※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
家族・旦那

旦那と喧嘩をしました。我が家にはもうすぐ3歳になる息子がいます。そ…

旦那と喧嘩をしました。

我が家にはもうすぐ3歳になる息子がいます。
そして私は妊娠4ヶ月と少し。
旦那は夜勤オンリーの運ちゃんで、私は日中だけのパートを週3やりながらほぼワンオペの家事育児をやっています。

まだまだ絶賛イヤイヤ期で、今日はお昼頃からイヤイヤが始まりました。
息子の習い事のために、14時には出掛けなければならず、私自身の準備も進まず私もイライラ。
雨なので旦那に車で送ってもらうために、朝帰ってきてから少し仮眠を取ってもらっていましたが、あまりのイヤイヤにタイムリミットもすぐそこまで来ていたので、少し早く起きて見ててもらうことに。
もうその時点で私もメンタルの限界が近づいていて、悪いけどちょっと相手してて、というと息子は落ち着き、私も準備が済み出掛けました。
習い事が終わって少し買い物をしてから帰ると、そこでまた息子のイヤイヤが始まりました。
手を洗わないから始まり、あーでもないこーでもないでギャン泣きが続き、その時黙ってそれを見ていた旦那は息子の首根っこを掴んで洗面所に閉じ込めようとしていたので、流石にそれは…と思い止めました。
以前も似たようなことがあり、夜真っ暗な部屋に閉じ込めて尚更手に負えなくなったことがありました。

イヤイヤをいちいち受け止めていたらこっちの身が持たないし、何よりただでさえ妊娠して疲れやすくなったのでイライラしたくなったので、完全に無でいようとして息子を追いかけていたら洗面所への閉じ込め。
そこから喧嘩。
その時の私の態度が気に食わなかったのと、元々教育方法にすれ違いもあり、完全に頭に血が上って胸ぐらつかみ合いの喧嘩になりました。
目の前で言い合いをしていたのを見て息子はだんまり。
それをみてほら落ち着いたじゃねーか!と。

旦那は何でもサポートしてあげたい派、私は何か小さなことでも良いから出来るようにさせたいから見守る派。
そういう方針も主張しても馬鹿か?と言われました。

だったら私はどうしたら良かったのか…。
なんかもうぐちゃぐちゃでどうしたら良いか全く分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでる限りでは
旦那さん、自分が苛つくから
閉じ込めしたり
奥さんの胸ぐら掴んだり
してるんではないですか??🥲
子供さんは親が目の前で言い合いして
怖くてだんまりだっただけだと
思いますし。。
イヤイヤ言ってる子に
サポートしても
イヤイヤって言うだけですし
イライラするのも分かりますけど
じゃあやり方変えたりするとか
奥さんみたいに見守ったり
落ち着いてからあの時はああだから
次はこうしようねとか
できたら1番ベストなのだろうと思いますが🥲
妊娠初期の奥さんの
胸ぐらつかんだり汚い言葉つかったり
やめて欲しいですね(;_;)
そういう面のサポートして欲しいです🥲

  • ぽんた

    ぽんた

    コメントとても嬉しいです、ありがとうございます!
    多分そうだと思います。
    自分がイライラしないために着替えなどのサポートをしろと旦那は言います。
    それだと子供のためにならないし、何より時間がかかっても自分で出来るようになっているのだから、それは手を出さず見守ってあげて欲しいとだいぶ前から言っています。
    それなんですよね、言い合いなんて子供が産まれてから初めてだったので、驚いて何も言えなかったんだろうと思います。
    ホントそこは反省しています。
    私は職場の託児所に預けて仕事をしているのですが、その託児の先生にももう赤ちゃんじゃないんだから見守ることも必要だと言われ、私はほとんど息子のやることに手は出さずにいます。
    もちろん危険なことに関しては注意しますが、基本的には見守る派です。
    昨日はお互いに血が上っていたので、冷静に話せませんでしたが、帰ってきて少し話せれば…とは思いますが、ちゃんと話を聞いてくれるのかどうか😥

    • 4月16日
きょーさん

うちは二番目が2歳、わたしが妊娠中という事で、状況が似ている気がしてコメントしました😚
うちも主人が激務でワンオペなので頼れませんが、上のお兄ちゃんが2歳のイヤイヤにいらついてます。(笑)
キレたり怒鳴ったりする時もありましたが、
今はまだ赤ちゃんやから、体も大きくなってきたかもしれないけど、3-4歳までは優しくしてあげてほしいと言い聞かしてます😂
4歳こえたら言い聞かせて叱ってあげてほしいんやけど、今はまだ赤ちゃんやと思って許してあげてねといってます🙈
ほら落ち着いたじゃねーか!と言うのは、本当にあり得なくて‥
子供の前での暴力を伴う喧嘩は虐待にあたりますので、絶対にしたらだめですね!
ぽんたさんの旦那さんからしたら驚くほど馬鹿かと思われるかもしれませんが(笑)
わたしは基本ほっとく派です。😂
主人はあれはダメ、これはダメ、それもダメ派なので、合いません💦
が主人はそうしたいなら、そうすればいいし、わたしはこうしたいから、こうしますよスタイルでやってます🙆
基本的に危ないこと、人に迷惑かける事以外は好きにしたらいいと思います!
育児に正解なんてないと思ってますので、どちらかに合わせて強制する事でもないのかなーと思いました🙈
おまえ◯◯がこれやっとるやんけ、止めろや!とか言われても、なにがあかんの?ぐらいのスタンスでやってます。(笑)

  • ぽんた

    ぽんた

    コメントありがとうございます!
    毎日私もイライラしたり怒鳴ってしまったりしますが、そういうところが旦那も気に食わなかったのかと思います。
    うちの旦那もあれダメこれダメの人なので、基本的に合いません😥
    ですが、息子を見ている時間が圧倒的に長い私のやり方に合わせてほしいという思いはありますが、旦那も頑固者なもので、聞いてくれるかどうか…。
    昨日のことに余程びっくりしたのか夜泣きが凄かったです。
    本当に息子には申し訳ないことをしました。
    お互いに頭に血が上っていたから冷静さなんて全くありませんでしたが、今日旦那が帰ってきたら少し頑張って話してみようと思います。
    ありがとうございました!

    • 4月16日