
子どもに対してイライラしがちで、言い方に反省しています。特に上の子に対しては言い返されることが多く、どう対処すれば良いか悩んでいます。イライラを抑える方法や発散方法について教えていただけますか。
子どもたちに対して、
なんでああいう言い方しか
できなかったんだろう、、、と
反省する毎日です🥲
もっと良いところを見つけて、
たくさん褒めてあげたいのに、
どうしても悪い部分を見てしまうと、
ひと呼吸置くことができず、
叱るというよりも、怒って
色々言ってしまいます🥲
特に上の子は女の子だからか、
言い返してくることも多く、
余計イラっとしてしまいます。
自分自身、争いごとは苦手なため、
子育てが始まるまでは、喧嘩をしたり、
強いイライラを感じたりすることも、
そこまで多くありませんでした。
だからなのか分かりませんが、
イライラをおさめたり、
ひと呼吸置いたり、、、ということが
下手ですし、できません🥲
皆さんは、イラっとした時、
言い方など、気を付けてることはありますか🥲?
また、イライラした時や、
その後のいい発散方法があれば
教えてください🥲♡
- ママリ
コメント

ℬℰ𝒜ℛうそよ🥺
私は思った時に口から出ちゃうタイプなので「なんでこんなことするの!?」「早く○○しなさい!!」と言っちゃうことが多くて💦
必死に「○○したかったのかな?それならもう少し頑張ったらできそうだね」「これをするならまず○○をやらないとね」とフォローにならないフォローをするようにしてます🤦♀️
ストレス発散は甘いものと面白いYouTubeを見て笑うことです🤣🤣🤣
ママリ
返信遅くなりすみません🙇♀️
確かに、気持ちを共感してあげるのは、子どもにとっても、自分にとってもひと呼吸置くのにいいかもですね🥲♡
フォロー素晴らしいです!👏
いいですね〜!
私もスイーツ好きなので、頑張った日が続いた時にはたまに買ってます😂
ご褒美大事ですよね😭
回答ありがとうございました!