![トトちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の息子は19時前に眠ります。20時に寝かせたいが眠さに勝てず、18時にお風呂に入れて寝かせます。朝6時に起き、朝1時間、昼2時間寝ます。抱っこでしか寝ないため、背中スイッチが未だにあります。経験者からアドバイスを求めています。
皆さんお子さんは何時ぐらいに寝ますか??
生後5ヶ月の息子がいるのですが、17時頃から眠くてグズりはじめて19時前には寝ちゃいます…(._.)
本当は20時頃に寝て欲しいけど、眠さには勝てないようで遅くても19時です。
お風呂を極力遅くしても18時過ぎには眠さのピークがきちゃうので、仕方なく18時にお風呂に入れてそのまま寝ていきます(>_<)
朝6時に起きて、朝寝1時間とお昼寝2時間ほどしています。
ちなみに最近抱っこじゃないと寝れないので、18時から23時頃までずっと抱っこってこともあります(T_T)
たまに上手くいけば置いても起きないのですが、背中スイッチが未だにあるのでお昼寝も寝かしつけも抱っこで身動きとれません(+_+)
同じような経験をした方、背中スイッチなくなる方法など何かアドバイスいただけたら嬉しいです!!
宜しくお願いします(>_<)
- トトちゃん(8歳)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
同じく、20時頃に寝て欲しいけど18時半~19時には寝ることが多いです!
6時~7時には起きて、朝寝1時間、昼寝とたまに夕寝で1時間半くらい。
上手に寝んねが出来ないと、眠いのを忘れる時があるため、昼寝が少なくなって、夜に寝るのが早くなります😰
前までは、同じようにほぼ置けない抱っこでのお昼寝だったんですが、最近のお昼寝は根気強く、音楽かけてトントンで寝てもらってます!
寝付くのに30分以上かかる時もありますが、5分で寝付く時もあります!
前までは抱っこて寝かしつけて、やっとの思いで置けても眠りが浅くすぐに起きてたんですが、今ではだいたい1時間くらい寝てご機嫌で起きてくれます☺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
18時からお風呂、20時前後に睡眠です!
娘も眠くて17時頃からグズグズします💦
絵本やおもちゃ、手遊びなどで必死にあやして眠気を忘れさせてます😅
2ヶ月のときにだっこで寝かせて布団に置くと起きることが多々あり…私が疲れてしまったので、布団で添い寝して手を握ってトントンに切り替えました!
NHKの番組で言ってましたが、背中スイッチは背中ではなく、胸にあるそうですよ♩。*
布団に置いてすぐ離れるんではなく、お母さんの胸とかお腹辺りをしばらく赤ちゃんに密着させてトントンして離れると良いそうです❤️
-
トトちゃん
うちも必死にあやしてお風呂の時間18時過ぎにしてます(>_<)でもお風呂後も眠気は変わらず19時就寝します😅
昨夜コメントいただいた後にお腹くっつけて置いたら成功しましたっ♡!
1時間後に起きちゃいましたが、1時間は自由時間を手に入れられて助かりました\(^o^)/アドバイスありがとうございました♡!- 11月18日
![もん吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん吉
20時〜21時までには寝ますよ(^-^)
お風呂はだいたい19時前後です。
うちの息子も抱っこでしか寝入りません💦
着地も失敗したり成功したりとバラバラですが、最近は寒くなってきたので、モコモコのブランケットを巻きながら抱っこで寝かしつけて布団に置くと、温度差がないからか成功率高いです(^o^)/
-
トトちゃん
夜寝る時間、理想の時間です♡
タオルケットを巻いて置くようにしてから成功率が上がってたんですが、最近失敗続きです(T_T)でも寒くなったから温度差のせいかもですね!
今日は既に抱っこでねんね中なので明日からブランケットにしてみます(^^)!- 11月17日
![remi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
remi
21時前後、遅くとも22時までには寝てくれてます^_^
19時過ぎにお風呂⇨授乳⇨寝かし付けって感じです!
タオルケットとかにくるんで抱っこして寝かし付けして寝たらそのままベッドに置くんですが、くるんでるおかげか背中スイッチは滅多に発動しません!
寝かし付けに時間かかったりする時はタオルケットにくるんだままおしゃぶり代わりにおっぱい吸ってもらうと高確率で寝落ちしてくれます^o^
-
トトちゃん
21時まで起きるとか我が子には奇跡なので羨ましいです(T_T)
先月ぐらいにタオルケットにくるむといいと聞いて実践するようにして改善してたんですが、ここ最近再発しちゃって(>_<)
おしゃぶり代わりにおっぱいも実践してみます!ありがとうございます♡- 11月17日
![MAXとき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAXとき
うちもその頃、18時とかに寝ちゃって朝の4時起きとかでした〜
まあ遅寝よりましかと思ってました
いつくらいからか?20時就寝7時起床になりましたよ!
体たくさん動かすようになって、お昼寝もだいたい時間が決まってくると、そのうち整ってきます
うちの子も抱っこじゃないと寝ませんでしたが、私が妊娠してから抱っこは無理だとトントンを根気強くやってたらいつの間にかセルフねんねできるようになりました
最初の一週間は地獄のようでしたけど…
背中スイッチある子は、うつぶせ寝が好きな子かもしれないです
うちの子が、寝返り覚えてからずっとうつぶせ寝です
それまでは私のあぐらの中でしかねませんでしたがそれからは離れてねることができるようになりました
ただ、乳幼児突然死の原因にあるのでおすすめはしません
-
トトちゃん
確かに遅いよりはいいですね!いつのまにか就寝起床時間が変わる日がきますかね(>_<)
やっぱり1人で寝るにはトントンを根気強くやるしかないですよね😣私も時期をまて1週間は地獄の覚悟でトントンしてみます!!!
うつ伏せ寝はちょっと怖いので、最終手段でとっときます♡- 11月18日
![eryou](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eryou
うちはだいたい朝6時〜7時に起きて、夜は20時〜21時に寝ます。
うちの娘も抱っこちゃんでめちゃくちゃ泣くので、同じくお昼寝も抱っこです(T_T)
生まれて今まで床で寝たことはきっと両手で数えられるほどです。
前は試行錯誤して何度も置こうとしたけど、その度にすさまじくギャン泣きで全然寝られず、こっちも疲れ果ててしまい、もう諦めてずっとラッコ寝か抱っこしてます。
その間なーんもできないしいつまでこのまんまなんだろうと不安もありますが、小さい今の間だけだろうと思って今は開き直ってます。いつかは手を離れていくだろうから。
ちなみに、うちも最近寒くなって夜も抱っこからなかなか下ろせなくなり、しばらくくっついてないとすぐに起きるので、娘が寝たら身動き取れず一緒にゴロンですよ。
うちの子はラッコ寝で布団をかけて、眠りが深くなったらそのまま横向きになり、ばれないようにゆっくりお腹を離すと起きないことが多いです。お腹をぴったりくっつけることがポイントです☆
あまりアドバイスになってなくてすみません。。
周りにはお布団で昼寝できる子ばかりなので、同じような方がいると私も励まされます!
-
トトちゃん
すみません、下に返信しちゃいました💦アドバイスありがとうございました(^^)/
- 11月18日
![トトちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トトちゃん
起床就寝は理想の時間ですね(^^)♡
抱っこちゃん可愛いけど、ここまで抱っこだと困りますよね💦
私も今だけと思ってたくさん抱っこしちゃってます(^^)開き直ってからは前よりも抱っこ癖が悪化した気もしますが…💦
19時だと一緒に寝るのも早過ぎなんですが、時間あるときは一緒にゴロンしちゃいます!寝るときはやっぱりお腹くっつけるのがポイントなんですね♡実践させてもらいます!
抱っこちゃんのママ同士頑張りましょうね!
トトちゃん
回答ありがとうございます!
同じような感じですね!でもお昼寝は改善されたようで羨ましいです♡
やっぱり根気よく続けなければいつまでも抱っこじゃないと寝ないですよね(>_<)私もお昼寝からトントンで寝れるよう頑張ってみます!!!