
育児に不安を感じています。自分の母親の教えや経験を思い返し、娘が社会に出た時にどう接するか心配です。
ちゃんとしたお母さんになれるか不安です。
最近主人に
いい育て方をされてきたんだね
と言われました。
その時はちょうど人のネガキャンや、噂話について話していて、
共通の友人の悪口とか、言われたらどうする?と聞かれたので
いくら〇〇さんの悪口を人から聞いても私は別に気にしないし、だからといって何かをするわけではない、
自分が感じたら何か変わるかもだけど、人から聞いた情報で何か変えるとかはない。
もし何かしたとかなら確認してから考える
付き合ってる人がいるとかだったら少しカマはかけるかもだけどね笑笑
と冗談混じりに伝えました。
私は親が、
自分の関わりのある人の噂話とか嫌いで
自分の目で確かめたことでその人のことを見なさいと言われてきました
確かに他人からの忠告は頭の片隅に置いておいていいけど人から聞いた情報を100%鵜呑みにして人を傷つけたりはしてはいけない
と言われました
自分が気がついていないだけで
人を傷つけていることだってある
例えばaちゃんが性格悪いらしいよと聞いても、だから関わらないとか、それを他の人に広めるのではなくてちゃんと自分で関わって合わないなと思えば距離を置けばいい、
他人を巻き込む必要はない
とも言われました。
高校は女子校のようなものだったので噂話がほとんどで私も流されそうになった時もありましたが、
噂話は相手にバレない程度に聞き流し、自分で人を判断するようにしていました。
もちろんその強制も他人にしてきてもないですし、自分自身がってだけです💦
だけど、社会に出て本当に大事だったんだなと思いました。
人と関わる上で人を判断する能力が自然とついていたんだなと。
私は娘が社会に出た時に、
こう言われてよかったなとか、
思われるような母親になれるのか自信がないです。
最近本当に成長がすごくて、寂しい反面嬉しいですしその分不安になることも多くて
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳5ヶ月)

2児mama☆ひな
ちゃんとしたお母さんとはどんなお母さんでしょうか?🥹
質問主さんの親御さんと同じように、我が子に尊敬されたいってことですか?
尊敬されたいって考えすぎて、教育方針を考えすぎるとしんどくなるとおもいます😭
私は、子供の頃からたくさん友達と喧嘩もしたし
悪口言ったり言われたりありましたよ。
子供の頃にいろんなことを経験して、社会経験も積んで、悪口言わない
人は接してみないとわからない。人間誰しも相性ってものがある!
と学びましたね🤔
てか大人になれば、悪口言ったり噂好きな人からはみんな自然と離れていきますね。笑
なのでお子さんには大事なことをしっかり伝えていったら伝わると思いますし
そこまで不安になる必要はないと思います。
愛情たっぷりに育てていればいろんな経験をして、学んで、立派に成長してくれますよ✨

🦩
お母様の育て方がすてきすぎます🥺
うちの母は真逆で、噂話が大好きな人でした😂
教えてもらったことをそのまま娘さんに伝えていけばいいと思います☺️

はじめてのママリ
素敵なお母様ですね!!
うちは逆で、、、恥ずかしいことばかり言う母で、反面教師で育ちました。小さい頃から「そんなこと人前で言わないでよ…」「なんでそんな人として恥ずかしいこと言えるんだ」と思ってきました。
「いつもうちは◯◯ちゃんを家まで車で送って行くのに◯◯ちゃんちはあなたを送ってくれたことないよね」「あの人障がいがあるのかな?なんか太ってるし顔つきが…」「あなた(私)それ似合わない〜ほんとセンスないよね!」「娘ちゃん一重ね〜パパ似ね!(旦那の前ではさすがに言わないけれど)」
小さい時から、は?何この人…と思ってきました。なので育て方は関係ないと言ってはアレですが…自分の育て方が100%子どもに影響すると思うとキツイので、ありのままのお母さんでいたらいいと思います。

k
お母様の教えが、とても素晴らしいですね✨
そのような親御さんに育てられたママリさんなので、きっと素敵なお母さんになるんじゃないかなぁと思います☺️
ちゃんとしたお母さんになれるか不安…と思っている地点で既に、お子さんのことをとても考えている素敵なお母さんだと思うので😊
あとは、子が親にしてくれる……とよく言いますが、お子さんと一緒に、お母さんもこれからどんどん成長していくと思います!!

はじめてのママリ🔰
うちは、親からしてもらって嬉しかった事を、あなた達にもしてあげたいって言われてました。
なので、私も親からしてもらった嬉しかった事を、同じように子ども達に返しているつもりです😂✨
ちゃんとしたお母さんの定義なんてないと思いますが、お母様からの教えを自分なりに解釈して、お子さんに伝えていけばいいと思います👍✨
コメント