
大きな保育園に転園しましたが、息子の靴置きに他の子の靴が置かれ、先生にも改善されず、ストレスを感じています。他の親に伝えるべきか悩んでいます。転園後の慣れ具合について相談です。
小規模保育園から、この春大きな保育園に入園しました。
親の私が全然慣れないです😣
朝いつも、息子の靴置きに知らない子どもの靴が置いてあり、先生に伝えても改善される事もなく、、
毎日毎日先生に避けてもらってます。
コロナの関係で中に入れないので私が避けることが出来ないので、、。
それもストレスだし笑笑
先生その子の親に伝えてよ!と思う私は心が狭いでしょうか。笑笑
あーあー。転園していつ頃から慣れましたか??
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

み
転園して子供も親もなかなか慣れません、、😔
わたしも小規模から少しだけ大きい保育園に転園しました。前の保育園の先生がとても優しくアットホームだったのもあって今の保育園(多分これが普通なのか)は園児も多いのか忙しそうだな〜と思いながら1人1人にそんな時間かけてる暇はないって感じがします😂子供はその方が大きくなった時にいいのかなとは思いますが、、。特に子供が前の保育園の先生の名前出したり、今の保育園嫌だ〜って言うので心が痛いです😔
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります😭
大きくなった時には、今の保育園がいいとは思うんですが、前の保育園が恋しすぎます!
担任以外は名前知らないし、先生も息子の名前知らないし...
もうすぐ1ヶ月ですが、全然慣れないですよね😣😣😣
み
前の先生がすごく娘に構ってくれていたのが今になってわかります😭😭すごく私自身も恋しいです、、。先生もいっぱいいて誰が誰だかわからないですよね😔担任ぢゃない人も補助に入ってるので全然わからないです😔成長できる環境ではあるとわかってるんですが、、。
はじめてのママリ🔰
ほんと、入園してから今日まで不安と心配で毎日落ち着かないですよね😣😣
時間が経つと、私自身今の保育園も大好きになるのかな、、?と先が見えません😭😭
前の保育園がいい!と言われると胸が痛みますよね、、
み
慣らし保育中は新しい保育園行きたいって凄かったんですがコロナで休園が続いたりしちゃって久しぶりの登園でもうイヤイヤ言ってます😔😔
1日中泣いてたら心配ですが園では楽しんでるからまだいいのかな?と🥺
お子さんは楽しんでいますか?
時間が経つと慣れるから大丈夫!って皆さんいうから1年くらいは長い目で様子みたいですよね😔