![こはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんグッズの節約について、夫婦で意見が異なり悩んでいます。私は洋服や毛布を自分たちで選びたいですが、夫は義母からの服を使うべきだと言います。私の考えはおかしいのでしょうか。
初めて赤ちゃんグッズを揃えるときの節約度合いについて質問です。
初めて妊娠しました。
夫婦2人とても嬉しく安定期に入ったらなにを揃えようかと話をしていたのですが、お金の節約度合いが夫婦ですれ違います。皆様の意見を聞きたいです。
私は、高いものベビーベットやハイローチェア、チャイルドシートは頂き物でも大丈夫ですし、中古やレンタルもありだと思っています。この点では夫婦同じ意見なのですが、洋服や冬生まれなので毛布も小さくても買ってあげたいです。
しかし、主人は服は義母が家にあるものをくれるって言ってるし、毛布も自分達が使ったたブランケットを洗濯して使えばいい、という感じです。
主人に「家にあるブランケットは完全化学繊維だから心配だし、節約しすぎじゃない?」と聞きました。
しかし主人は「僕が小さい頃は大丈夫だったし、お金の管理は僕がしてなにもしてないのに、節約で口をだしてくるのはおかしい」と言われました。
私は初めてですごく嬉しかったので高いものは無理でも洋服やブランケットは自分たちで選びたいです。節約より優先したい気持ちがあります。
私の気持ちはおかしいでしょうか?
ここで私が「じゃあ、私が買いたいものは私の貯金で買う」というと「それは違う」といいます。
何が違うの?と思います。
主人に「僕が自分のお母さんから服もらって帰ったらどうする?」とも聞かれので「洗ってから使うよ!」と、言ったら笑われました。
笑うようなこと?ずっと家に置いていたものなんだから洗ってから使うのは当たり前じゃないのとも思いました。
私は神経質で浪費家でしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします。
- こはる(1歳5ヶ月)
コメント
![るーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーん
どこを節約するか揉めますよね。
我が家はとりあえず服や肌着は新品を5着ほどあとはお下がり。
ブランケットに関してはお包みを買ってそれでも寒そうなら
家のブランケットかけてました‼︎
買うならガーゼケットが年中使えて便利ですよ!!!
でも1人目って誰でも神経質になりますし不安になるしみんな同じです。
慎重に行きたい気持ちもわかるので、、
私は欲しいもの自分が使うような抱っこ紐とかは
自分の貯金から好きなだけ買ってました!笑
旦那様も少しは寄り添って欲しいところではありますよね。。
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
大きい物は確かにお金
かかるし使っても短期間とかなので確かにレンタルとか
貰えたらそれで良いと思いますが
服とか肌着、毛布とかは
初めての子だし買ってあげたいですよね🙌
それに義実家にある洋服って事は旦那さんが着てたやつとかですか?
それだったらいくら綺麗にしまってあったとしても
洗濯して着せるのも嫌です😭
こはるさんは全然神経質じゃないですし浪費家でもないです!
なんなら抑える所は抑えるって
言ってるんだから全然大丈夫です!
これで浪費家だったら
私かなりの浪費家になってしまいます😅
-
こはる
お返事ありがとうございます。
そうなんです、初めてでお店にいってどれがいいか選ぶのも出産前の楽しみなのに、それもできないのが悲しいです。
新品かどうか分からないのですが、他の孫ちゃんの年齢も考えると新品でも深い眠りについていたものです。
私も正直着せるの嫌なのですがそれを言うと怒るので洗濯してにしているのに、と思います。
ありがとうございます。
普段買い物は私が買う方なのでそう言って頂けで安心できました。- 5月4日
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
うちは、初めての子供のものは自分たちで選びたいので全て新品を購入しました💦
周りにお下がりで頂ける人がいなかったというのもありますが😅
義母好みの洋服を我が子に絶対に着せたくない私は旦那には本音を隠して初めての子供の物は自分たちで選ぼう!と言いました🤭
節約というか服はすぐサイズアウトするので最低限しか買わないで命に関わるもの(チャイルドシート、抱っこ紐、ベビーカー、哺乳瓶関係(衛生面が気になるので))には惜しみなく買いました😅
-
こはる
お返事ありがとうございます。
分かります。私も自分の子供の服は自分で選びたいです。
そうですよね、数は買わなくても必要なものは買ってあげたいですよね。- 5月4日
-
Yu-mama
あと、育児グッズは使うのはママなのでママ好みや使いやすさを選んだほうがいいと思います。
あとこれは個人的な意見ですが育児グッズは常に進化してるので新しいものが便利で使いやすいです。うちは4歳差ですが上の子のものがあるのに買い足したぐらいです!- 5月4日
-
こはる
アドバイスまでしていただいてありがとうございます
私が使いたいものにすると買ってくれるか分からないのですが、買えそうなときに買ってみます!ありがとうございます!- 5月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目の時は全て新品で買いました😂
私が潔癖症なのもありますが、やはり新しいのを我が子に使わせたい気持ちが強かったです。
結果的には全て実母や祖母がありがたいことに買ってくれましたが、もし支援がなくても自分たちで購入していると思います。
さすがにブランケットとか服とかは消耗品でそこまで高くないですし💦
新品買っても普通だと思います!
義母からのもらいものとこすいません、私なら洗ってでも赤ちゃんになら使えないです🤣
-
こはる
お返事ありがとうございます。
やっぱり、肌に直接身につけるものは新品で自分たちで選びたいですよね。
私も正直もらいものは嫌です🥲- 5月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそろそろ出産を迎えますが全て新品で揃えました。
周りも出産ブームで貰えるあてがなかったというのも一つの理由ですが、初めての子だし自分が納得して揃えたいと思ったためです。
一部はメルカリで未使用のものを定価より安く購入、あとは近くのショッピングモールで年末フェアとか子育て応援フェアとかグッドタイミングでいろんなフェアをやっていたのでそういうタイミングでいろいろ揃えました。
車社会なのでチャイルドシートだけは出し惜しみせず購入しましたよ😊
私も上の方同様、旦那のお古はいくら洗っても使いたくないです!
-
こはる
そうですよね、私も自分でみて選んだものを着せてあげたいです。
フェア!思いつきませんでした!買うときに狙ってみます!ありがとうございます!
やっぱり、お古はそうですよね、主人は引いてたのですが私が引きたかったです。- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
迷って選ぶ時間も凄く楽しかったのでぜひこはるさんにもその時間を味わって欲しいです💕肌着のセットとかも定価より1000円近く安くなった上にポイント還元率もよかったりするので狙い目ですよ!定員さんがこっそり教えてくれたんですが、年末が一番お得に購入できるらしいですよ(^^)
- 5月4日
-
こはる
お返事ありがとうございます!
是非味わいたいです!
年末なんですね!気にしてみます!ありがとうございます!- 5月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
服とかはお下がりもいいけど自分達でも揃えたいですよね🥺ブランドじゃなければ安いし服やブランケットくらい買わせてほしいですよね!!なんか節約というかケチですね😂洗うのも当然!!新品でさえ洗いますもん!
-
こはる
お返事ありがとうございます
私も普段はお金のこと頼りになるのですが、今回はケチと、思ってしまいました。- 5月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目だし私は全部新品で揃えましたし、新品でも1度洗うのでおかしくないです😅
衣替えでも洗うし新品でも洗います😳逆に洗わないの?って笑ってやりたい🤭(笑)
毛布ってそんなに高くないですよね…😂
西松屋とかニトリなら1000円代であります😅
冬産まれでしたが、ニトリの小さいブランケットにしました☺️
フワフワで3歳の今でも子供のお気に入りです💕
西松屋ならセールなると破格値ですし🤭🤭
私なら自分のお金で買って実家の母や友達が買ってくれたって嘘つきます😮
-
こはる
やっぱりそうですよね、こったがおかしいみたいな感じだったので不安になりました。
ニトリ!すごく身近にあるので見てみます!ありがとうございます!
実母と友達はいい案ですね!ありがとうございます!- 5月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全く浪費家と思いませんし、私はこはるさんの考えているような感じで準備しました。
うちはベビーベッドはレンタル、バウンサーは親戚のお古、それ以外は新品です。確かにお金はかかります💦
でも色々比べて悩んだりするのも楽しみですよね!
ブランケットとか服をもらっても、節約とまでいかないような、、
あと、服はともかく布団やブランケットは新品買っても長く使えますしね!
旦那さんのときのって、今どんな保存状態なんでしょうね、、😒
洗ってもちょっと微妙です💦
うちの子の服3ヶ月も着たらヨレヨレになりましたよ😂
お義母さんには、言いにくいですよね💦旦那さん折れてくれるといいのですが😣
-
こはる
お返事ありがとうございます
浪費家ではなくて安心しました。
お金よりも大事なものありますよね、
たしかにブランケットはビリビリにならなければ長く使えますよね
主人は義母と仲かがいいので不安です。- 5月4日
こはる
お返事ありがとうございます。
やっぱりお下がりをもらっても自分たちでも買いますよね。
主人はもらうから買わないという感じで、
ガーゼ!自分で買う時そうしてみます!ありがとうございます!
慎重にいきたいです。必要なかったら、なかったね!って笑えるんですが、なにかあると笑えないのにと思ってしまいます。
るーん
産後なんて体もボロボロですし1ヶ月検診までは出かけられないので
それも踏まえて少し多めに買うのが無難ですよ◎
洗剤とかも多めに買っておいても使うものですしね☺️
服は最低限で動けるようになってから
その子の顔に合うものを買ってもいいですし‼︎
何よりまだ初期で旦那さんも実感がないのがあると思うので、性別わかったりお腹出てきたりして
目に見えて初めて旦那側は生まれるんだ!って実感し始めるくらいなので
それくらいになれば楽しみになって少しは
節約するところがゆるまるかもしれませんよ??笑
何より今は身体を大事に過ごしてくださいね💦
こはる
アドバイスまでしていただいてありがとうございます
そうですね、もう少し様子を見てみます、ありがとうございます!