※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうまま
ココロ・悩み

赤ちゃんがNICUにいて、搾乳がつらくて量が取れず、睡眠不足で心が折れそう。早産で母乳の大切さは分かるが気持ちが追いつかない。

搾乳が正直きついです。
現在、赤ちゃんはNICUにいて離ればなれなので私が3時間おきに搾乳して冷凍してるんですが、量がほとんどとれないし、睡眠不足だし、おっぱい痛いしで心が折れそうです。
早産だったので、母乳の大切さは分かるんですが、気持ちがついていかない…

コメント

のりちゃんママ

私の姉も同じようなことを経験し、完ミにしてました。初乳はあげてるならあとはもうママさんがどこまでやるか、だと思います。完ミで育った甥っ子は成長曲線の1番上、熱も出したことない健康優良児です☺️なので、母乳でもミルクでも子どもが元気に育てば変わらないと思います。
ママさんの体調優先で考えてみてもいいんではないでしょうか☺️

  • そうまま

    そうまま

    返信ありがとうございます。
    2ヵ月も早く出産しましたので、赤ちゃんの退院は6月くらいになるかと思っていてそれまでは搾乳頑張っていこうかと思っていますが、やはりえらいので、無理なく。
    退院したら完ミにしようかと思っています☺️

    • 4月16日
あおた

私も息子がNICUに入院している間は母乳製造マシーンと化してました😩
面倒で、何度も搾乳サボりました笑
が、元気に育ちました👶🏻
今はご自身の体調優先で無理なさらずにお過ごしください🥺💓

  • そうまま

    そうまま

    ありがとうございます☺️
    搾乳さぼっちゃう気持ち分かります。あともう少し寝たいと時間をのばしちゃいますので 笑

    • 4月16日
  • あおた

    あおた

    他の方への返信も見させてもらいました💡
    看護師さんからの、次の面会日いつですかってめっちゃわかります😂
    毎日行かないといかんのかい!って感じだったのですが1時間かかるしどうしようかと姉に相談したら、毎日行く必要ないから大丈夫と言われて気持ちが軽くなりました😌(息子が入院する病院の産婦人科の看護師でした)
    結局退院するまで1ヶ月半続いたので、自分で自分を褒めまくりました😂💓

    • 4月16日
  • そうまま

    そうまま

    うちも病院が遠いので、正直通うのだけでも大変です。
    今、量が搾れてない中でも夜中に起きてる自分がえらいと思ってます 笑
    退院したらミルクに切り替えるつもりです。👶

    • 4月16日
ぱんまん

私の子も生まれて次の日にNICUに入って搾乳してましたが最初は全然出ないし、時間かかるし、夜も起きないといけないしで凄く嫌でした。
子供と一緒に退院できるかどうか分からないと言われた時、助産師さんに「お母さん、毎日面会(搾乳届けに来る時)はどうやってくるの?」って言われて内心(えっ、毎日面会行かないといけないの・・・?(病院まで車で40分以上かかります)搾乳もしないといけないの・・・)って思っちゃいました・・・(笑)
母乳が大切なのは十分分かってるけど産後くらい休ませてよって気持ちもありました。もうミルクでいいじゃん!って何度思ったことか・・・。

  • そうまま

    そうまま

    同じ気持ちです。
    私も病院が遠いから頻繁には面会行けないし、母乳は出ますか?という看護師さんの言葉がストレスに感じたり。

    • 4月16日
deleted user

完ミでいいんじゃないですか?赤ちゃんの面会にはなるべく行ってあげてほしいです😢

  • そうまま

    そうまま

    私も退院したら完ミにしようかと思っています👶
    面会は定期的に行く感じなので、大丈夫です。子供を見たら気分変わりますしね👶

    • 4月16日
男の子まま

息子もnicuにいました👶🏻
どれだけ頑張って本当に5mlも取れなかったので完ミにしました。
搾乳してますか?と何回も言われましたが、相談して完ミにすると伝えました🙏🏻

面会は毎日行きたかったし搾乳のためだけにストレスを抱えるわけには行かなかったので😓

32週、1630gで産まれましたが大きく元気に育ってますよ❣️

  • そうまま

    そうまま

    そうだったんですね😅
    搾乳して、量とれないだけでストレスですよね。
    うちは1286gで産まれ、29週でした👶
    あんまり考え込むと余計ストレスなので、気楽にいきたいと思っています。

    • 4月17日