
夫の体調不良に対するイライラや、思いやりが欠けているのではないかと悩んでいます。自分の気持ちの切り替えが難しく、どうしたら良いのか分からなくなっています。
私は思いやりがなさすぎるのでしょうか。
ごめんなさい、ほぼ愚痴です。
土曜日くらいから、子どもの鼻風邪をもらい体調を崩してる夫。
熱が出たので、抗原検査をしたら陰性…すぐに熱は下がったのですが、まだ本調子じゃないと。
熱が出た時もマスクしてって言わなきゃしないし、部屋から勝手に出るし自覚なさすぎてイライラ。
こっちは、家事して3人の子どもたち見てイライラして、夫を労ったり心配する余裕なんて皆無。
というか、体力無さすぎていつも子どもの風邪もらって体調崩すくせにすぐ病院行かないんです。
規則正しい生活して、体力つけてって言ってるのに、ご飯食べてすぐゴロゴロしてそのままリビングで寝たり、お風呂や歯磨きが翌日になることも。
なんか、同情できないんです。風邪で辛いね、無理しないでねって寄り添ってあげられない。
なんで俺はそんなに怒られなきゃいけないんだって、夫も機嫌悪くなって、子どもたちには申し訳ないのですが、最悪な空気です。
なんか、気持ちの切り替えも上手くできなくてどうしたらいいのかわからなくなってます。
私が厳しすぎますかね。
たぶん、本当にごめんねとか色々ありがとうとかこの頑張りを労って欲しいっていうのもあります.
なんか支離滅裂な文ですみません。。
子どものためにお昼、外食するのにこのままは良くないですよね。
- あお(3歳6ヶ月, 8歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
男の人って自分軸なので、見ているとイライラするんですよね💦
母親は子ども最優先なのでご飯やトイレもままならない毎日なのに、男の人はどこか他人事だしマイペースなんです。
体調の件だって手のかかる人が一人増えればこちらに更に負担がくるのに。イライラするのは当然ですね😅
そしてまたお子さんが幼いので余裕がなくなるのも当然です。
自己嫌悪に陥ることはありません。たまにはご自身の頑張りを労って誉めてあげてください😊
あお
ありがたいお言葉に救われました😭✨
子どもたちに申し訳なさすぎて、結局私が折れて険悪ムードはなんとか打破しました💦
GW明けたら、何かご褒美で自分を労っちゃおうと思います!
ありがとうございました🙇♀️