※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
ココロ・悩み

保育園の担任の対応に不信感があり、子供の発達や関わり方に心配がある。他の方はどう思われますか?

4月から認可外の保育園から、認可保育園に転園しました。新しい園で登園したらすぐに、靴下を靴箱の前にある靴下入れに入れなくてはならないルールがあるのですが、うちの子はなかなか嫌がり脱いでくれません。
担任の先生から、お母さんが朝脱がせてくださいと言われたで、「嫌がり脱いでくれません。」返答しましたが、泣いても私(母)が脱がせてくださいと言われました。

翌日、やはり嫌がり泣きました。担任ではない別の先生の対応だったので、「こちら(先生)で靴下は脱がせます」との話があり、靴下は先生が脱がせてくれることになりました。

泣いても靴下は登園したらすぐ母親が脱がせろと言うこんな担任の先生で、不信感…。

担任の先生と合わないなとか、発達に少し心配な子なので、この担任で大丈夫なのかすごく心配です…。
今日も「バカ」と言う言葉を覚えたようで、もしかして園で言われたんじゃないかとめっちゃ心配になっています。

靴下の一件から、担任の先生の不信感が強くなってしまい、小さなことで心配になってしまいます。

担任の先生のこの対応どう思われますか?
また、担任の先生と合わないと思った方いらっしゃいますか?どう先生と関わりましたか?

コメント

ままり

何が不満なのかよくわかりません…
親が脱がせるルールならまずは親が頑張ったらいいんじゃないですかね😅
それでもどうしてもダメなら先生にお任せすればいいと思います。
バカって先生に言われたのではと心配しているのですか?
園でお友達同士の喧嘩をみて覚えただけだと思いますよ…

  • はち

    はち


    何か不満なのか判りずらくすみません

    一応、私としては登園してすぐ脱ぐように促しています。
    子供の特徴で靴下に執着があり、いつも同じ靴下じゃないと履きません。またルーティンが変わることを嫌がるタイプです。吃りもあり、もしかしたら、発達に問題があるかもな感じです…
    前の園で靴下は登園して、しばらくしてから先生が脱がしてくれていたようなので、園が変わりルーティンから外れるので余計嫌がってしまっているのかもしれません

    担任の先生には、息子の特徴をお伝えしている状態です。

    それを知っていて踏まえた上で、親が脱がせるルールを子供に押し付けなきゃいけないのかなと…

    私としては、まだ園が変わったばかりですし、あまり負担になるようなことはしたくないと思っています。

    嫌がって泣いても親がなにがなんでもやらなきゃいけないという、先生の判断に疑問があるのは、おかしいのでしょうか?

    • 4月20日
  • ままり

    ままり

    なるほど、発達障害があるかもしれないんですね。
    それなら一度発達検査いってみたらいいかもしれません。
    もし障害があるなら先生方も納得してそれに見合った対応をしてくれると思います。

    • 4月20日
2児ママ

靴下履いてると危ないですし、下の子を一時保育で預けてる園も、登園したら靴下脱いで自分の靴に入れるルールですよ😄
そういうルールなので泣いたとしても慣れさせていかないとですしね💦
お母さんがやれなかったら先生に頼めばいいと思います!
上の方も書いてましたが、バカはおそらくお友達同士の会話で覚えたんだと思います😅
あるあるですね💦💦💦

  • はち

    はち


    コメントありがとうございます。
    「バカ」は考えすぎですね💦気にしすぎないようにします

    先生に頼めばいいと思いますと言ってくださってありがとうございます。
    毎日の生活だけでいっぱいいっぱいで…

    • 4月22日
hachi

朝から大変でしたね🥲
泣かれるとキツイですよね😞

たくさん園児さんもいると思うので、親ができるところはして欲しいというのは本音だろうし、納得できます。
今年度からということは先生たちもまだ園児さん一人一人の特徴や対応の仕方なども把握しきれてないのではないでしょうか??
靴下を脱がないと危ないからそういうルールになってるということだろうし、それを連れてきた親がするまでが基本的なルールなんだろうなぁと思います。

先生と話してみたらどうですか??
お子さんのことで気になってることがあるなら伝えないとわからないと思います。
相手はプロだからわかって当然ではないと思うので伝えていくことも大事かなと思います。

うちは幼稚園ですが、先生と合わないなと思うことあります。でもそれって園だけじゃなくて、職場やご近所付き合いでも一緒だと思うので、そこはあまり考えず他の先生と同じように接してます。