
コメント

退会ユーザー
そういう方とはちょっと距離置きたいですねー😭
幸い、周りのママ友や保護者の方はそういう事を話す方はほとんどいらっしゃらないので良いですが…

はじめてのママリ🔰
そういう人は嫌ですよね💦
うちはママ友だけど友達みたいな感じで色んな話して相談しあいっ子したり楽しく過ごさせてもらってるので今後変わると怖いですね💦
-
はじめてのママリ🔰
わたしも最初
友達みたいにいろんな話していたのですが、
そのママさんが他のママさんともよく遊ぶようになってから結構情報が流れてきちゃって怖いです💦🥶🥶
距離感が難しいです😓- 4月24日
はじめてのママリ🔰
羨ましいです😭
いつもどんな話してますか?
結局他のママや他の子の話になり噂話や、自分の知ってる情報をいってきたり
この前○○くんママと○○ちゃんママと遊んだときに〜○○さんの話してて〜とか
言われるので
今遊んでるこの話もされちゃうのかな、と怖いです笑
退会ユーザー
私の周りは、保育園が一緒で、学校が違う・学年の違うお子さんがいる…などもあって、お互い相談・質問ベースで話す事が多いかもです☺️
他の保護者の事を話すのはちょっと微妙ですよね🤔
はじめてのママリ🔰
学校が違うのいいですね🥺
ちなみに同じ学校のママさんってかかわりありますか?小学生にはいってもママ友付き合いってあるのかなとおもい😣
退会ユーザー
保育園卒で、元々同じ小学校の子が少なく、クラスは違いますが、会えば話しますし、今年度は偶然にも一緒にPTAをやる方もいます☺️
別の園卒のママさん達は、凄い集団だったりもします💦
平日に会ってるなどは分かりませんけどね😅
はじめてのママリ🔰
わーやっぱりすごい集団もいるんですね🥶
怖すぎます笑
変なママさんいないといいなぁと祈ります😭
でも幼稚園みたいに送迎ないからそんなに会わなそうですね😊