保育園の慣らし保育に不満。アレルギー対応や保育スケジュールに遅れあり。早く給食を始めたかったが、慣らし保育が進まず。他のお子さんは早めに始めたりしているので、スケジュールの違いに疑問。
保育園の慣らし保育に不満です。
入園直前にアレルギーがわかり、生活管理指導表などの提出が遅くなり、給食始めたのもだいぶ遅くなったのですが、4月いっぱい育休で休みなのに、丸一日預けられたのが4月中1度のみでした。
入園日には書類は無いものの、アレルギー検査結果を伝え、除去をお願いしたい旨は伝えていました。
4/15(金)にアレルギー除去食をお願いする書類の提出
4/18(月)に保育園でアレルギー面談
早ければ4/22(金)に給食始めましょうと言われていたものの、初回がパンだと食べさせづらいだろうという理由で4/25(月)から始める予定でした。
この間、入園して1週間は30分の慣らし保育、4/22まで1時間半の保育でした。
25日が上の子の風邪で休みになってしまい、26日初給食まで、27日通院で休み、28日1日保育でした。
アレルギーあって食事スタート出来ないとはいえ、こんなに時間があったのにあまりに進め方がゆっくり過ぎないか?と疑問です。
22日にパンだからと断られた時も、その前に何度か22日から始められませんか?と急かし、前日にもお願いしてみました。
食べられなければすぐ迎えにも来れるからやっぱり試してみて欲しいと言いましたが、アレルギー児の給食スタートの体制が整ってないのか(椅子とか準備できてるなら始めて欲しいと21日の昼言いましたが、まだなようでした)前日はリーダーの先生もおらず、ダメでした。(これは前日判断は難しいのかな…とは思いますが)
うちの子はミルク拒否、食事も食べ残しが多く、栄養面や脱水を考えて、仕事始まってもお昼にお迎えの電話が来る可能性大です。
8〜17時半保育園で過ごす生活が始まるのに、4月中給食まで預けられたのが1回、9〜16時の1日預けられたのは1回です。
もっとはやく始めて、慣れていけば食べるかもしれないのに…育休中ならダメなら迎えに行けるし…
あと3日ほど早く出来そうでしたが、体調不良の休みもあるかもしれないので、早いうちに1日預けて慣らしたかった…
保育士ですが、自分の園はよほど泣き続けたり食事も食べられないとかでないのであれば、入園1週間くらいで丸一日保育になります。
4月中にお仕事始まるお母さんもいますし….なのでスケジュールのギャップに驚きです。
でも自分の園と息子達の園しか知らないので、他の皆さんどうなのか気になりました。
アレルギー無い同じクラスのお子さんも、4月の最終週にお仕事始まる方で、その前の週の20日とかに始めたようでした。
給食始まる前から、仕事復帰遅らせられないか?と打診されたようで、そのお母さんは3日ほど遅らせたと言ってました。
そのお子さん、入園当初は泣いていませんでした。
少し経ってから分離で泣くのも見ていましたが、そんなに激しくなき続けるイメージがなかったです。
それも、泣き通しで給食も食べられない事がわかって言うならわかりますが、1時間ちょっと預けただけでそんな判断して仕事復帰遅らせる提案してくるの?とびっくりです。
もちろん、子どものペースで慣らすのは必要だと思いますが、なんだかだらだら慣らしてるようで、せっかく、育休期間があるなら、早いうちに長時間慣らして、あまりに泣くならお迎え、とかの方が子どもも慣れていけるんじゃ無いかなぁと感じてしまいました。、
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
まぬーる
アレルギー食を提供したことがないか不慣れな園って、
バカだなーって感じ(食器も分けられないし食材発注も調理も二重チェック等も杜撰)あるので、それじゃないですか?
ママリ
重度の卵アレルギーでしたが、慣らし保育園3回目くらいからフルで預けてましたよ💦
-
はじめてのママリ🔰
今回、病院の生活管理指導表が14日頃受け取りになってしまったので、遅くなりました💦
上の子の時は書類提出、アレルギー面談も入園前に出来たのですが、今回全て済んだのが18日でした。
でも、上の子の時も、アレルギーあるから他の子の食事の様子見てから長男くんの給食始めましょうと言われ、疑問でした。やっぱりおかしいなぁと感じてしまいます。- 4月29日
はじめてのママリ🔰
下の子が去年まで通っていた園は慣らし保育が順調に行って1ヶ月でした🤣他の子もみんなそうでした💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦💦ここまで長いとは思わず驚きでしたがあることなんですね💦
- 4月29日
子供三人のママ
アレルギー除去食の体制ができてないのかなぁ?
学校給食の場合ですが、卵アレルギーの時に、卵入れないだけでしょ?と思われがちですが、調理の段階で、除去食を作る人はエプロンから担当する人、調理器具、全部別です。
出来上がりをその子専用にするにもチェック表(調理、担任、児童)、お皿、除去食と示す名札、など、絶対に間違えないようにするための対策も厳重です。
牛乳アレルギーの子がいるクラスでは、挿したストローを引き抜きのも❌。牛乳パック回収方法も別です。
だから、保育園でもどこで食べさせるか、先生も除去食担当で食べさせたりしないと、他の子の食事介助したその手でお子さん食べさせたりは出来ないと思うので、やっぱり園の体制かな?と感じます。
-
はじめてのママリ🔰
上の子も卵アレルギーで、一年ほどアレルギー対応してもらっていましたし、他の子もアレルギー児がいるようなので、体制はできてるはずなんです。。。面談でも、調理場を分けるとか、お盆で対応とか、食べさせる場所を…とか聞いたので。
ですが、だからこそスムーズに面談の後すぐとか始められないの…?と思ってしまいました。
総じて、体制が甘いのですかね…。仕事復帰に合わせて急いで進めよう!とはしてくれない感じです。
あまり保護者に寄り添ってくれない園です。。- 4月29日
-
子供三人のママ
そうでしたか。
うちの子が通っていた保育園は、保育士さんがサポートを頑張ってくださっていたので仕事の都合に合わせてくださいましたが、なかなか進めてくれないのは困りますね- 4月29日
はじめてのママリ🔰
上の子もアレルギー食提供してもらってたので、体制はできてるはずなのですが……流れがスムーズじゃ無いなぁと感じてしまいました💧