
息子の発達が遅れており、幼稚園でのコミュニケーションに不安を感じています。息子が嫌なことをされた時、理由が分からずモヤモヤしています。先生も全てを見ているわけではないため、状況がわかりにくいです。
早生まれ+発達が遅れている息子、市の発達検査でも、実際の年齢より言葉の理解の面で半年程遅れが見えると言われて療育にも通っています。
正直幼稚園で周りについていけてるのか…周りから嫌がられてないかなど、不安で仕方ないです。
園で周りのお友達はもうお喋りも上手で園で何か嫌な事があった時はある程度は伝えられる感じです。
でも、息子は◯◯くんバーンされた!とかに対してなんでバーンされたの??と聞いても、えっとねえ、んーやさしくなくて〜とか嫌だったのー!とかで、よくわからなくて
息子が先に嫌なことしたのか、何もしてないのにされたのかもわからなくて、モヤモヤします…。
園で先生に聞いても、ずーっと息子くんだけをみてるわけではないので、ちょっとその出来事はわからないみたいなことも多くて…😖💦
- とまと(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫です👍うちの子もっと喋れないですが行ってますよ😄

りんご
娘が早生まれで自閉症スペクトラムです。幼稚園では楽しくしていたり色々です。結構支離滅裂なところがあっても話してくれるので、年下のお友達を叩いた話とか(聞いていると警察ごっこだったようで本人も遊びでしているようですが)とか聞いた時は一応先生に翌日お伝えしたりはしています。先生が気が付いていないという事はそんなに大ごとではないのかなぁと思います。
-
とまと
そうですね、そんな大型の園でもないので先生が気付かない程度なら大丈夫ですかね🤔💦
過保護とは思いつつ、心配で気になってしまって…。- 5月3日
とまと
そうなんですね🥺💦
単語単語でぽんぽん話すのでわかってあげれなくて、過保護とは思いつつめちゃくちゃ心配で💦💦笑