
幼稚園で仲の良かったママに無視されています。子ども同士は仲良しで、子どもは遊びたそうにしていますが、ママに引き離されて寂しそうです。以前仲が良かったが、私に不満を言いほかの人に流されたため、その後無視されています。どうしたらいいでしょうか。
幼稚園でこども同士仲が良いのに、そのママにずっと無視されています。朝もすれ違い様に聞こえるように挨拶するのですが無視。その直後別の方に「おはよー♡」って言ってます
年中までこども同士仲が良く、年長になってこどもはクラス離れたんですが会うと遊びたそうにしてます。でもキャッキャしてるとママに引き離されるので寂しそうです。
年中の時、そのママとも公園や家へ行くほど仲が良かったのですが、私への不満を他のママに言ったり先生との話を盗み聞きして他の方へ流す、ということをされしばらく傷ついて、その不満の内容を他の方から聞いたので謝罪はしましたがそれ以降無視です。こどもの前で無視されたりこどもが話しかけても無視です。
どうしたらいいでしょう
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

®️®️
ほっとけば良いのでは?
子どもが仲良いからって
親が仲良くしないと
いけないわけでもないですし。
親がどんな関係だろうと
子どもは勝手に仲良くなるので
別に影響ないし…
そのままでいいと思います。

( ´ー`)
ほっときましょう!
すごく気になっちゃうのも
嫌な気持ちになっちゃうのも
よくわかるのですが
世の中には いろんな人がいるので
そういう人とは関わらない方が身のためかなと
私は思ってます🍀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかにいろんな方いますもんね。関わらないようにしていきます!- 4月22日

からあげ
子供が話しかけているのに無視は
ひどいですね💦
わたしなら距離置いちゃいますね。
とりあえず人として最低限の
挨拶はちゃんとしますが
無視されるの前提で。
私も今1人のママに距離置かれてる
雰囲気出されてます!
とりあえず挨拶はしてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も無視される前提で挨拶続けていこうと思います!😌🙏- 4月22日
®️®️
こっちは盗み聞きして流されたりとかされてるんだし、向こうが勝手に文句言ってるだけなので、謝る必要すらなかったと思いますよ。
挨拶だけは普通にして、あとは放置でいいと思います。
関わりに行く必要もないし、かといって相手と同じように無視をして挨拶をしなければ相手と同類なので、会ったら挨拶だけはする感じで良いと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そのまま挨拶だけは続けていこうと思います!