※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもたちの身長や幼さについて悩んでいますが、まだ小学2年生と3年生なので問題ないでしょうか。

なんか、もやもやします。
うちの子達、平均身長より10センチほど低いので、これを他人から言われるとかなり嫌なんですが、幼稚園児にも見えます。生活面では、友達とも上手くやってるようですし、頭も良い方です。ただ、自分でも物事を考えられないというか、常に親に判断を求めるとか、上学年の子がいると、明らかにびびってる。など、幼いなぁ。と感じるところにイライラしてしまいます。
小4なのか、小5、小6らしき子が、ほんっとに大きく見えて、うちの子達はここに行き着くまで何年かかるんだろう。なんか幼すぎ?と子育てに自信がなくなります。
新小学2年と新3年生ってまだまだこういうところがあっても問題ないですか?𖦹‎.𖦹‎💧
まだまだ家ではまだまだ全然ママパパっ子だよ。
って方とかいますか?

コメント

ままり

回答とズレてると思うのですがすみません🙇🏻‍♀️
うちの子も小さくて幼いタイプです。
でも見た目が大きくて幼い子の方が幼さが目立つし、よその子に申し訳ないですが見ててイライラします😅(背の高い厄介なお友達がいるもので‪‪💦‬)
うちは1年生ですが、新2年3年もまだまだ幼いところはあると思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答を間違えてしまいました💦
    そうですよね。
    背が高いだけで、なんか嫌なこと言ってくる子とか、こちらが勝手にムカッときてしまいます😇✨

    • 8時間前
ママリ

新小2の息子がいます。
同じく友達関係も学力も問題ないです。でもまだまだ全部報告、全部確認してきます。幼いなーと感じています。
我が家は逆で特別おっきいです。
学年150人で一番大きく4年生ぐらいに見られるのに当たり前に中身はまだまだ幼い💦おっきいだけで7歳なんですとこっちがわざわざ言ってしまうこともしばしばです。
まだまだママっこで家では抱きついてきます。膝にも乗りたがります。
次男は平均より少し小さく幼い部分も可愛い♡と感じられるのですが…
身体が大きい分何をしてもしっかりしてとイライラしてしまうこともあります。

それぞれ悩みがありますね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    確かに、それぞれ悩みがありますね。参考になります🥹🙏

    • 8時間前