※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
家族・旦那

主人の寝かしつけについてです。主人が寝かしつけしようとすると泣き止…

主人の寝かしつけについてです。
主人が寝かしつけしようとすると泣き止まず、眠くても泣いてます。私が代わろうと抱っこした瞬間泣き止んですぐ寝ました。
といっても主人が寝かしつけしていた時間は10分弱程で、その程度なのにだめだ、寝ないわと拗ねます。
私だって今日はたまたますぐ寝てくれただけで1時間以上寝かしつけしても寝ない日だってあります。
正直、たかだか10分寝かしつけして寝ないから拗ねるって馬鹿じゃないの?育児が楽なわけないじゃん。そりゃ子供だって毎回いい子に寝れるわけないし、寝付きにくくて愚図ってる日だってあるよ。あんただって思うように寝付けない日あるでしょ?毎日いいこちゃんなわけないじゃん、二ヶ月だけどまだまだあかちゃんなんだから。
という気持ちです。
主人曰く抱き心地が悪いんじゃないか、とか言いますが、女性の細い腕と体よりも男性の太くて大きな体の方が安心して眠れるって聞くし、私の寝かしつけを普段からみて真似すればいいし、こうした方が寝てくれるよって教えたのに。
主人の寝かしつけをみていて思うのですが、適当にトントンゆらゆらしてれば寝てくれるって思い込んでるんだと思うんです。
そんなわけないのに、いろいろ試してみてだめだっていうなら分かるけど、ものの数分で心折れるって、私いない時どうするの?ずっと泣かせとくわけ?と不安になりました。
パパにも寝かしつけ慣れてほしいです。
確かに、あまりにも泣くので、子供が可哀想で代わってしまう私も悪いと思います。
寝かしつけを頼んだら、寝るまで手は出さない方がいいのでしょうか?
匂いかな?とも思ったのですが、完ミだし夫婦で喫煙者です。何が原因だと思いますか?
あと主人に寝かしつけに慣れてもらうにはどうしたらいいですか?

コメント