※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

息子の友達が長期間休んでいる理由について、保育園の先生に尋ねたところ、私用で元気だと聞き安心しましたが、主人はその言葉を疑っています。先生が本当に元気かどうか、建前で言っているのか気になります。

保育園の先生とかお子さんが保育園に通っている方に質問です。

息子のお友達が2週間ほど休んでいて、息子が「今日も◯◯くん来なかった。。」と話す日が続いてました。

私は最初の1週間位は、まぁ風邪かなとか、早めの夏休みかなと思っていましたが、1週間以上続くと、だんだん心配になりつつ、聞く人もいなく、そのまま日が経ちました。

もうすぐお友達と合宿もあるから、今日のお迎えの時に先生に「◯◯くん、ずっとお休みなんですよね。」と言ったら「あ!そうですね、ずっといないと寂しいですよね」と深刻そうには見えなかったのでもう少し聞いても大丈夫そうかなと思い「体調不良なんですかね」と聞いたら、
「え?いえいえ!私用のお休みなので、(息子にむかって)◯◯くん元気だよー!」と答えたので、私はすっかり安心しました。

それを主人に話したら「表向きはそう言っておくんじゃない?だいたいなんでずっと休んでるのに元気って知ってるの?」と疑っていました。。

いやでも、逆に本当に体調不良とかならこれだけ休みだからハッキリ元気だよーなんて子供に言えないですよね?

元々私用予定だから、元気だよと言ってると私は思うのですが、こんなウソ(建前)つきますかね?

コメント

み

ご両親が纏めてお休みを取って帰省されてるとかじゃないですかね?🤔

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、おばあちゃんちに遊びに行ってるとか、時期的にもそういう感じしますよね。体調不良で深刻な感じなら、明るく答えないですよね。

    • 7時間前
  • み

    体調不良や入院なら「元気だよ」とは言わない気がします。
    私が先生の立場なら「そうだね〜お休み長いから心配だね〜。早く来るといいね」って感じで濁すと思います。

    • 7時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですよね!
    入院とかならハッキリ言いにくいし濁しますよね。
    主人と感覚が違いすぎて、私がおかしい人扱いされて共感が欲しかったので、コメント有り難いです。ありがとうございます。

    • 7時間前
りん

下の子が産まれてお母さんと
里帰りしてしばらく保育園
休んでるお友達いました!
私用のお休みで元気だよーと
言われてるならそうなのかなと
思います☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですね、色々な状況があるかと思いますが、先生のお話を素直に受け取っていいですよね。

    • 6時間前