
時々あるのですが、何もかも嫌になって、夫や子供たちと距離を置いてし…
時々あるのですが、何もかも嫌になって、夫や子供たちと距離を置いてしまいます。ずっとイライラして話しかけられたくないし笑顔も無くなります。
こんな母親なので、子供たちも自然と私に寄り付かなくなり、夫と子供たちが楽しそうに遊んでるのを遠くから見て、自分でも何やってんだろって思うんですけど、気持ちがなかなか戻らず、私がいなくなっても誰も困らないだろうとか思ったり、何の為に生きてるのかも分からなくなって、死にたくなります。でも痛みなどの恐怖があって死ねません。自分でもどうしたいのか分からず、頭の中ずっとぐちゃぐちゃになるんですが、そんな中でも他人には笑顔で何事もなかったかのように、会話ができます。
こういうのって何かの病気なんでしょうか?
夫にも、また何に怒ってんの?子供たちが可哀想と言われますが、自分でも分かりません。
誰か助けてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それは、産後からですか??
メンタル系の疾患だと思います。

mamari
わたしも全然あります!!
育児って仕事と違って休みがないし、パパよりママのほうが育児時間も多めなので、そりゃあパンクもします!!
怒ってるとかじゃなくて、息が詰まっちゃうんですよね💭旦那さんにお子さんあずけて、ご実家にリフレッシュしに帰ってみたり、お友だちや1人ショッピングなど少し自由時間を過ごさせてもらうのはむずかしそうですか?
-
はじめてのママリ🔰
夫に子供を預けて自由時間を作ることはできます。夫にもそうしたら?と言われました。でも、お金もないし、友達もいないし、実家は母が1人で暮らしてますがおそらく強迫性障害で娘の私でも簡単に家の中に入れないので、行くところがありません。
- 7時間前
はじめてのママリ🔰
思い返してみると、距離を置きたくなったり笑顔がなくなるのは、産前からありました。
でも、死にたくなるようになったのは産後からだと思います。
出産とコロナで友達と疎遠になりました。ママ友はいますが、本音で話し合えるような中ではないので、凄く孤独を感じてる自覚はあります。