
34歳の1児母が2人目の子供を欲しいと思っています。主人は1人の子供で十分だと考えており、2人目には前向きではありません。しかし、女性は兄弟がいることの安心感や、将来的な不安から2人目を望んでいます。金銭的にも主人が稼いでいるため、働く予定もあります。2人目について主人と前向きに話し合う方法を求めています。
2人目が欲しい34歳1児母です。
今日主人に2人目について話したら金銭的にも1人のがお金をかけてあげられるし、2人だと子育ての負担も大きくなるから1人でいいのでは?と言われました。
でも私は子供はとっても可愛いし、2人目が欲しい!
何より1人だと私達夫婦が亡くなったあと娘が1人になってしまうのではないかと不安で仕方ないです。
私も主人も兄弟がいるので兄弟がいると安心だと思います。
ちなみに主人はそこそこ稼げているほうなのですが、足りなければ…というか娘が幼稚園に入ったら私も働くつもりです。
どうしたら2人目に前向きになってくれるのか…アドバイスを頂ければ幸いです。
- ふぅ(4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
結婚前とかは話し合いしてましたか?
我が家は旦那は2人
私は3人欲しいと!!
が、実際カツカツすぎて、一人で精一杯!!
2人目を3歳差にしたかったのに、4歳差になりそうです!
ある程度一人の人として子育て手伝ってくれる年齢のが結果良いかもと思ってます(*^^*)

❤︎ららららい❤︎
やっぱり、理想と現実は違いますよね。。
私も3人は欲しいとか色々考えましたが、実際、長男は妊娠に7年かかり、発達障害児。
2人目を本当に悩みました。
健康に産まれる保証なんてありません。
夫婦でしっかり話し合い、2人目決めました。
ご主人の意見もしっかり受け止めるべきです。
自分の意見もちゃんと伝えて、2人で決めないとです。
相手が1人で良いと言ってたら、2人目育児には協力しない人もいます。
2人目について無理強いするのではなく、なぜ2人目欲しいのか、いらないのか、産まれたらどうするか、しっかり話し合われて下さい。
その中でご主人の気持ちも変わるかもしれませんよ😊
-
ふぅ
そうですね。自分の意見だけ押し通すのも違いますよね。
夫婦の子供なんですし。
もう一度話し合ってみます!
ありがとうございます😊- 4月30日

退会ユーザー
私も34歳です!女の子1人で状況と心情が同じすぎてコメントしてしまいました😭
自分たちが居なくなったら…って考えてしまいますよね。
夫は、そこまで考えてないようで、お金をかけてあげられるし1人っ子でいいんじゃない的なことを言いました😓
多分、兄弟がいることのメリットとか、自分が働いてでもほしいという気持ちとか、あと出産の年齢なこともですが…具体的に話さないと、
夫側には分からないんだろなと思います🤔
-
ふぅ
共感して頂けて嬉しいです!
ご主人うちの主人かなってくらい同じ事おっしゃっている…笑
やっぱり兄弟いたほうが子供の将来が少し安心しますよね💦
もう少し具体的な話をしてみます!
ありがとうございます😊- 4月30日
ふぅ
1人目妊活中に話しました。その時は1~2人くらいかなーと主人は言っていて、私は2~3人欲しい!でした。
なるほど、手伝ってくれる年齢っていうのもありですね!
私がもう34歳で体力的に早めに産みたい!って思うのと1人目授かるのに1年半かかったので(自然妊娠です)焦りがあります💦
退会ユーザー
まだ若い(笑)
私38です(笑)
なんなら孫いてもおかしくない!!
義理妹さんと同じ年齢だ!多分2歳差で妊活中(^-^)
ふぅ
そうなんですね!私は1人目授かるのに時間がかかったので焦りがあるのかもしれません…。
退会ユーザー
私も年齢で、焦ります!
三月に1回で妊娠できると思ってて。娘が1回でした。