※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳3ヶ月の息子が指さしをせず、親の顔や目を見ないことが気になる。自閉症を心配し育児が楽しめない。要求も少ない。

とうとう指さししないまま1歳3ヶ月を迎えそうです😭
指さしは頻繁に見せていますが全くやろうとしません💦
話しかけても親の顔や目を全く見ない。
常に頭の片隅に自閉症なんじゃ?と考えてしまい育児が本当に楽しめません😭😭😭
出来る事もたくさんありますが指さしと目線が合いづらいのがめちゃくちゃ気になります。息子から抱っこして!とかこれがほしい!とか要求された事なんてほぼないです😢

コメント

のん

指さしなんて2才になってできるようになりましたよ🍀😌
まだまだこれからだと思います🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね👏言葉やコミュニケーションはどうでしたか?

    • 4月17日
  • のん

    のん

    言葉は一切喋ってないです🍀😌
    コロナで人との関わりも少ないし刺激をもらうためにもって2才3ヶ月で一時預かりにあずけました☺️そこからは早かったです。
    2才3ヶ月で単語、今3才1ヶ月ですがもう歌ってますし、文章になってます😅💦どんだけ溜め込んでいたんだ😂って(笑)
    発達検査も2歳で発語がなかったから...と進められて3歳でとりあえず受けましたが、これだけ喋ってたら大丈夫です😅って言われて帰ってきました😅

    1歳3ヶ月くらいの時は言ってることがわかってるような、わかってないような微妙な感じでした🍀😌1歳半の検診では積み木重ねたり、指さしなど一切せずに保健師さんのことをなんだこいつ😒みたいな人間観察して終わりです(笑)

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんすごい👏👏
    うちも言ってる事は分かってるよーな分かってないよーなって感じなんですがとにかく落ち着きもないしほんとに目も合いづらいしコミュニケーションなんて?って感じで😢

    • 4月17日
YY

息子は1歳半健診(たぶん1歳7ヶ月頃)で要観察のハンコを押されました😂

指さししない、言葉も1つも出てない、手もつないでくれない!

そんな感じでしたが、今では全く問題なく成長してますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!
    やはり成長はそれぞれですよね😢
    今出来る事を伸ばしてあげたいです👏指さしや言葉はいつぐらいからでしたか?

    • 4月17日
  • YY

    YY

    すごい個人差あると思いますよ!
    1歳半健診も要観察ですが、すぐに何か検査することもなく様子見ましょ~くらいで終わりましたし😊

    言葉も指差しも2歳前だったと思います!
    特に練習することなく自然と出来るようになりました🙌
    喋りだしてからは本当にどんどん言葉が出てきました!

    1歳3ヶ月ならまだこれからどんどん成長すると思います😳!!!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ちなみになんですが要求や共感って指さし以外でどうやってされてましたか?周りの子は指さしてあれやりたい!とかあるけどうちはいまだに何が好きなのか全然分かりません💦

    • 4月18日
  • YY

    YY

    今思えば、要求とか無かった気がします🤔
    クレーン現象も無かったですし!

    気になるものがあれば自分で近づいたり触ったりしてました!
    ベビーカー好きでベビーカー乗れば大人しく座るか寝るかだったので、乗りながら『あれ!』みたいな要求も無かったです😂

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じです!
    クレーンはまだなく気になる物は自分で行きます。
    ベビーカーでもほんとに地蔵みたいで大人しく乗ってます😂
    うちはグレーに片足突っ込んでる気がしますがどちらに転んでも息子を見守っていきたいと思います😭

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

実はやれるのにやる気がないのか、しないことが大半😭
子供は親の気持ちは知らず、気分屋、気まぐれさんです😂

そのうち急にやり出しますよー✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんですかね😭
    いただきますとかバイバイとかはしてくれますが指さしだけは頑なにしてくれません😢

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫🙆‍♀️です✨
    うちの息子、一歳半検診で指差しなんて全くしなかったです😂
    けどある日突然やり始めましたよ!
    バイバイやいただきますできるなら多分本当はできるんじゃないかなって思います😄

    ゆっくり見守りましょ☺️

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆっくり見守ります😭
    指さしってゆうより要求が何もなくてそれが引っかかってます😭共感はこっち見てしてきたりパチパチで見て!って感じでしてきたりしますが。周りの子はバンバン指さしてこれ!とか要求してて表現力すごいなーって関心します😢

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子もそのくらいの頃は要求なかったですよ💡
    自分の意思ある?って思ったほど😂
    検診でも様子見ましょう😄
    って言われたくらいです!
    判断は地域によって違うのかな?
    周りの子が先を行くとちょっと不安になりますよね💦

    息子くんの覚醒に期待ですね✨

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと自分の意思ある?って感じです!😂指さしも👆この形にすらならないし息子が何が好きなのか何に興味があるのか分からないのがなんか発達障害ぽいなーとか考えちゃいます😂覚醒してほしいしなんなら最近開き直っていつ指さししてくれるのか見ものだなーって楽しみになってきてます笑

    • 4月18日
ママリ🔰

うちの息子も全くやりませんでしたが、1歳半過ぎてから急に発見の指差しと応答の指差しができるようになりました!要求の指差しはイマイチですが…😂
今は『〇〇は?』と聞くと7~8割答えられるようになり本人も得意気です笑
うちも発達ゆっくりなので心配な気持ちとてもわかります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです👏日頃から教えてたりしてましたか?
    うちはアイコンタクトも全然なくてもう指さし出ないんじゃ?と思ってます💦言葉も遅いんだろうなと😢

    • 4月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    絵本とか図鑑には興味あったようでバンバン叩いたりしてたので、親が自発的に物を指差して見せると言うよりも息子が興味持ったものや見たものを指さして『これは〇〇だよ』ってやってました
    あとプレゼントで貰ったアンパンマンのタブレットのおもちゃが指差しの練習になった気がします!

    うちもアイコンタクトもよくわからず指差しする気配もなくて1歳から1歳半までの間はあまり成長が感じられなかったのですが、急に『あっ!』と指差しするようになって驚きました!
    息子もまだ言葉ほぼ出てないですが指差しや言葉の理解も増えてきて最近ようやく『ゴミポイして』とかも応じるようになってきたのでゆっくりながらも成長してるんだなと感じます😂

    私もずっとモヤモヤしてましたがとりあえず1歳半検診までは見守ることにしてました!

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても勉強になります!
    わたしは焦りのあまり親や周りが自発的に指さして見てもらうようにやってます💦
    確かに興味あって見てる物とかを指さして教える方が効果ありますね👏
    アイコンタクトは本当にほぼなくてずっと動き回ってる状態でコミュニケーションってなに?って感じです😢
    息子さん言葉の理解もあって素晴らしいです👏
    うちもゆっくりでも成長してほしいです😢😢

    • 4月21日
はじめてのママリ

過去の投稿にすみません💦
もうすぐ1歳3ヶ月になる息子も0歳の頃から目が合いづらい、目の前で読んでもこちら見ないなど本当心配です。
うちは発語も0でこの子喋れるようになるのかとか毎日検索魔です。

指差しは1歳1ヶ月の頃に無言で気になるものや触りたいもの指しますが
全然頻繁でもなく1日に数回程度です。

その後お子さんどうですか?
あと発語はいつ頃から出てましたか?😭

よろしければ教えていただけないでしょうか?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえお返事ありがとうございます🙇息子つい最近2歳を迎えました☺️指さし、発語は1歳4ヶ月頃から出てきました🙌マンマは1歳前から言ってましたがそこから全く増えず1歳4ヶ月ででんちゃ、ママ、マンマで1歳半を迎え、、指さしは上にあって取りたいものを手差しするようになりおや?ってなってそこから指さしに変わっていきました。今興味、応答の指さしはして要求は指さしとクレーンで半々、共感の指さしはなく目線で見て見てって感じです🤔発語は単語は数えた事ないですがたくさん言ってて2語分も出てます。しかしコミュニケーションが取れてるなってゆう会話はまだ出来ないです😭1歳3ヶ月の頃わたしもピークでした、、めちゃくちゃ気になりますよね🥲うちも呼んでも全然振り向かなかったです😭今は振り向きます👍

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事ありがとうございます🥺
    息子さんめちゃくちゃ成長されてますね!
    すごく希望もてます😢✨
    2歳でそれだけ言葉出てたら安心ですよー✨

    うちは本当言葉出る気配なくて知的もあるんじゃ…
    と毎日ネガティブなことばかり考えて落ち込んでます😭
    うちの子も言葉がとりあえず何でもいいから出てくれたらいいのですが…

    呼んで振り向いてくれるようになったのはどれくらいでしたか?
    あと言葉出る前は喃語すごい出てたとか前兆ありましたか?

    質問ばかりすみません💦
    喃語は言いますが基本静かで
    そこも心配してます😢
    あと最近くるくる自分で回ったりもしますしもういろいろ当てはまり過ぎて辛いです💦

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にめちゃくちゃ成長してわたしが一番びっくりですし発語も無理かなと思ってたので🥲ただ発語出てもコミュニケーションが微妙なので😂ママ抱っことかママこっち!とか要求を訴えてくれて嬉しいんですがこちらからの発信にはあまり答えてくれないですね💦
    ちなみに言葉の理解はどうですか?理解あったら発語は出ると思います👍
    呼んで振り向くようになったのは1歳2ヶ月です🙌息子さん振り向かないですか?
    喃語がすごい出てきたのは1歳後半です😂ちなみにわたしは静かなのは全く気にならないです。気になるのは奇声です💦

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    羨ましいくらいです🥺
    まだ2歳になったばかりですしコミュニケーションはこれからな気がします☺️

    悩みってどんどん出てきますよね🥺💦
    早く安心したいですよね😭

    言葉の理解は微妙な感じです💦
    基本興味のないことは無視って感じで
    絵本は好きなので絵本読もうや絵本のフレーズ言うとその絵本持ってきて膝に座りますが他は全然だし無視も多いです💦
    ママどこ?と聞くと私を指差したりもするんですが無視もあるしたまたまなのか本当微妙です😭

    無理向かないことほとんどです。
    前の方が振り向いてた気がします。
    この投稿の頃の息子さんまさにで
    呼んでも親の顔見ようとしません😭

    うちも時々奇声ありますよー💦
    気に入らないことあったり、よく分かんない時も出したりします😅
    息子さん今も奇声あげたりしますか?

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳2ヶ月の子だとそんな感じではないでしょうか🙌興味なかったら無視だし好きな事には食いついてくるし😂絵本のフレーズ言ってその絵本持ってくるなら言葉の理解あります‼️これからどんどん理解は増えるので大丈夫です👍1歳なりたてなので色々理解するのはまだ難しいかと。ママどこ?の指さしなんてうち1歳半前でしたよ😂
    あと名前呼びすぎると振り向かなくなります。用事ないでしょって感じなのではないでしょうか😂用事ある時だけにしてみた方がいいかもです。わたしは実家にお願いしてみんなから名前呼んでもらうようにもしました。それで自分の名前理解したっぽいです。
    奇声もあったし自傷行為もありました🥲今この2つはないです🙌

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですかね🥺
    理解あるならまだいいですがほぼ無視だしやっぱり目のあいづらさ振り向かない、最近首ブンブン振ったり回ったりするので本当いろいろ不安過ぎて😭

    名前呼び過ぎ確かにあるかもです💦
    用事がある時だけにしてみます!
    うちは実家が結構離れてるのでなかなか帰れないんですが
    帰った時にお願いしてみます☺️

    自称行為もあったんですね!
    思い通りにならなかったりの時にする感じでしたか?

    息子さんの成長本当にすごいです。
    うちの子もそれだけ成長してほしいです😢

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無視ではなくその言葉に理解がないから反応しないだけではないですか??🤔目があいづらいの気になりますよね😭うちもほんと目あいづらいんで、、あとわたしじゃなくてわたしが持ってるものとか、常に物見てるのでそこは自閉傾向だなと思ってます。首ブンブンも回るのもやってました😂
    自傷行為は眠い時、怒った時にやってました。今はやらなくなりました🙄
    うちは4月から保育園入れてそこで困り事出たら相談行く予定です👍本当は3歳までは家で見たかったんですがわたしがいてもたってもいられなくなり入れる事にしました🥲

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    どうなんですかね💦
    息子が本当よく分からなくて😭
    今も息子さん合いづらさありますか?
    うちもずっとです😢
    前は楽しいことあった時とかはもう少しこちら見てくれてた気もするんですが最近余計合いづらい気さえします😭
    常に物見てるの分かります!!
    人より完全物です!
    あと家電大好き男でわたしがレンジ使ってたり冷蔵庫開けたりすると速攻来て触ろうとしたり掃除機かけると追いかけ回してきます💦

    首ブンブンや回るの息子さんもやってたんですね!
    怪しい行動なくなって欲しいです😢
    今は何か困ってることありますか?
    うちは0歳の頃から離乳食も嫌がってYouTube見せながら何とか食べさせてて…
    コップやスプーンなど全く練習できないです😢

    保育園分かります!
    うちも保育園入れて成長してくれたら‥と思ってますがまだ予定ないです。
    息子さん保育園でまたグンと変わるかもですね☺️

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちはこのままいくと1歳半検診完全引っかかっるので
    その前に言葉や応答の指差しできるといいんですが😭💦

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも息子がよく分からないです🥲ほんと何考えてるんだろって毎日思ってます笑
    今も目はあいづらいです。目でうったえてくるってゆうのがまずないですね💦非言語のコミュニケーションがないです💦💦
    例えばどういった時に目合わせてくれますか??

    うちは実は困り事なくて🙄年齢的なものの困り事はありますが、、困り事は集団入ったら出てくるタイプなのかなって思ってます😂

    コップはうちは1歳半検診終わってからですよ👍指摘されたのでやらせてみたら飲めました🙄

    1歳半はうちも絶対ひっかかると思ってました😂ただあれってイスに座って積み木とかやりますが多動でイスにすら座れないとかそうゆう子しかひっかからないと思います。出来ない子ひっかけてたらすごい人数になってしまいますし💦うちは型はめと言葉が出来なかったですが特になにもって感じで自分で個別相談希望しました。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと離乳食はわたしの友達もYouTube見せて食べさせてました。
    あまり食に興味がないのかなーと思ってましたがYouTube見ながらってゆう子たくさんいると思います。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本当目が合いづらいと辛いですよね😢
    目が合う時は
    離れてると割と合うかなんという感じと最近歌絵本が好きで全部ではないですがよく自分で流してる曲でどんな色が好き流してーとか
    息子に言うとその曲をポチして
    ドヤ顔でこちら見てくるとかはあります。
    あと息子から不意に見てくるとかですかね…
    息子から見る時は合うけどこちらから見ようとすると本当合わないって感じです😭

    息子さんどんな感じですか?

    困りごとないのすっごく羨ましいです🥺
    1歳半検診心配ですがせめて、言葉3つ言えるようになってるとむっちゃ喜びます😭

    型はめって、パズルみたいなやつですか?
    うちも全然できないです…

    そうなんですね!
    YouTube良くないなと思いつつ見せてますが
    YouTubeに集中し過ぎて口全然動いてないのでどっちにしろむっちゃ時間かかって毎回イライラしちゃいます😭
    YouTube見せないとグズルし結局見せちゃいますが😅

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目の合い方うちの子と同じ感じです🙌ただわたしの友達の子が発達障害あってその子は本当に目が合わなかったです。わたしが遊びに行ってもえっ誰?って感じにもならないし人も物も同じって感じでした💦うちの子も目はあいづらいけどグレーなのかなとか思ったりもします🥲最近は大小や形も理解してて知能的には問題ないのかなとも思います😂
    困り事なのか分かりませんがコミュニケーションが取りづらいのが困り事かもです、、
    言葉出る事願ってます😭うちは壁にリンゴとかのイラストベタベタ貼って毎日見せてました。わたしが指さしてこれワンワンって言うんだよとかずっと喋ってました。そしたらあれ?なんとなく理解し始めたなってゆう時期が来ました👍理解があれば発語は絶対出るのでまず理解からかなと思います。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    一緒な感じで少し安心しました。
    うちも人見知りあるので知らない人来たらガン見して泣くので
    保健師さんとかに相談しても目のあいづらさはわからないみたいです😌
    でもやっぱり毎日一緒にいるとすごく感じます。

    息子さんは本当に理解すごくあると思います!
    むしろ発達何も問題ないですよー☺️
    うちも何かあるならグレーであって欲しいと思っちゃいます😢

    ありがとうございます!
    イラストうちも貼ってみます!
    本当言葉出て欲しいのでいろいろ試してみます😢

    たくさんお話し聞かせてくださりありがとうございました🥺

    • 2月4日