※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんから義母への心遣いが足りないと言われ傷付きました。義母とは…

旦那さんから義母への心遣いが足りないと言われ傷付きました。

義母とは同居しているのですが、義母ははっきりした性格、私はどちらかと言うと旦那さん家族からするとおっとり=何もかもゆっくり、な印象なのだと思います。
なので旦那さん家族に追い付けるよう私なりに努力をしてきたのですが、先日私の実の姉の前で義母への配慮が足りない(ひとつひとつ俺が言わなければお前は気を回せていないよねー)といった言い方をされ、家族の前で言われたこと、私の努力は全くの無意味だったのかなと言う虚しさで何とも言えない気持ちになりました。
義母が嫁である私に日々気を遣ってくださってるのも分かっているだけに、私の行動・発言のひとつひとつを気を付けてきたつもりだったのに…
同居と言うだけで私もかなり神経をつかってきただけにそんな風に言われたことが悲しかったです…
周りに知り合いもいないだけにこの気持ちをどうすれば良いか分からず投稿してしまいました…

現在育休中で自営業の義母&主人にしてみたら育休制度とか会社員はいいねーと言われることも辛く、義母と主人の仕事もできる範囲でお手伝いをしたりしているのですが、全てが空虚に思えてきました。
私はこれから先どうすれば良いのでしょう…

コメント

deleted user

どうするも何もママリさんは同居を決断した時点ですんばらしい覚悟と強さと愛情だと思います。
気を回せてないなんて、、、よく言えたもんです。
足りないのはご主人の配慮。
義母からの気遣いもある、ママリさんも一生懸命、、
ご主人に気遣いや感謝が足りないだけだと思います。
ハッキリした性格という義母さんは何かご主人に指摘とかしないんですかね?
息子へは甘くなって難ありは分からないのかな、、

夫婦で話をするのも大事でしょうが第三者から何かあればご主人の意識も変わるんじゃないかと思うのですが、、😣

3ヶ月の赤ちゃん育ててるだけで頑張ってるんですからあまり無理しないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ❁ママ✿さん、コメントありがとうございます!

    旦那さんからすると、自分は中立の立場をとっているつもりなのだと思います。
    たしかに義母が一度行き違いもあり誤ったことで私に強く指摘をしてきた際、義母に対して旦那さんが反論してくれたことがありましたし、普段から義母と私がギクシャクすることがないようフォローしてくれています…
    が、今回の言われようにはさすがに傷付いてしまいました…

    義母は主人に甘々ではないのですが、恐らく義母からすると私に至らないところがあるのは事実だし、旦那さんは普段から子育てや見ず知らずの土地に来た私へのフォローをよくしているしと言う感じもあって私と旦那さんのことについてはノータッチです。

    赤ちゃんの顔を見てるとクヨクヨしていられない!と元気が沸いてきたので、無理のない範囲で今日も頑張ります!
    ありがとうございます✨

    • 4月20日
ママリ

旦那は1番の味方じゃないと、同居は成立しないですよね💦

なんでそんな酷いことを身内の前で言えるのか理解できません😭

傷ついた事、今の気持ち、
旦那さんに伝えましたか?
家族ですから、しっかり腹割って話さないといけないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさん、コメントありがとうございます!

    旦那さんには今回のことで傷付いたことをまだ伝えていません。
    私に至らないところがあるんだろうなーと思うと、伝えることも躊躇してしまっていました…

    が、それとこれとは別ですよね!
    きちんと伝えてみようと思います。
    ありがとうございます✨

    • 4月20日
ゆめまま

旦那さんから妻への心遣いも足りないんじゃない?😇って思います。
同居って、旦那からしたらお母さんだし何も気にする事無くただただ自由に生きていける。
性格も生活スタイルも違う他人と暮らすのに、それがどれだけのストレスになるかこれから重荷になっていくか分からないんですよ。
旦那からすれば自分のママだから😇

旦那さんの家族に追いつく必要は無いと思いますよ?
だって旦那さんが作った家族はあなたと子供と旦那さん、の3人家族ですよね🤔
義母は、義家族、義理ですよ!嫁の立場からすると他人です合わない人とは仲良くなれません😞!(笑)

同じ立場だったらキレますね…
仕事だってやめた訳でなく育休ですし、あなた子供あなたの孫を日中ずっと見てんのは私だぞ?!1日ボーッとしてると思ってんならこっちが仕事出るから変われって言います🤣
1人目からずっと自宅保育ですが、仕事している方がずっとずっと楽です😞もちろん子供は可愛いですけどいつも一緒は疲れます、これが分からないんでしょうね

ていうか3ヶ月の子供見ながらお手伝い偉すぎます。
お給料は貰ってますか?絶対貰ってくださいね🥺!
つらつら長文ごめんなさい💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆめままさん、コメントありがとうございます!

    この話の発端が、何気ない会話のなかで私が『お義母さんもきっと同居でストレス感じてるところもあるよね』と言ったところ、『ほんとお前は気が回らないもんねー』と旦那さんから言われ、先述のような話になりました。
    私としては、他人の私がある日を境にひとつ屋根の下で暮らしだしたのでお義母さんも気を遣ってくれてストレスになってるところもあるよねと言う意だったのですが、まさかそんなこと言われると思わず言葉も出ませんでした😨

    義母も旦那さんも子供のことはすごくよく面倒を見てくれて、それもあって私も家業のお手伝いを頑張るぞーとできる範囲でしていたので特にお給料はもらっていないのです。
    その分義母は食料品などをくださったり、ご飯をご馳走してくださります。

    そうですよね、義家族に合わさなきゃと必死になってましたけど、無理をし続けてもストレスになるだけですよね!
    今は子供もいますし、何よりも子供優先で子供の前で笑顔でいられるようストレスレスに生活することを心掛けるようにします、ありがとうございます✨

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

旦那さんにイライラ止まらない😇👊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさん、コメントありがとうございます!

    そして、パンチ👊してくださってありがとうございます😂

    • 4月20日
みー

自分さえ我慢すればいい。丸く収まると思って我慢してはダメですよ😊 他人は自分の幸せの為には動いてくれません・という言葉を耳にした時ありました😂 旦那さんに分かってもらうには、やはり言葉を交わすことです😊 まっそもそも、旦那さんも自分の親と同居してもらってる立場なのに、よくもまあ言えたたな👊って感じですが😂👊 自分の親を優先に考えてる感じだし、はじめてのママり🔰さんに寄り添えていない、配慮のかけらもないなと思ってしまいました😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みーさん、コメントありがとうございます!

    自分に至らないところがあるから言われても仕方がないと思ってしまってましたが、傷付いたのは事実なので伝えてみようと思います!

    『他人は自分の幸せのためには動いてくれない』…なるほど!!
    幸せは与えられるものではないですよね、私が幸せだと感じられるように行動してみます。
    ありがとうございます✨

    • 4月20日
なーちゃん

わたしも前に同居してて、いろいろあったのでお気持ちよくわかる気がします。

もとは他人同士が一緒に暮らしているわけだから、お互いに配慮が必要だとわたしは思います。
気を回せていないのは旦那さんの方だと思いますよ。
どれだけの思いでママリさんが生後3ヶ月の赤ちゃんを育てながら同居されているか…。
なんだかわたしが同居がしんどすぎたので質問読んでて感情移入しちゃって涙出てきました…。

ママリさんが十分頑張っておられるのは文章から伝わってきます。
至らないところがあって何が悪いのでしょうか?
人間誰しも全て完璧になんてできないです。
今は赤ちゃんと笑顔で穏やかに過ごせることを優先されたら良いと思いますよ(^^)

いろいろ大変だと思いますが、無理せず過ごしてくださいね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なーちゃんさん、コメントありがとうございます!

    皆さんの温かなコメントで、私も涙が出ちゃいました😢
    皆さんのお陰でかなり気持ちが楽になって、投稿して本当に良かったなと感じています。

    なーちゃんさんも同居されていたのですね!
    もちろん辛いことばかりではないのですが、改めて同居の難しさを思い知らされました…
    そうですね、お互いに配慮が必要、まさにその通りですね!

    毎日赤ちゃんの笑顔や成長に癒され救われています。
    今この時期の貴重な時間を悲しい気持ちで埋めないように過ごしていこうと思います、ありがとうございます✨

    • 4月20日