※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぴち
ココロ・悩み

子供が2人いる中で3人目を妊娠している可能性に戸惑いを感じています。妊活をしていたが、予期せぬ妊娠に戸惑いを感じています。出産に対する不安や心情を抱えています。

質問でもなんでもないのですが、
今5歳、1歳と👦⑉👦2人います。
子供はそれぞれ2人とも出来にくく上の子は3年
下の子は2年かかり授かることが出来ました。

主人が朝、昼、夜勤とありタイミングがなかなか取れずに毎回リセットするたびに
不穏な空気でやっと長男を授かれた時には
もうあんな気持ちになるのは嫌だからと1人と決めましたが、
上の子が2歳になるくらいの時に兄弟がいてくれたらなと思い
また妊活を再開しました。
ただまたすぐ出来なくてタイミングもなかなか取れずだったので
人工授精を視野に入れ5回までで出来なかったら
ステップアップせず
妊活を終えようと決めていました。

ですが4回やっても授かれずに
5回目の人工授精の予約を入れた直後に
上の子が自閉症と診断され
私のメンタルはボロボロになり
「私はきっと2人も育てられない」と思い
5回目の人工授精はキャンセルをし
息子と向き合って行こうと決めていたのですが
幸い息子は軽度判定で
こだわりがあるものの
会話や身の回りの事は一通りでき
幼稚園に入園するとガラリと変化が出てきて
息子のために兄弟がいてくれたらなと思い
ゆるーく妊活を開始しました!
基礎体温もやめ排卵日なども調べずルナルナもやめました。

そしたら幸運にも2人目が来てくれて
念願の兄弟が☺️

下の子は今のところ発達には問題なさそうな気はしていて
その下の子もつい先日1歳になりました😊

我が家は2人でと思っていたのですが

ふと気づいて
生理が来てない、、、。

一応ルナルナに登録をしていて
そろそろ生理だなと思っていたのに
そういえば来てないな。と
私はほぼ予定通りに来ているので
今日で遅れて5日目。

そして上2人の妊娠初期の症状だった


胸の張り
普段ないのに昼間に急激な眠気
足が異常に熱っている
などなど。

まさに想像もしていなくて💦
ただ現実を受け入れられなくてまだ検査薬をやる勇気もなくて😣

2人は5学年差で上の子はトイトレも終わっているし身の回りの事やお手伝いをしてくれるし
下の子もよく寝て今のところ人見知りも
後追いもなくかなり育てやすいので
今なにも悩みはないのですが
もし今妊娠していたらおそらく出産は12月末頃
下の子と年子です。

なんだか急に私に出来るのか不安になったりして
こんなこと思うなんてひどいけど
予想外過ぎて今はドキドキしています。
2人って決めたのに3人目産む事にした方は
どんな感じだったでしょうか😭

妊活してあの辛い思いをしているのに今はこんな気持ちで自分が最低だなと
もちろん妊娠していたら出産したいと思いますが
自分にこれから年子を育てる覚悟が出来なくて。

なんならそろそろ電動自転車に前に後付けでチャイルドシート付けて
やっと移動が楽になると思っていた矢先だったので余計にそんな風に思っちゃうのかな😢

早く検査薬したらいいんでしょうけど、、、

産んでしまえばやるしかないのですが
なかなか勇気が出ません😣

コメント

ミユキ

わたしも3人目は予想外の妊娠でした💦
旦那が単身赴任中でわたしも仕事復帰なのでこのタイミングで3人目はキツイ。と正直思いました😭
わたしの場合は妊娠中悪阻が酷いタイプでそれがネックでした。
今もまだ悪阻がありますが、義理母に手伝いに来てもらいどうにか頑張っている状況です😭😭😭

わたしなんか生理来なくても妊娠したんだと思いたくなくて2週間以上検査しませんでした😂

わたし的には年子は割りと楽です!
それしかわからないからってのもありますが、年子だから大変とは思いません!

  • ちゃぴち

    ちゃぴち

    私は高血圧で年齢もそんなに若くないのでそこもちょっと心配で💦
    今日とりあえず検査薬を買ってきましたが
    まだ調べていません😭

    あと、私の周りは年子はかなり大変と聞いていたので
    割と楽と聞いて少し勇気がもてました。
    とはいえ、妊娠→出産したらやるしかないのですが

    もし妊娠していたとしたら
    私が3人目を出産とか年子育児するとか想像できなさすぎていまだに、他人事のようです。。。

    • 4月25日
  • ミユキ

    ミユキ

    わたしは旦那に妊娠検査薬買って調べてって言われても1週間以上放置してました😂

    わたしは何年も小さい子がいるっていうよりも、年子でばーっと育児した方が楽なタイプかもです🤔
    あとは夜泣きとかひどくなければいいですよね!
    うちはめちゃくちゃ2人ともよく寝るのでよかったです!
    小さい間は年子だと同じような時間にお昼寝もしてくれるのかなと思います😃

    • 4月26日