妊娠・出産 2人目出産への心構えについて教えてください。 まもなく2人目出産です。 立ち合い、面会できません。 1人目6時間で出産後、出血多量で大学病院に搬送されて 緊急手術、輸血、HCUに入院。死ぬかと思いました。 3日後にようやく出産した産院へ戻り、子供と対面。 今回も同じ病院で産みます。 落ち着いて自分と赤ちゃんを信じるしかないですが いざ正産期になり少なからず緊張感や恐怖もあります。 2人目出産への心構えを教えてください。 最終更新:2022年4月18日 お気に入り 2 病院 産院 赤ちゃん 出産後 2人目 正産期 面会 立ち合い ままり コメント 退会ユーザー 不快な質問でしたらすみません💦 1人目で死ぬ思いを経験したのに、2人目を妊娠出産する理由を教えて下さい😢✨とても子供が好きということでしょうか? 4月17日 ままり おはようございます。 夫も私も3人兄弟でもともと子供は3人欲しいね。と計画していました。 1人目出産後の思わぬアクシデントにより、本当に妊娠出産は命懸けだと身をもって経験しました。 産後に血腫ができてしまい、それを取る手術、出血多量による輸血をしましたが、医療機関よると、産後の血腫で搬送されてくる妊婦さんは月に1〜2名程で多くも少なくもないそうです。 決して珍しくないと思います。 術前の説明やインフォームドコンセプトにより、出血が止まらなければ、最悪の場合、子宮を摘出します。と言われて、さっき出産したばかりなのに、もしかしたらこの子はひとりっ子かもしれない。という恐怖や目が覚めたとき自分の身体はどうなっているのかという恐怖もありながら手術は無事に成功し、子宮は温存。 術後の身体に対して、次の妊娠に影響はないと言われており、今回第二子を授かるまでに2年かかりましたが、その間、2回連続で繋留流産をして、手術、ようやく授かったのが今お腹にいる命です。 怖い経験をしたのは事実ですが、だからといって次の子を諦めるという選択肢はありませんでした。 私は医療従事者なので、命や身体の仕組みに対する考え方についてはそれ相当の覚悟を持った上での妊娠、出産です。 なので、正直、なぜ2人目?って言われたのも初めてですし、 正直これ以上何とお伝えすれば良いのか分かりません。 周りの皆さんが上の子に兄弟を作ってあげたいとか、将来子供は何人欲しいな、と思うのと同じで、そこに私の前回死ぬ思いして怖いからもういらないみたいな私情は一切関係のない事。 という事です。 4月18日 退会ユーザー 壮絶な経験を教えてくださりありがとうございます!そして、不快な質問をお許しください😢💦 私は、一人っ子で夫は3人兄妹の長男です。夫は、子供好きで世話好きな人間なので、子供を複数欲しがっています。両親、義理の両親も、きっと二人目の孫を望んでいるだろうと思います。 ただ、私は、一人っ子で特に不自由もなく育ち、今いる息子の子育てで精一杯で、二人目を考える余裕もなく、できれば悪阻も陣痛促進剤も辛かったので、子供は1人でもいいのでは…と思っている自分がいます。しかし、夫や両親の気持ちを思うと、もう1人いた方がいいのかな…とも思います。 正直、自分の事とはいえ、どうしたらいいのかわからず悩んでいます😥💨 なので、子供を複数もつ(もちたい)理由を参考にさせていただきたいと思い、質問させていただきました。 4月18日 ままり そこは、ご自分の気持ちとご主人の気持ちと話し合いが必要ではないでしょうか。 ご主人や義両親のためだけに子供を産むのはどうなんでしょう。 負担がかかるのは確かに女性ばかりです。悪阻、体調の変化、陣痛、出産、産んで終わりではないですしね。 私は上の子育てながらフルタイム勤務、夫夜勤で半月のワンオペで職場はブラックで妊婦に配慮なし、パワハラ、マタハラ乗り越えて今に至るので、やっと授かった命でもここまでくるのに本当にしんどすぎました。 それでも頑張れたのは、やはりこの命を守り、育てたい。と言う気持ち、覚悟と、夫の理解があったからです。 不安な気持ちに寄り添い支えてくれるご主人なら次のお子さん考えてもいいと思いますが、自分自身の気持ちの中に妊娠、出産、子育てと、どんな辛い状況でも耐える覚悟がないのであれば中途半端に2人目は考えない方がいいし、それをご主人に理解してもらう必要もあると思います。 まずはご自身の気持ちをご主人に話してみてはいかがでしょうか? 4月18日 おすすめのママリまとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・2人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・2人目・楽に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・時間・2人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ままり
おはようございます。
夫も私も3人兄弟でもともと子供は3人欲しいね。と計画していました。
1人目出産後の思わぬアクシデントにより、本当に妊娠出産は命懸けだと身をもって経験しました。
産後に血腫ができてしまい、それを取る手術、出血多量による輸血をしましたが、医療機関よると、産後の血腫で搬送されてくる妊婦さんは月に1〜2名程で多くも少なくもないそうです。
決して珍しくないと思います。
術前の説明やインフォームドコンセプトにより、出血が止まらなければ、最悪の場合、子宮を摘出します。と言われて、さっき出産したばかりなのに、もしかしたらこの子はひとりっ子かもしれない。という恐怖や目が覚めたとき自分の身体はどうなっているのかという恐怖もありながら手術は無事に成功し、子宮は温存。
術後の身体に対して、次の妊娠に影響はないと言われており、今回第二子を授かるまでに2年かかりましたが、その間、2回連続で繋留流産をして、手術、ようやく授かったのが今お腹にいる命です。
怖い経験をしたのは事実ですが、だからといって次の子を諦めるという選択肢はありませんでした。
私は医療従事者なので、命や身体の仕組みに対する考え方についてはそれ相当の覚悟を持った上での妊娠、出産です。
なので、正直、なぜ2人目?って言われたのも初めてですし、
正直これ以上何とお伝えすれば良いのか分かりません。
周りの皆さんが上の子に兄弟を作ってあげたいとか、将来子供は何人欲しいな、と思うのと同じで、そこに私の前回死ぬ思いして怖いからもういらないみたいな私情は一切関係のない事。
という事です。
退会ユーザー
壮絶な経験を教えてくださりありがとうございます!そして、不快な質問をお許しください😢💦
私は、一人っ子で夫は3人兄妹の長男です。夫は、子供好きで世話好きな人間なので、子供を複数欲しがっています。両親、義理の両親も、きっと二人目の孫を望んでいるだろうと思います。
ただ、私は、一人っ子で特に不自由もなく育ち、今いる息子の子育てで精一杯で、二人目を考える余裕もなく、できれば悪阻も陣痛促進剤も辛かったので、子供は1人でもいいのでは…と思っている自分がいます。しかし、夫や両親の気持ちを思うと、もう1人いた方がいいのかな…とも思います。
正直、自分の事とはいえ、どうしたらいいのかわからず悩んでいます😥💨
なので、子供を複数もつ(もちたい)理由を参考にさせていただきたいと思い、質問させていただきました。
ままり
そこは、ご自分の気持ちとご主人の気持ちと話し合いが必要ではないでしょうか。
ご主人や義両親のためだけに子供を産むのはどうなんでしょう。
負担がかかるのは確かに女性ばかりです。悪阻、体調の変化、陣痛、出産、産んで終わりではないですしね。
私は上の子育てながらフルタイム勤務、夫夜勤で半月のワンオペで職場はブラックで妊婦に配慮なし、パワハラ、マタハラ乗り越えて今に至るので、やっと授かった命でもここまでくるのに本当にしんどすぎました。
それでも頑張れたのは、やはりこの命を守り、育てたい。と言う気持ち、覚悟と、夫の理解があったからです。
不安な気持ちに寄り添い支えてくれるご主人なら次のお子さん考えてもいいと思いますが、自分自身の気持ちの中に妊娠、出産、子育てと、どんな辛い状況でも耐える覚悟がないのであれば中途半端に2人目は考えない方がいいし、それをご主人に理解してもらう必要もあると思います。
まずはご自身の気持ちをご主人に話してみてはいかがでしょうか?