※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

助けてください😭夫が、うちの親を嫌いになり、家を建てる時は、実家と離…

助けてください😭夫が、うちの親を嫌いになり、
家を建てる時は、実家と離れた街にすると言い始めました

親と我々夫婦で一緒に旅行に行ったのですが
親とテンションが合わなかったようです

うちの夫はものすごく気を使うタチで
マイペース、超坊ちゃん、のんびりゆっくり旅行したいタイプ

うちの家族はパワフル、体育会系で
アウトドア派、
旅行はめいいっぱいあちこち行ってタイトなスケジュールでも色々楽しむ
夜はお酒とつまみを持って一部屋に集まって語らう、身内贔屓でよく言えば明るくて一生懸命で、人懐っこい感じです

夫は、今回、
夜まで飲みがあり、
一人になれる時間がなく、
テンポの早い旅に、
相当ストレスが溜まり、
疲れたようでした

結婚当初は、
夫は、「将来の家は、実家近くに建てていいよ」と言ってくれていたのに、
最近うちの家族がグイグイ仲良くなろうと
するようになってから、
やっぱり無理、最低でも隣の市がいいと言い始めてました
そして、今回旅行が決定打となったようで、
絶対に無理。と決めつけて
しまいました

本当に信じられないほど頑固な人なので、
こうなると
本気で何も覆らない気がします

一生のことなのでもう悲しすぎて
私は泣いて泣いて何も手につきません

私の言い分は無視です

多分距離感の近いうちの実家と
近所になったらたまったもんじゃ無いと思ったみたいです

そこで、
夫に対してこれから
どういう言動をしたら
好転するか
アドバイスいただきたいです😭

体験談もお待ちしてます

本当につらくて
塞ぎ込んでます

夫は自営業で土曜日含めて忙殺されているので、
子育ては100%ワンオペ確定、
(しかも夫は家事育児興味なし)
そのため、
実家の近くを希望していました…😭

コメント

ママリ

難しいですね、、義実家の家族がグイグイ家に来たりしたら私も嫌ですね😅

近くにすんでも、基本家にはこさせない、必要なときはママリさんが実家に帰るという約束をするとかですかね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    約束いいですね!真似させてもらいます😓💦

    • 5月3日
たんぽこ

ご実家の家族が変わらないと難しいと思いますが、変わることはないと思うので無理に近いのではと思います😅

ご実家の近くに家を建てて、旦那さんとママリさんの関係が拗れたら元も子もないですし、一方が嫌だと言ったら仕方ない気がします…😥

妥協案として、車で30分くらい離れた隣の市とかなら別にそこまで離れてないですし、旦那さんも隣の市ならOKみたいなので、納得してくれるんじゃないですか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほうでふね!!
    確かに関係が一番大事ですもんね
    隣の市とかで考えてみます…

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

逆の立場で義実家がそんな感じだったら疲れるので、ご主人の気持ちがわからんでもないです💦
隣の市とかならそんなに離れてないんじゃないですか??
それか実家から離れて住むなら家事育児の分担を飲んでもらうとかですかね🤔
あとは実家の近くに住んでも、両親との距離感を決めたり、ご主人は会わなくてもいいようにするとかですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね
    ルール大切そうですね💦

    • 5月3日
いーいー

私はご主人の気持ち分かるし、それを寄り添ってもらえない配偶者は正直嫌になります。
うちも旦那の家族が都合のいい時はグイグイ来て皆んなで集まってご飯やみんなで行動が好きで正直うざいです。
旦那は小さい時からそれが当たり前で、自分の家族好きだから家購入する時も実家の近くが良いと煩かったですが私が断固反対しました。
そこは旦那さんに寄り添うのが1番だと思います。
なんか文読んでるとママリさんが自分自分すぎて旦那さんが大変だなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもそうですね!お互い思いやりたいと思います

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

どのくらい離れた場所なんでしょうか…。車で1時間とかなら、旦那さんの希望通りでも良いかなと思います。

その代わりに、旦那さんにはちゃんと育児をする様に具体的に約束させます!(忙しくても月2-3日かつ1日5時間以上、子どもと2人の時間をもつ。子どもの行事は積極的に参加する。など。)

我が家も旦那は私の実家が苦手なので、結婚の挨拶以来、行ったことはないし、年末は私の実家に子ども帰省→年始は旦那実家へ家族で帰省しています。

もしくは、近くに建てるけど⤵︎の条件ですかね🤔
•旦那は冠婚葬祭以外、実家での行事は参加しない(例えば子どもの誕生日は家族と実家で別日にお祝いする)
•投稿者さんが実家に行くのはありだけど、自宅に招くのはなし。

私も私の実家と仲良くして欲しかったので、新婚当初はかなり揉めましたが、今となっては、性格の合う合わないってあるよねって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!とっても具体的で参考になります!
    こういう風にやっていこうと思えました😭ありがとうございます

    • 5月3日
deleted user

ご主人方の実家はあまり近くないのでしょうか?

逆に今回の旅行で本当に無理だとわかってよかったのではないかと思います。
いざ家を建ててから無理となって、実家のことで毎日言い合いになって一生険悪なんて嫌ですよね…🥲

ママリさんもワンオペが大変なのであれば、ご主人も相当忙しい中でさらに実家との関わりで負担が増える辛さはわかってあげられるのではないでしょうか?

もう結婚されて家を出ているわけですから、最初から実家ありきという考えではなく、ご夫婦2人でより良くなるように話し合い、支え合って頑張っていくことが大事かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人の実家も近いです…!

    確かに、今のうちにわかってよかったですね💦😓

    そうですね、二人の生活頑張らなきゃですね

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

隣町とかならすぐだし別にいいんじゃないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!ありがとうございます♪

    • 5月3日