
娘が抱っこの時に手を伸ばさず、呼ばれた方向に目を向けないことに悩んでいます。自分でははいはいからおすわりができず、逆向きに動くこともあります。心配で毎日考えてしまい、悲しくなりますが、娘を愛しています。どうしてこのような行動をするのか気になります。
抱っこの時に手を伸ばしたり、呼ばれた方向に目を向けたり出来ないです。自分ではいはいからおすわりすることもできません。
手を逆向きにおいでおいでしたりします。
どうしてどうして気になることばかりうちの娘はするのでしょうか。
どうして私もこんなに悩んで考えて気にしてしまうんでしょうか。
うちの子は何かあるのかなと思いながら毎日過ごしてます。
悲しくなってきます。娘のことは大好きで本当に可愛くて仕方ないのですがどうしても心配で暗くなっちゃう
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)
コメント

Riiiii☺︎
8ヶ月の時に抱っこで手を伸ばすことなかったです😅
3人とも8ヶ月ではいはいはできなかったです😅
気にしすぎだと思います🥹

はじめてのママリ🔰
手を逆向きにおいでおいでですか?
にぎにぎみたいな感じでしょうか?
-
はじめてのママリ
そうですそうです、、、汗
バイバイってやるとやる時もあるから逆手バイバイなのかなって思ったりして😭- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
にぎにぎ、赤ちゃんみんなやります😊
もうめっちゃ可愛いやつです!!
うちの子もやってました🥰
それ、可愛い過ぎる!って動画に収めて良いやつです🤣
逆さバイバイは、とりあえずその月齢でバイバイしてることを褒めてあげてください!!!!!- 5時間前

スノ
明日で11ヶ月ですが、はいはいもお座りも出来ません😂
-
はじめてのママリ
もう私最近月日経つなって思いながら生きてますもん😭個人差あるってわかってるんですけどね😭
- 5時間前
-
スノ
ちなみに、つかまり立ちできるようになったの2週間前で、10ヶ月健診の時はお座りハイハイつかまり立ちなにも出来なかったですが先生に大丈夫って言われました☺️
- 5時間前

メル
上の子ハイハイしたのは10ヶ月です。おててにぎにぎ可愛いじゃないですか♡
まだ生まれて8ヶ月しかたってないんですよ?いろいろ出来なくて普通です。
逆さバイバイしたら発達障害確定!しなかったら定型発達!って話ではないですし、、、育てにくさMAXとかで悩んでるなら育児相談してみてもいいかもですが、発達に関しては求めるレベルが高すぎますよ〜
-
はじめてのママリ
おっしゃる通りです😭
育てやすいくらいの子どもです。ただ、やっぱりゆっくりだったり、あれ?って思うことだったりが多くてすっごくすっごく不安で検索魔になっていました。
8ヶ月の子どもに求めすぎですよね、わかっています😭私もどうしてこんなに気にして悩んでしまうんだろうと自分でも思ってます😢
前向きに子育てしていけるよう気持ちを切り替えていこうと思います。ありがとうございます。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
下の子が8か月です!
呼ばれて顔を向けたり、抱っこで手を伸ばしたり、はいはいも自分でおすわりもできませんよ~!!!
寝返りとうつ伏せで少しだけ後ろに下がるくらいです(>_<`)
上の子は自分でおすわりできたの10か月くらいでしたし、歩くのは1歳3か月とかでした!
成長過程とかめちゃくちゃ気になりますよね!上の子の時は何にも指摘されてないのに不安がったりしてました。。
歩くこと、喋ること、偏食のこと・・・これからも心配事は尽きないと思いますが、調べるとその分知識はつきますよね!(良くも悪くも・・・)
その知識が役立つこともあると思って私は調べてます*.+゚
はじめてのママリ
ほんとですか😭
もう気にして気にして仕方ないです、もう悲しくて涙出そう😭でもちょっと安心しました、、、