![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が休職することになり、接し方や子供への伝え方に悩んでいます。普段通りで良いのか、気を遣うべきか迷っています。子供にはどう伝えるべきでしょうか。
周りに相談できないのでこちらで相談させてください。
夫が精神的に病んでしまい休職することになりました。
トントン拍子に話が進み取り残されてる感じです🥲
明日から日中も家にいるのはいいのですがどのように接したらいいのかわかりません。
普段通りでいいのか気を遣って生活しないといけないのか。
休職になる前に色々と話し合ったりしましたがこちらが陰の雰囲気に飲まれてしまいそうで私まで病んでしまいそうでした。
そんなこと言ってる私は妻として失格だなぁと思います。
あとは子供に夫が休んでることを何て伝えたらいいと思いますか?
この春小学校に入学した子供と1歳の子どもがいます。
1歳の子は記憶にも残らないと思うのでいいのですが、上の子には伝えないとパニックになるよなぁと思います。
が、上の子も精神的に強いタイプではないので小学校入学のタイミングにプラスしてパパが病気で仕事を休んでるなんて知ったらそれこそおかしくなっちゃいそうで😓
でも朝も帰ってからも毎日パパがいたらおかしいと思いますよね😅
1日だけならまだしも何日も連続ですから。
長々とすみません。
批判はご遠慮ください。
アドバイス頂ける方、よろしくお願いします🙇♀️
- さくらもち(4歳1ヶ月, 9歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
病気で休んでいるとは伝えなくても良いのではないかと思います。
会社がしばらくお休みなんだって!と言ってもダメですかね?
![🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌼
デリケートな娘さんから
病気というと戸惑うかもですよね💦
それか病気と言わずに今少しだけ体調が悪いから会社からリフレッシュのおやすみもらったからしばらくパパ家にいるよー👨でも大丈夫だからねと伝えてはどうでしょうか??
なんとなく病気というワードだと重いと思うので💦
影に引っ張られやすくなるのは奥さん失格じゃないですよ👏
それだけ感情同調してるからこそ引っ張られやすくやすくなるのかなとおもうので😌
優しいからですよ🌈
パパさん精神的に休職というのは仕事のことでしょうか?
-
さくらもち
そうですね💦
病気というワードは出さずにちょっとだけお休みしてるんだー!くらいに伝えてみます(^^)
話を聞いてあげたいですし気持ちに寄り添ってあげたいのですがどうしても雰囲気に飲み込まれそうになってそれじゃいけない!と自分を奮い立たせてます😅
そうです!
教員をやっていて精神的に病んでしまって、、、まだ自分で判断できるレベルなので今のうちに休職しようとなりました。- 4月18日
![まめも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめも
ご主人に対しては普段通りでいいと思います☺️
ただ、難しいとは思いますがなんでこんな事もできないの⁉︎してくれないの⁉︎等は思ったとしても本人には言わないようにとかは気をつけてあげる方がいいかと🤔
子供には私だったら正直に、パパ少し疲れちゃったからまた頑張れるように少しお休みするんだよー。と伝えます!
病気のことはあえて伝えなくてもいいかなと。
疲れたら休む、というのは大人も子供も関係なく必要な事なので、休む=良くない、というイメージは持って欲しくはないなぁと思うので😊
-
さくらもち
そうですね!
これを機にゆっくりしてほしいのが本音なのでいい意味で居ないものと考えて普段通り過ごすことにします。
あえて病気というワードは出さないようにします😅
ありがとうございます。- 4月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?
ご主人様も疲れてしまったんですね
大変な職業ですもんね😭
いつも通りでいいと思いますよ🙆♀️
子供さんにはパパ長いおやすみがなかったから、遅れたけど春休みとれたよ😊👏くらいじゃあだめですかね?
-
さくらもち
なんとか持ち堪えています🙆♀️笑
そうですね💦
コロナ禍ということもあり思い通りにならないことも増え職場が変わったりとストレスもあったんだと思います💦
子供には病気というワードは出さずにどうにか伝えられたらと思います🙇♀️
子供のメンタルも心配ですが何も言わないともっと気になりますもんね😂- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちも主人も部下にいろいろ言われ
メンタルやられてて
話聞くしかできない自分がモヤモヤしてましたが、ゆっくり話聞いてあげて共感してあげる事が大事なのかな?と思ってます💦
ゆっくり休養されてください😔
病気ってワードは子供は敏感になるので、パパといれる時間がたくさんだね💗くらいで深く言わなくても大丈夫だと思います😄- 4月18日
-
さくらもち
メンタル的な部分は正直本人にしかわからないですもんね💦
働けなくなるまえに休むことができてラッキーくらいに思っておきます。
そうですね。
子供にも休んでることがいけないことって思わせないように私が前向きに振る舞っていこうと思います^_^- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
話聞いて自分自身しんどくなる時もあると思うので
ほどほどに😊💗
夫婦、家族の時間でゆっくり過ごせます様に🌸
あまり無理しないようしてくださいね🌸- 4月18日
-
さくらもち
ありがとうございます🙇♀️
お話を聞いていただけただけでも少し気持ちが楽になりました!
無理はせず私自身もゆったりとした気持ちで過ごせたらと思います🙇♀️- 4月18日
さくらもち
それが学校の先生なので休みになったとはいえないんです😓
ママリ
なるほどです!!!!
難しいですね…オブラートに包んで病気を伝えられたら良いですが……
さくらもち
難しいんですよ💦
とりあえず病気というワードは出さずにちょっとお休みするんだー!と軽く伝えてみます🥺
何も言われないともっと気になっちゃいますもんね😅