生後11ヶ月の男の子が離乳食を食べず、毎日の育児が大変で悩んでいます。他の食べ物を拒否し、ベビーフードも苦手。体重が心配で、仕事復帰後の食事も不安。断乳も検討中。励ましやアドバイスを求めています。
生後11ヶ月の男の子を育てています
毎日本当にてんてこまいでもう疲れます。
ねくじょなので、寝かしつけにも時間がかかるし、完母なのか?夜泣きもあるし、
離乳食は食べない、作った離乳食を吹き飛ばす、皿はひっくり返す…固形のものをあまりたべてくれないので、試行錯誤と悩みに悩んだ結果、毎朝オートミールヨーグルトバナナは食べてくれるので
毎回それです。それ以外は、じゃがいもベースのおやき、フルーツ全般🙆♀️、さつまいも🍠おやき、コープのすりおろしてる?野菜の冷凍のもの。本当それ以外食べません、
いろんなベビーフードなども活用して食べさせましたが、スプーンを使ってあげようとすると、とても嫌がります。
ほんとにまれにベビーフードで野菜リゾットと豆乳系?のベビーフードを数回食べたことありますが、次の日はもう飲まない…食べないが当たり前。
機嫌が良くても
ご飯食べさせようとすると反り返ってギャン泣き。
今まで完母で育ててきて、
離乳食最初の頃は食べてたのがここ2ヶ月くらいその生活が続いてて、もう諦めてます。
あっ、ちなみに
ハイハインとかせんべい系のお菓子は大好きなんです。
ドロドロしてるのは嫌がる傾向があります。ヨーグルトは別ですが、、、泣😭
色んなところに相談しましたが、体重が減っていないのなら母乳で栄養とれているから焦らなくていいと言われ、もちろん我が子の成長も心配なんですがもう毎日のこの苦痛を誰か救って欲しいです😭
6月から仕事復帰して、保育園生活も始まるので
食べてくれるのか心配です。
断乳も考えていますが、すごく迷っています。
ご飯も全然食べないので😢
今ではよくなったよ!
こうしたらよくなったよ!
といったお言葉や、
うちもそうだよ〜💦
というお言葉があれば励みにさせてください😖💦
- 母乳
 - 夜泣き
 - 離乳食
 - 保育園
 - 寝かしつけ
 - 断乳
 - 体重
 - 生後11ヶ月
 - ベビーフード
 - 完母
 - 男の子
 - 生活
 - 栄養
 - お菓子
 - さつまいも
 - じゃがいも
 - バナナ
 - ヨーグルト
 - ご飯
 - 食べない
 - 日本
 - 仕事復帰
 - 冷凍
 - 外食
 - 野菜
 - スプーン
 - ハイハイン
 - ギャン泣き
 
- きょン☆(1歳10ヶ月, 4歳5ヶ月, 7歳)
 
コメント
はんな
ドロドロしたものが嫌なら
軟飯などある程度固形のものをあげるのはどうですか?
うちの長男はお粥とかドロドロしたのが苦手で9ヶ月からは大人と同じご飯あげてました!
授乳回数減らしてみたり、断乳してみるとか!
つかみ食べできるものを増やしてみるのもやってみて下さい!
ママリ🔰
小児科の先生に、「離乳食のあとに母乳やミルクがもらえると分かる賢い子は食べない」と言われました🤣🤣🤣
つまり、賢いんですね。
解決策として
①離乳食と母乳の時間を離す
②卒乳
だそうです!
- 
                                  
                  きょン☆
ありがとうございます!
そういわれたら賢いと思って今を乗り越えれます笑
卒乳が1番食べてくれそうですね、、、
復帰もあるので徐々に断乳を計画的にしていくか検討します。
いろんな意見をいただけると心強いです!ありがとうございます。- 4月19日
 
 
  
  
きょン☆
ありがとうございます!同じご飯というのは、白飯だけですか?おかずとかも同じものをあげてましたか?☻
つかみ食べ出来るものをどんどん挑戦してみます!