![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に通う息子が嫌がり、転園を考えているが悩んでいる。様子を見るか、保健師の意見に従うか迷っている。
4月から幼稚園に通いだした息子(発達ゆっくりめ。幼稚園には相談済み。)がいます。
毎日幼稚園に行くのを嫌がります。
夜寝る前にいろいろお話するのですが幼稚園の嫌な理由を次々言ってきます。(トイレがいや、園庭がいや、牛乳がいや等。いじめられたりはまだない、というかまだ特定の友達も出来てないみたいです。)
もうしばらく様子見で良いでしょうか?
こんなに嫌がるなら転園など考えてあげた方が良いのでしょうか?
主人は小学校に向けて我慢を覚えた方が良いからしばらくは様子見したら?
信頼してる保健師さんは無理やり行かして幼稚園嫌いになるよりは転園するなり、日数減らすなり対応を早めにした方が良いのでは?
と全く違う意見で余計迷います。
私としてはもう少し様子見しても良いかなぁ、と思うのですが幼稚園児に無理やり嫌な幼稚園に行かすのも酷なのかなぁ、とも。
どうしてあげるのがベストなのか本当に迷っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4月から入園したんですよね?最初に行き渋りがあるのはごくごく普通のことかと思います。もし転園しても嫌がったらまた転園するのですか?🥲今はここの幼稚園が嫌だというより、お母さんと離れて新しい環境に不安を覚えているだけだと思いますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだまだ漠然と大きな不安がきっとあるんですよね。
私も無理に行かせないと思います。何が嫌かわからない段階で転園を考えるのはまだ早いかと思いますし😊
イベントがある日だけ〜とか、給食の前までだけ〜とかちょっとずつちょっとずつで良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(^-^)
もう少し様子を見て決めたいと思います。- 4月28日
![ポケモン大好き倶楽部♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケモン大好き倶楽部♡
転園しても結果は同じかなぁ?と思います😫💦
上の子は3才から幼稚園ですがいまだに嫌がりますよ。大泣きしたり暴れたりはないですが、夜になると幼稚園行きたくないとメソメソします。
もう年中ですが、嫌みたいです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(^-^)
年中さんでも嫌がる時はあるのですね!
もう少し様子を見て決めたいと思います。- 4月28日
![すもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すもも
うちの息子も4月から幼稚園行き始めましたが、うちの子も毎日泣いていますよ💦
ただ帰ってきた時は楽しかったー!とは言いますが…
慣れない環境で、お子さんもストレスがあるのかなと思います。
ただ、行きたくない理由をはっきりと伝えられるのは凄いですね!
それだけはっきりとした理由があるなら何か対策も出来そうな気もしますが、なかなか難しい事ですし、まだ1ヶ月も経っていないので、様子見するのもいいのかなとも思います。
他の園に行ったら、きっとまた嫌な理由が出てきてしまうのかなとも感じます。
幼稚園での様子を先生に聞いてみたり、相談したりはどうですか?
まとまりのない文章ですみません💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
みんな頑張っているんですね!
担任にはちらっとお話したのですが、園の方針で~と言われてしまいました(^_^;)
もう少し様子を見て決めたいと思います。- 4月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発達ゆっくりな子がきっちりした園でうまくいかず、ママも子供のできないことばかり指摘され辛くなってしまったり、のびのび園に転園することで楽しく行けるようになった!という話は実際によく聞きます。
今通われてる園が、どういう方向性の園なのかにもよるかなぁと感じました🤔
前者の園なら、園として受け入れてくれていたとしてもお子さんとしてはルールが厳しい、先生が厳しいと感じるかもしれないし、後者の園なら先生方もまだ関係作ってる最中でどう関わればお子さんにとって良いのか探ってくれてる途中かもしれません🤔
先生から見て現状どう感じてるかも確認されてみると園との温度差とか、今後の転園の参考材料になるかなぁとも思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(^-^)
結構厳しめな幼稚園なのですが事前に発達の件も話を聞いてくれたし学区内なので、この幼稚園に決めたのですが…
もう少し様子を見て決めたいと思います。- 4月28日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
うちの子も5月の後半くらいまではすごく嫌がってました😭そのくらいまでは様子見でもいいのではないかなと。(GW明けは一旦また行きたくなる子は増えるので)
幼稚園の嫌な理由を見ると転園しても同じような嫌な理由が出てきて一緒なような気がします💦
先生が嫌とかカリキュラムが嫌とかなら転園でも効果がありそうですが🙂
限界きそうだったりどうしても嫌な日はお休みさせてあげるとかはどうですか?😃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(^-^)
転園しても多分嫌なことはあるんだろうな、と。
しばらくは様子見してみます!- 4月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
確かに転園先でも、また嫌がるかもしれないですね…
もう少し様子を見てみます(^-^)