![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の男の子が怒りっぽく、特定の人に暴力を振るうことがあり、その理由や対処法について相談したい。息子の行動に心配があり、相談先を探している。
もうすぐ4歳の男の子、怒ると手がつけられません。
普段はひょうきんで優しくてよく気が付き、
誰にでもこんにちは!と挨拶のできる活発な男の子です
赤ちゃんの頃から何度か育てにくいというか
活発すぎて男の子って大変だなぁと思うことはありましたが
周りはこんなもんだよって感じなので特に気にしたことはないのですが3歳前後から癇癪?なのかなんなのかわかりませんが
キレるとめんどくさいというか、
気持ちが乱れてるのか?手がつけられない事が多々ありました
検診で何か言われたことは一度もないですが
何かあるのか心配です。
私の育て方が悪かったのか、、。
初めての子育てで神経質になりすぎて
見守るという事がなかなか難しく
危ないこともしょっちゅうするので
怒ってばっかと言えばそうかもしれません。
息子はただの癇癪なのか?何か障害でもあるんでしょうか。
夫はなんもないよ、機嫌悪くて怒ってただけだよと
言います。
・最近の気になること
怒り始めると殴る、蹴るを特定の人だけにします。
それはパパやママ、私の母、つまり心を許してる人にだけです。
それも私や母よりもパパに1番酷く、ずっと本気で殴り続けます。
ゆっくり落ち着いて何が嫌だった?
そっか。そうだよね、嫌だったね。ごめんね、って
理解してあげるとだんだん落ち着いて
○○が嫌だった。と話はじてます。
その理由も納得できるものだったりわけわからなかったり
色々です、、。
現在2人目妊娠中で、お腹に赤ちゃんがいると
分かってから気持ちが乱れ始めてる感じもあります
・普段は
よく笑う、よく気がつく、優しい、ひょうきん、
誰にでも挨拶ができる、基本ずっと動いて遊んでる
こんな感じで、ごく普通の元気な男の子といった感じです。
ただ 落ち着きはなく、
ご飯の時フラフラしたりご飯よりも遊びたいが勝ってしまうところもありますが集中して食べる時もあるし
今月から通い出した保育園では自分で食べてるそうです。
家ではママ食べさせてって事が多いです。
文面だけでは伝わらないかと思いますが
もうすぐ4歳の男の子、、こんなもんですかね?
今現在の環境としては
赤ちゃんがお腹にいる事で赤ちゃんがえり?と
初めてママから離れて集団生活をしていて
気持ちが安定してないのかな、って感じです。
ちなみに赤ちゃんが産まれてくることは楽しみにしてます。
4歳なりに色々不安があるんだろうなぁとは
息子を見てて思います。
でもそれにしてもほんとに酷くて
手がつけられない時は
暴れる叫ぶ殴る蹴るとすごいんです、、
何か葛藤があるのでしょうか、、
なるべく心を満たしてあげるようにしたり
危険なこと以外怒らないようにしたりはしてますが
ついつい怒ってしまうことも。。
どこかに相談した方がいいんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の娘は現在4歳です
娘も怒ったら同じ感じになります。物投げたり私のことも叩いたりしてきますよ。食事中も家だとジッとしてられないみたいでうろちょろすること多々ありますが席を立ったらご飯終了って伝えるとちゃんと食べる時もあります。保育園では大人しくしてなきゃいけない場面では大人しくできてるみたいなので大丈夫なのかなと思ってます。
私も現在妊娠中でついカッとなって怒ること増えた気がします。
私の娘は保育園の先生に
ままがお腹に赤ちゃんいるから抱っこできないんだってって不安そうに言ったみたいです。それを聞いて子どもながいろいろ不安があるんだなと感じました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
男の子じゃないですがうちも長女が同じ感じです。
普段は落ち着いてるし、小さい時から育てにくいですが、検診でも問題なし、、、
ただただスイッチが入った時と、不安定な時、恥ずかしい思いをした時とかは癇癪が酷くなり、暴力的です💦うちも同じく特定の人だけで、他の人には全くやりません。
園でもいい子ですよって言われるので、外で我慢してるのと、赤ちゃん返りかなと…😭
今日は保育園に行きたくないと、引き渡す時に私を叩いてマスクの紐を引きちぎられて先生も驚いてました😭
なんのアドバイスでもないですが環境変わると本当子どもの心も乱れますよね😭💦
-
はじめてのママリ🔰
特定の人だけなのは心を許してるからこそみたいなとこもあるんでしょうけどキレ具合半端ないです、、。
確かに園では頑張っている様子を聞くと家では発散してるのかなぁと思うこともあります💦
環境の変化は大人でもストレスですし子供なら尚更なんですかね、、
今ほんと乱れてる感じです😓
なるべく心を満たしてあげるようにしたり色々試行錯誤はしてるのですがそうしてても怒られるような事ばかりするので結局がみがみ行ってしまいます。。- 4月26日
![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰
うちのこと?😲
というくらい、似ています😂
自分の思い通りにならなかったりすると癇癪をお越しがちです。
また、怒られたり注意されたりすると泣きます😅
あと、恥ずかしくても「見ないで」と言って泣きます😂
同じく検診では一度も引っ掛かっておらず、夫はいつも4歳なんてこんなもん。と言っております。
小さい頃から食べることが大好きだった息子ですが、3歳半ころから
食べる〈遊び
になり、そもそも食卓につくまでに時間がかかります💦
席についたら私が口に運ばないとすぐに「お腹一杯ごちそうさま」と言いご飯を終わらせてしまいます😅
もう少し様子を見よう、もう少し様子を見ようと様子を見続けていますが、幼児クラスになったので、そろそろ役所にでも相談してみようかなと思っています。
ひっそりと天使の4歳期待してたんですけどねー😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦大変ですよね😅
うちも怒られたり注意したりすると泣きはしませんが逆ギレ?します
うちは小さい頃から食べる事よりも遊びが勝ってて今もですが、
ほんっとフラフラフラフラ、
横の椅子にもたれてみたりテーブルの下に隠れたり落ち着きないです💦
そうですよね、うちもまだ様子見でいいかなぁと思ってましたが
そろそろ相談してみるだけしてみようかな?と思い始めたところです😭
天使の時もありますが
ほぼ悪魔ですねー😅
落ち着きない、すぐキレる、暴力的、、でも普段は聞き分けいいしよく気がつくし素直なんですけどね。
振り幅デカすぎて別人かと思います😅
難しい年頃ですね、4歳前後って😂
育児の中で1番今が苦戦してる気がします💦💦- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰🔰
そうなんですよねぇ。
まさに、降り幅が大きすぎます😅
いつか落ち着くと信じたいですよね😅
お互いほどほどに頑張りましょう😊- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😭
ほどほどに頑張りましょう😂
ありがとうございました😭✨- 4月26日
![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
める
あれ?私が書いた質問かな?というぐらい、うちの息子にそっくりです🤣
もうすぐ4歳の一人っ子ですが、うちもやりたい事が上手くできないと(特に眠い時や空腹時)は手が付けられないぐらい泣いて怒って叫んで物に当たります…月齢を重ねる毎にそれが酷くなってる気も🥲
普段はよく喋り活発で人見知りは0、度胸もあり検診等では何も言われたことがありませんが入園式では1人大暴れ…その後、担任の先生からは何も言われてませんが本当にちゃんと座ってお話を聞いたり、お友達とトラブルおこさず遊べてるのかな?と不安でしかないです。想像が出来なくて💦
何かしらの障害ではなく、3歳児ってこういう子も多々いるんですかね?💦
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😂
うちも入園式、暴れるまではいかないもののじっとはしてられなくて終始怒ってました、、😅
つまらない!帰りたい!などです
こんなのはまだ可愛いほうですが、、
うちも人見知りほぼ無しで
公園などでも割と誰とでも仲良く遊べるし普段気になる事はないのですが、機嫌が悪いと最悪です。。
確かに3歳児、こんなもんといえば
そうなのかもしれませんが他の子を知らないので尚更心配になります💦
3歳って上手に話ができるようになってこちらの事も理解できるようになったり出来ることも増えますが
またまだ完璧ではないので
自分の思い通りにいかないと癇癪起こすんですかね?😅
騙しも効かなくなって
何かで紛らわすことも難しくなり、
3歳児難しいです😓- 4月26日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
同じく、癇癪でキレたときヤバイです😭うちは私のことを叩いたり蹴ったり…逃げてもついてきて、家庭内暴力ってこんな感じなのかな…っていつも泣きそうになってます😭💦
同じような方がいて、とても心強く感じました😢
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、😣
私もうちの子だけじゃないみたいで少し安心?しました😭
男の子で力も強いしほんとに痛いですよね💦
しかも叱るとさらにヒートアップして本当に手がつけられないです💦
落ち着く時が来るのを気長に待つしかないんですかね?それにしてもすごい切れ方でやばいです💦- 4月28日
![ゆーりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーりちゃん
4歳の時うちも酷かったです😭それはそれは酷かったです
多分赤ちゃんが産まれてくることへの不安と葛藤かなと思います。
何かわからないんだけどお母さんがとられちゃいそう何か変わってしまいそうよくわからないけど怖いとかそういう複雑な感情をどう処理していいかわからない等です
うちはある日赤ちゃんの話して笑っていたのにシーンとなり急にしくしく泣き出して大泣きしだしたり不安定な事ありましたやはり赤ちゃんが生まれる事への不安で泣いたようです。
その時は赤ちゃんはすぐには生まれてこないよ。お兄ちゃんになる準備を一緒にしていこうねママも不安なんだよ。それに赤ちゃんが産まれてもママは〇〇が大好きで宝物で変わらないよ〇〇の味方が増えるんだよ
赤ちゃんはお兄ちゃんが大好きで生まれてきたいって言ってるんだよでもまた不安になったら今日みたいに泣いていいよ教えてねってコンコンと伝えました。その日は凄く安心した顔でした
が生まれてからも反抗は酷くてうちは弟を受け入れるまで一年半程かかりました💦
妊娠中って大変ですよね💦でもなるべく構ってあげて遊んであげたらだんだん癇癪も減ると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
やっぱり赤ちゃんに対する不安や葛藤なんですかね💦
うちは泣いたりはないんですが、
今まではそんな事で泣かなかったのにって事で泣くようになったり
感情どうした?!みたいな事は増えたというか最近ありました🥲
なるべく残された一人っ子の時間を大切に遊んであげてしたい事をして
行きたいところに連れて行ったりしてるつもりなんですがどうしても
イライラ怒ってしまったりな毎日です😣💦
1人目の妊娠とは違って思った以上に大変ですが出産まであと1ヶ月ほどなのでなるべく気持ちを安心させてあげられる声かけを意識してみます😢!
産まれてからも上の子優先とよく聞くので息子のケアしっかりしたいと思います😭- 4月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あ、赤ちゃんの話で泣いたりはないって意味です!
はじめてのママリ🔰
子供なりに不安感とか色々あるんですかね、、
キレ具合半端なすぎて理不尽にキレられすぎて怒り通り越して涙出てきました、、💦
うちも保育園ではご飯もちゃんと食べたり出来てるそうで集団生活も今のところ指摘されたことはありませんが指示が通りづらい事はあるらしく、、他の子と何か違うのかなぁと
不安なりましたが息子も息子なりに色々おもうことがあるんですかね、、。