通りの嫁になるまで辞めません。
    旦那の思い通りの嫁になるメリットと諸々比較して、正しい判断をして下さい。
    1人の女性、誰かの母親なんです、心身傷付いてはいけませんよ🙌

    • 5月6日
いちご みるく

よく頑張ってると思いますよ!
結婚してから今までずっと専業主婦だった私からしたら、とてつもなく頑張ってると思います✨お酒飲んで頑張れるなら全然良いと思います🙂
子供たちがいるときに酔って判断つかないくらいは問題ですけど…
ひと息付きたいときに嗜むくらい私の周りもたくさんいますよ!
旦那さん手を出すのは論外です。一緒にいる意味ないと思います💦

  • ちゃこ

    ちゃこ

    ありがとうございます(;_;)
    飲んで頑張れる程度ならいいですよね。
    お酒は強い方なので飲み過ぎには気をつけていました。
    昨日チラッと思ったんですが、私に酒タバコを禁止するのに自分はDVをやめられないんだなーと。
    イライラしておかげで昨日は眠りがとっても浅かったです。

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

うちもちょっと似てます。二人目かんがえられたのはなぜですか?

  • ちゃこ

    ちゃこ

    その時は、私はまだ専業主婦だったので心に余裕がありました。
    次暴力ふるってきたら即離婚と約束もして、2人目を望みました。

    • 5月6日
♡5kids mama♡

ごめんなさい、そのご主人必要ですか?
タダ働きさせられた挙げ句家政婦扱い、少しの娯楽すら文句言うってバカなんじゃないですか?

それなら育休切り上げて復帰した方がお金になるし、離婚もしくは別居して時間にも余裕できるし精神的な余裕に繋がるのでは。。。。

  • ちゃこ

    ちゃこ

    ありがとうございます。
    そうなんですよね( °_° )
    毎日必要か必要でないか、考えながら生活をしているところです。

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

DVするような人とは離婚しかありません。
DVは病気で本人がもうしないといってもまた繰り返します。
自分と子ども達にこれ以上被害が及ばないうちに早めに離れた方が賢明かと思います。
後、タバコやお酒は辞めて欲しいという旦那さんの意見には賛成です。
申し訳ないですが、お子さん2人いらっしゃるのにお酒やタバコは言語道断と感じます。
ストレス発散も大事ですが、それよりも大事な事があるのではないでしょうか。

  • ちゃこ

    ちゃこ

    DVは病気ですよね。
    私もそう思いますし、大きい青タンができた時は皆にわからないように隠そう隠そうと思って必死でした。
    凄く辛かったです。
    別れるのが賢明なのかどうなのかもう少し考えながら生活します。

    • 5月6日
亜美子

うちも主人は自営業者です

事務員が1人辞めたからって
お腹の大きい妻が子連れで仕事をを手伝わなければならないって…会社としても大丈夫なのですか?💦
人員の確保やリスク管理がだきてなさそうな気がします💦

あとは保育園の送迎の話もそうですがご主人は仕事が理由で有れば丸投げしても許されると思ってるんですかね?

社長としても夫としても
きっと父としてもイマイチだし私だったら離婚をします

私は専業主婦ですが
妊娠中、授乳中でなければ毎日お酒飲んでますよ🙋‍♀️

  • ちゃこ

    ちゃこ

    そうなんです💦
    辞め方も結構酷かったので、もう他人は入れないと言ってました。
    私がいつか事務に入るのは想像はしてたんですが、タイミングがタイミングで、、、
    本当ですね。育児家事仕事丸投げです。帰りもいつも遅いので、シングルかな?といつも孤独で孤育てになっています。
    何度も何度も喧嘩をして、やっと朝の子どもの支度やオムツ替えなど言えばやってくれるようにはなってきました。
    自分なりにアンテナ張ってやっているそうです。
    これだけやっているし、お酒、私も許して欲しいです。

    • 5月6日
ひさ77

ただ働きさせられて、全て押し付けて、旦那君何もしないって人として最低です。お酒だって家で適度に飲むことは駄目とは言えません。早く旦那さんから離れて暮らす方がちゃこさんにも、お子様にもいいと思います。ご自身は悪くないので責めないでくださいね

deleted user

全く悪くないですよ!!
すごい頑張ってますね😭

私ならタバコは吸わないですが、お酒は毎日の飲みますし、飲みすぎて吐くこともありますよ🤣
飲んでストレス発散何が悪いんですかね!!

DVは治りません!
慰謝料貰って別れるのが、スッキリするかと思います!!

momo

ちゃこさんめっちゃ頑張ってますね!頑張りすぎなくらい!産後もそんなに動いたら産後の肥立ち悪くなりますよね💦無理しちゃいけない時に…怠け者なんかじゃありません!頑張り屋さんです!だから、もしシングルになっても全然やっていけると思います!お酒やタバコはあまり良くないと思いますが、旦那さんから離れればそのストレスもなくなりますし、今より精神的にも楽になると思いますよ!ちゃこさんなら、どんな事も乗り越えれそう!皆さんがおっしゃる通りDVは治らない、むしろ旦那さん何も悪いと思ってなさそうですね。それならやっていけないかと。実家の協力も得れそうですし、離れた方がいいと思います