※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

朝ごはん作っていたら娘が犬の水に手を突っ込んでイライラし、手を出してしまった。今後どうしたらいいか分からない。旦那に相談してみるのがいいでしょう。

どうしよう、なんてことを 今後悔しても遅いのは分かってるけど、つい手が出ました。
朝ごはんを作っててその間娘が飼い犬の水に手を突っ込んでバシャバシャしてて、何回も注意して離して、濡れる度に手を拭いて着替えさせてめちゃくちゃイライラしてました。最後、娘がまたしだしてしかもこっちを見てニヤニヤしながらしてるのに本気で腹たって手を引っ張って前に倒した後おしりを軽く蹴ってしまいました。蹴ろうと思ったわけじゃなく反射でした。有り得ないですよね
案の定前にまた倒れて今度は顔をジョイントマットに打ち、泣いてたけど抱きしめてごめんねしてまたニコニコしてる娘を見て、まだ小さくて嫌がらせしてるわけでもなくただ楽しくて水パシャパシャしてたのにと思うととんでもない事をしてしまったとどうしたらいいか分かりません。

一度コロナになりキツそうで長引いたのでまたコロナにかからせたくはないし、児童館も支援センターも行ってないです。肌に湿疹ができて汗をかくと痛そうなのでお散歩も控えてました。庭だけで。
ずーーーーーーーーーーーっと家にいて今日は生理も重なり、もうイライラがすごくて、言い訳なのは分かってるしどうな事があっても手を出したらいけないことは分かってます。どうしたらいいですか?旦那に今日こんな事があったと話し合ってみるのがいいですかね、
本当になんで足なんか出たんだろう、最悪だ
申し訳なくてずっと蹴って前に倒れた娘が思い出して怖いです、元気に今目の前で遊んでて、反省と後悔が止まりません

コメント

ポケモン大好き倶楽部♡

まだ1才になったばかりですし、犬の水を触らないでと伝えてもわからないと思います。触って欲しくないものは高い位置に置いたり触らせないような工夫が必要かと。
そうしておくとイライラせずに済みますし😁
私も支援センターや児童館は全然行けていません。ずっと家だとストレス溜まりますよね。
私の場合はドライブします。ドライブすると娘は寝てくれるので、その間スタバでドライブスルーをして、どこかの駐車場でコーヒー飲みながら本読んだりスマホゲームしたり、結構息抜きになっています😌💓
今後は今以上にイライラすることが増えてくると思います。2才になったらイヤイヤ期、3才になったら反抗期、4才にもなると口達者で刃向かってきます。
私もすぐイライラして怒ってしまいますが、自分なりのストレス発散方法を見つけてなんとかやってます。笑
上の子ですが、何度ぶん殴ってやろうかと思ったことか。
人にアドバイスできるほどの母親ではないですが、参考になれば😌

  • ママリ

    ママリ

    大型犬でかなり水を飲むので常に置いておかなきゃいけないのでちょうど娘の目線の高さにみずがあるんですよね😭
    車の免許もないから何も出来ないです💦
    そうですよね、これからはもっと大変ですよね😭💦
    私も私なりのストレス発散をみつけてみます😭

    • 4月28日
ママリ

家に赤ちゃんといて煮詰まって
生理前でイライラするのは
よーく分かりますが、
1歳なったばかりの子供が
水あって触って遊んじゃうのは
当たり前だと思います🥲
注意して、はい分かりました、
でやめられる年齢ではないです。
ままりさんに出来ることは、
たくさん娘さんに謝って、
水を触れないところに置くなどの
工夫をすることかなと思います🥺
それがイライラ回避にも繋がると思います!

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね……😭それは私もわかっているし毎日同じ生活だし毎日注意してるのに今日は私頭おかしかったです。
    水の場所を移動は出来ないので今後はもっと注意深く見てもう手は出さないです😭今回で深く反省しました。つこけて泣いてる娘見てもう二度としない事誓いました😭

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ

    毎日同じこと注意する生活はきついですね🥲
    場所移動出来ないんですね😵‍💫
    詳しくないのであれですが、押したら飲める分出てくるやつとか上からぶら下がってるやつとか、調べたら出てきましたが、そこら辺だと娘さんパシャパシャ遊びづらくないですかね??
    注意深く見てても毎日同じ繰り返ししたら、誰だってイライラしてくると思います😭

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ

    愛犬が病気でたくさん尿を作らなきゃいけないので常に水を飲ますために犬の近くに置かないといけなくて💦ペットボトルのカラカラとかのやつも飲みたい分出るやつも娘が産まれて試しましたが噛み壊されて犬も出血したりで💦
    わざわざ調べてもらってありがとうございます😢

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど😭😭
    既に試されてたんですね、すみません😭
    そうなったらやっぱり、分かるようになるまで根気強く注意ですかね🥺
    私も毎日2人の喧嘩同じこと注意して、イライラするので状況違いますが気持ちとても分かるんです🥲
    子育てはイライラとの戦いでもありますよね、お互いのんびり頑張りましょうね🥲💞

    • 4月28日
こっこ

反省してて後悔もしてるなら、これからはイライラしたとしても同じことは繰り返さないことができると思います😌私も絶対手は出さないと決めていたのに、上の子にイライラしてペチンと叩いてしまったことがあります💦反省して落ち込んで、、その後はどんなにイライラしても手を出さないように気をつけてます。
なので今は旦那さんでもいいですし、誰か話しやすい人に話を聞いてもらったり、月並みですが少し1人の時間を過ごしたりして休めたりすると違うとは思います。
あと、こんなことはもうご承知の上だと思いますが、水はできれば娘さんの手の届かないところに置くとか、いたずらされない方法を考えた方がお互いにとって良いと思います。
うちの娘もわざと私の顔見ながらテレビ台に登ったりいたずらしたりしてますよ☺️余裕のある時は可愛いし、こらー!とか言いつつ遊んじゃったりもしてますが、余裕のない時は普通にイライラして真顔で、だめ。やめて。とか言ってます😅まだまだ1歳ですからね。毎日もちろん大変だけど可愛い時期だなって思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    特に私は自分も小さい時から散々暴力を振るわれて育ってきたDV環境だったので本当につい、出てしまったのかなと自分が恐ろしいです……今後はもちろん何があっても手だけは出さないようにします。
    すごく可愛いです、自分のイライラ娘に当ててしまって本当に申し訳ない……
    今目の前で服引っ張り出して散らかしてしてますがこういうのも全部全部可愛いです。
    反省してもしても涙止まらないです😢

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

子育てって大変ですよね!
水で遊ぶのもたのしんでいるかもしれませんが、もしかしたら、ままが反応してくれるからやるのかも?!
どんだけ遊んででも一度グッと堪えて無視してみては??
あっ、これやっても構ってくれないんだってやらなくなるかもしれません
で、他の興味のありそうな事でたくさん構ってあげるとか!