
旦那の実家に泊まりたくない理由は、義父の食事の準備が負担で、赤ちゃんの世話や産後の精神的な問題があるからです。2泊を提案されて困っています。
旦那の実家に泊まりたくありません。
旦那の母は亡くなっています。義父は、ご飯どうする?どうする?と聞くだけで用意はしてくれません。なので、毎食、私が作らなければなりません。義父は、糖尿病なので、惣菜や外食NGでヘルシーな物を好みます。外食しようと言っても、俺は豆腐とか食べるから行かないと言い、気まずいので結局私が買い物に行ってヘルシーなご飯作ってます。10ヶ月の赤ちゃん◦◦◦とても目が離せず、人見知りもあり、3回食です。赤ちゃんのことだけで頭がいっぱいだし、産後鬱で精神科も通っています。1泊にしてとお願いしたけど、片道3時間もかかるんだから、せめて2泊でと言われました。とても行くのが億劫です😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
何のために泊まりに行くのですか?
旦那さんだけではだめなのですか?
赤ちゃん居て、大人の食事管理、しかも自分の家じゃないところで大変すぎます。

はじめてのママリ🔰
糖尿病食の宅配弁当とかどうですか😭
めっちゃしんどいですね…
そりゃ泊まりたくなくて当然です。
旦那さんに舅の食事のことは一任してはどうでしょう…
-
はじめてのママリ🔰
糖尿病食は食べたくないようです。。。
旦那に食事の用意をさせると、義父がいつもこんなに息子にやらせてるのか!?とか言ってくるし、親戚のおばさんにも報告されるので嫌なんです。- 4月28日

ぼぼ
全くわがままな義父ですね。そもそも遠くから来てくれた人にごはんを用意させるなんて。。しかも、弁当はいやだとか、息子にやらせるな?ありえないです。移動でも疲れますよね😓
旦那さんが強く言えないんでしょうか?
それか、本当に豆腐でもいいと思いますよ。笑
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうなんです😭😭😭
義父、親戚のおばさん、祖父母が子どもに会うの楽しみで楽しみで首を長くして待っているので、旦那だけではだめだそうです。
はじめてのママリ🔰
お泊まり頻度はどれくらいですか?
片道3時間ってなかなかの遠出ですよね、
どんどん子供も自我が出てきたりちょこまか歩いたりさらに大変になると思います。
はじめてのママリ🔰
お正月、ゴールデンウィークなど長期連休に泊まりに行っています