
最近食事がうまくいかずイライラしてしまい、子供に怒ってしまった。環境の変化や体調不良も原因か。仕事と家事の両立でストレス。主人に対する不満も。異常だろうか。
前まで毎食165g食べていた娘が最近二口くらいで大泣きし、そり返りしてまでも嫌なのか全然食べてくれなくてイライラしてしまい、自分が限界になり子供の机を叩き怒ってしまいました。保育園に入園してから環境の変化のせいか食べなくなったのもあるし、体調も崩してるからだとは思います。一歳2ヶ月の子にこんな事で怒ってしまう自分が嫌になります。私も仕事を新しく初め、家事も両立するのに必死だし、主人は出張だし主人は自分の事だけしたらいいんだと思うとより腹が立ってしまいます。私は異常ですよね
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

KS🐵
そんなことないです🥲
お嬢さんのために一生懸命愛情込めて作ったごはん、食べてくれなかったら悲しくなります。し、お話してわかる月齢でもないので、こっちのメンタルがおかしくなるの分かります。
わたしも長男の時ご飯を食べないときがあって、悲しくなって無理やり口の中に入れてしまったことがあります。わたしたち母も人間です。
そんな時はもうとにかく楽をしましょ!BFに頼ったり、家事も最小限に。
お風呂に入らなくたって、おやつたくさん食べたって、掃除洗濯しなくたって、死んだりしません。
親子共に笑顔でいられる選択をするべきだと思います。
ご主人に負の感情がうまれるのもすごく分かります。いい意味で期待しないのが一番です!笑 何かして欲しい時は具体的に言わないとわからない生き物だと思っています。分かるでしょ?は通用しません。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
素敵な方ですね🙇♀️🙇♀️
私もそういう考え方になりたいです😭
最近は色々イライラしてしまい態度に出ちゃったり言葉に出ちゃうので人格が変わったみたいで嫌になります🌀
KS🐵
いえ、わたしもプツンと糸が切れたように息子に腹が立つことがあるので、よくわかりますよ。
こっちは怒りたくて怒ってるんじゃないのにー!
でも、それって仕方ないことだと思いません?子供のことを想ってるからこそということが多いと思います。
まあ旦那に対してはお互い大人な対応していきましょ、笑