
保険証の扶養削除が遅れ、病院を受診。国民健康保険に切り替え中で、先週の料金の処理について窓口で確認中です。
保険証について質問です。
昨年末に退職し、今失業手当をもらっています。
退職後は旦那の扶養に入り社会保険に入りました。
失業手当をもらうにあたり、3月23日までに扶養を削除しなければいけないところ、わからずそのままその保険証で先週病院を2度受診してしまいました。
そのあと、国民健康保険に切り替えに行き、今日も病院に行くのですが窓口では切り替え中と言います。
先週受診した料金はどうなるのでしょうか。
- 🍀さん🍀(1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
事情を話せば良いかと思います☺️新しい保険証は手元にあるんですか?
無ければ1度精算になるかと。支払った分を返金して、10割で支払うことになるのかな🤔

ママリ
保険証が3/24から国保になっていることを伝えて、
一度10割で支払いですね。
3月なら、
病院側は既に処理を終えてますから、
ご主人の会社の社会保険事務所へも連絡が入ってしまい色々と大変なことになるかと思います。
今日病院へ行った際に事情を話して、
国保の保険証を持って役所から返金かと思います。
国保は即日保険証が発行されるかと思いますが、
保険証は手元にないのですか?
-
🍀さん🍀
区役所の窓口で、郵送で一週間かかると言われました。
まだ扶養削除の手続きもできてないんです…木曜日に主人が会社に行った際に届けを出します。- 4月19日
-
ママリ
そーなると二重ですね。。。
そんなことできるんですね😱
ご主人には3/24から国保でなければならなかったので遡っての脱退を希望していることと、それなのに2回?この保険証を使ってしまったことを早めにご連絡だけでも入れていただいた方がよろしいかと思います💦- 4月19日
-
🍀さん🍀
国保は手続きだけやって
扶養削除証明書を区役所の窓口に持って行って国保と引き換えなので二重ではないと思うのですが…二重になりますか?💦- 4月19日
-
ママリ
国保へ加入時に、
いつから脱退しますという、
脱退証明書(削除証明書)はお餅になってないのですよね?
それなのに、国保の保険証が1週間で届くのですか?
いったいいつから国保なんでしょうね。。。
主さんの場合は3月から国保ですよ。
3月分の国保料から発生しますが、今の状態では4月から(手続きされたの4月ですよね?)になってそうですよね😭- 4月19日
-
ママリ
どちらにしても扶養の社保は保険料かかってませんが、
ちゃんと国保が3/24からになっているのか、
役所の方はどう判断したのでしょうね。。。- 4月19日
-
🍀さん🍀
一週間ほどで保険証の引き換えの紙が届くので、その時に削除証明書持ってきてと言っていました。
その、削除された日が重要になるのでとは強調して言われたのですが。
雇用保険受給資格者証を持っていったのでその支給開始の日付を見て3月からだと判断したと思います。
※手続き前に電話でまだ削除できてないんですが、と確認しました。そしたら申し込みだけならできます。と言われたので手続きに行きました。
ややこしくてすみません💦- 4月19日

ママリ
まずは病院に資格のない保険証を出してしまったことを言って10割負担に訂正してもらってください。
先週受診したならまだ間に合います。
社保の保険証で受診したままにしてると社保の方から7割分返金を求められますし、会社にも連絡が入って迷惑かがかかってしまいます。
一旦10割負担はきついかもしれませんが今月中に国保の保険証と2回分の領収証を出せば病院で返金してもらえます。
今日また受診されるとのことなので今日訂正してもらった方がいいですよ。
-
🍀さん🍀
訂正してもらいました!
ありがとうございます!!- 4月19日
🍀さん🍀
まだ扶養削除できてなくて、国民健康保険の手続きはできたんですけどまだ手元にはありません。
先週、扶養に入っている保険証を病院に出してしまったのですが、連絡してその分も全額負担にしないといけないんでしょうか?
ママリ
扶養から削除される日は何日にされるんですか?3月23日ですか?
🍀さん🍀
3月24日から失業手当の給付が始まっているのでおそらく23日が削除日になると思うのですが。
ママリ
それなら24日からは国民健康保険ということですよね?
先週分は旦那様の保険は使えませんよね。
1度10割負担で支払い、新しい保険証が来たらまた精算してもらえば良いかと思います。
🍀さん🍀
そうなりますよね…
今日病院行くので窓口でも相談してみます。
違う病院にも行ったのですが結構な額だったので全額負担はちょっときついですね😭
ありがとうございます!
ママリ
3月分は無理ですが4月分なら病院で対応出来ると思います。その時の領収書をお持ちになってくださいね😣
🍀さん🍀
3月は病院に行ってないので大丈夫です!