
コメント

退会ユーザー
わかりますわかります😭
私も生後2ヶ月のときに泣き声に
絶えられずにバウンサー?を
いつもより強めに動かしてしまったことあります...寝不足って人を変えますよね...

ラッキーボーイマム
育児お疲れ様です🍀
お子さんを何とかして泣き止ませなきゃ、どうにか機嫌直してほしいと思っていらっしゃる時点で酷い母親ではないですよ😌
背中を叩くのではなく、思っただけで行動には移してないことがお子さんを大切に想っている何よりの証拠だと思います☺️
お一人で対応されなければならない時は、赤ちゃんを多少泣かせておいても大丈夫です💡
お子さんの安全を確保した上で少し離れ好きな飲み物を数口飲む、好きな音楽を聞きながら対応する、好きなお菓子を食べてみるとイライラのピークの6秒が去り少し対応しやすくなっているかもしれません🙌
もし他に頼れる方がいらっしゃるなら、お子さんを預けて桜もちさんがリフレッシュされる時間を確保し、数時間離れてから再会するとまたお子さんをかわいいと思う気持ちになると思います😊✨
一生懸命向き合い続けるとしんどくなってしまうので、手を抜けるところは抜きましょう!
桜もちさんが元気で心も健やかでいることが桜もちさんにとってもお子さんにとってもいい影響を与えると思います🍀
-
るに
遅れてすみません!
優しいお言葉ありがとうございます😭
息子が生まれてから優先順位か息子家事自分になっていて自分のリフレッシュの時間なんてと思っていたけどしてもいいんだと思えました☺️- 4月30日
るに
遅れてすみません!
やっぱりそうですよね💦
寝不足だと精神状態悪くなっちゃっていつもなら流せるとこを流せなかったりイライラしたり🥲