※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

低身長の方で成長して平均身長になった方いますか?治療は?いつから平均身長に戻った?成長ホルモン不全症と遺伝について心配。

低身長の−2sdラインだった方で、成長したらみんなと同じ背の高さになった方いらっしゃいますか??

①その場合治療はしましたか?してませんか?
②いつまで低身長で、いつから平均ラインにもどりましたか?
③サプリメントや、食べ物、運動などしたことはありますか?

上の子も下の子も低身長の−2sdあたりで、右肩上がりに成長しています。
この状態だけでは、成長ホルモン不全症とは診断されないですか?遺伝的なものもあるのでしょうか。わたしたち両親とも160センチありません。

コメント

deleted user

下の子(5歳8ヶ月)が3歳の時に−2.6sdで低身長と言われました😊

①半年毎の経過観察のみで治療していません
②5歳7ヶ月で−1.9sdになり、経過観察を卒業しました
③バランスの良い食事はもちろんのこと、タンパク質や亜鉛を多く取れるように気を配るようになりました

ご両親もあまり大きくないそうなので遺伝が強そうですね😳
曲線の下の線に沿って成長しているなら治療やホルモン不全は考えにくいのかな?と思いました🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます😭ずっと低身長症や、成長ホルモン不全症などを調べて、骨の病気なども出てきて不安になっていました。

    ①半年ごとに、身長を測るのみでしたか??また、あみさんのご家族で身長が低い方はいますか?

    ②家で栄養面を気をつけるのみで−1.9sdまで成長することができましたか??経過観察後はどのように過ごしていますか?また−2sd以下になったら通院するなどお話はありましたか?

    ③タンパク質と亜鉛が大事なんですね!!どのようなものでとっていますか?サプリメントなどですか?

    ホルモン不全だと、曲線がまっすぐなるなど、低身長とはどのように違うのか知っていましたら教えてください🙇‍♀️

    質問が多くすみません。よろしくお願いします😔

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ①1歳前から曲線から外れていたんですが、3歳半の集団検診で低身長の指摘があり、紹介状をもらって内分泌に強い小児科へ行きました。
    そこで血液検査・手のレントゲンを撮り、数値に明確な異常はないもののちょっと足りないところがいくつかあったため、また紹介状をもらって総合病院へ💦

    総合病院では4歳まで半年間様子を見て、4歳になった時の身長や伸び率でホルモンの負荷試験をするかどうか決めると言われ経過観察に。(この時−2.6sd)
    血液検査の数値では内臓の異常は認めらず、成長ホルモンや亜鉛の数値は正常値だけどやや少なめ傾向だったみたいです。
    亜鉛も背を伸ばすのに必要な栄養なので積極的に摂るようにしました😊

    低身長と診断されたことはないのですが、実母&義母が150cmない事・私が155cmくらいしかないので遺伝かもしれないねとは言われました🤔

    ②家での食事のみです😂
    ただ幼稚園に通い始めて体を動かすようになってから食事量が増えた事・
    色々な食材を嫌でも頑張って食べてくれるまで精神的に成長した事もあるかも知れないです🤔

    来年1年生なんですが、就学前健診や入学後の身体測定で指摘されたり、また−2.0sdを下回る事があったら来てねと言われています😂

    ③サプリメントは取り過ぎが怖かったので、地道に食事にしました😊
    赤身の肉や魚・チーズや納豆など亜鉛を含む食材は沢山あるので、気にして買うようになりました。(鉄分と一緒に摂ると吸収されづらいのでズラしたり😂)
    小麦胚芽や全粒粉を使ったパンやおやつを選んだりです🍞

    ホルモン不全の曲線かは分からないのですが、
    ✴︎今まで曲線に沿うように伸びていたのに、あるところを境に横ばいになってしまう…
    ✴︎少しずつ身長が伸びてはいるけど、曲線からどんどん離れていって差が広がっていく…

    などがある場合は気をつけてね、と、言われました😳

    • 5月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    追加です💦

    半年ごとの経過観察は異常がなければ身長・体重を測るのみです✨
    最初に身長体重を測り、後で先生に呼ばれて「今回も問題なく伸びてますね!お家での様子はどうですか?また半年後で大丈夫ですよ」という感じです!
    この感じだと将来は何センチくらいまでになると思いますよ〜というのも聞きました。

    経過観察後も栄養面に気をつけることは変わらず過ごしています😊

    • 5月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごく詳しくありがとうございます、とても参考になりました!!全く成長しないような横ばいじゃなければ、成長ホルモン不全症とかではないんですね😌安心しました😮‍💨子供に対して小さいなーとは思っていましたが今まで積極的に気にして亜鉛などは取らせてなかったので、サプリメントなどを活用してみようかと思います✨
    セノビスターというものを購入してみました!あと半年くらいで3歳なのでその時期にある程度背が曲線に沿って成長しているように、栄養面を気にしながら食生活も改善してみようかと思います!!

    • 5月1日