![はの🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4か月の息子が不機嫌で泣き続け、対処法がわからず困惑しています。病院に行くべきか、他の対処法があれば知りたいです。
限界です、助けてください…
あと少しで5か月を迎える、生後4か月の息子がいます。
突然2週間程前から授乳、おむつ替え、抱っこなど何をしても声を枯らすまで大泣きして1日中不機嫌な日が続くようになりました。
やっとの思いで寝かせたと思ったら10分ほど経ったら突然火がついたように大泣きをして
おむつが不快なのかなとおむつを替えても大泣き、
お腹が空いているのかなと授乳をしてみても咥えてもすぐ泣き出して飲まないし、
今まで泣き止んでいた方法(気分転換に散歩やスクワットなど)を試しても全部ダメで、1時間以上何をしても泣き続けるばかりです。
少し落ち着いている時に授乳をするとちゃんと飲んでくれていて、
熱もないし痛いところがあるわけでもなく、体重が減っているわけでもない、暑い寒いなどの様子もないので病院に行く理由もないので悩んでいます。
他にも考えれる限りの原因を探って不快をとってあげられるように努力してみましたが全然ダメでした。
でも私と2人でいる時に機嫌が悪くて何をしても泣いているのに
旦那が帰ってくると、さっきまで泣いていたのが嘘かのように笑顔も見せて機嫌が良くなり、泣くことも少ないです。
旦那じゃなくても実母など他に人がいる時も機嫌が良くて「こんなにお利口さんなら楽だね」って言われたりで息子が不機嫌な時のこと話しても理解してもらえません。
今までも不機嫌になることはあってもここまで機嫌が悪くなるのは初めてでとても困惑しています。
私が嫌いになったのかなとかマイナスなことばかり考えて自分を責めてしまいます。
休まる暇もなく心身共にボロボロでどうしたらいいか分かりません…
病院に連れて行くべきでしょうか?
それか何か対処法などがあれば教えていただきたいです。
どう伝えれば良いのか分からなくてとりあえず思う限りを書き込んでいるので分かりづらかったらすみません…
- はの🔰(2歳0ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そんな時期ありました!
耳栓してすごすか、ずーっと抱っこ紐かベビーカーであちこち散歩してました😊
あとは支援センター行ってました!
![ママリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリママ
毎日お疲れさまです。赤ちゃんはお母さんに甘えてるのかなーっておもいました!1番安心できる存在だからこそたくさん感情出して泣いたり、1番わかってほしい相手だからこそ色々訴えてくるのかなと思います。ママ嫌いな赤ちゃんなんていませんよ☺️
私も育児で疲れ果てていたとき助産師さんに体調が悪そうとかでなければオムツも授乳もしたなら一回安全なところに赤ちゃんをおいて10分くらい離れてお母さんも休んでもいいよと言われました。
ママもママ歴0歳なんでわからなくてしょーがないです(^^)
無理なくお互い頑張りましょう(^^)
-
はの🔰
そう言っていただけて少し心が軽くなって涙が溢れました😭
甘えてくれてるんだとなるべく根詰めずに受け止めるようにして頑張ります💦
ありがとうございます🙇♀️- 4月15日
-
ママリママ
その時期は寝不足も積み重なってて大変ですよね💦私も疲れMAXの時赤ちゃんに「ちょっと休んでくるね」って言ってよくトイレで携帯ポチポチしてました☺️笑
少し心の余裕が戻ってきたら「お待たせ〜大丈夫?」って駆け寄りました😂
旦那にすごい笑いますよね!うちもそうです!なので私は旦那面白い顔だもんな🥸とか私も旦那面白いと思ってるのでその価値観私と一緒〜😆って受け入れてました(笑)そんな面白い旦那でも、息子が寝る時は私しかダメなように徐々になったのできっと大丈夫です☺️笑- 4月15日
-
はの🔰
完母なのもあって休まる暇が全然なくて泣きながらあやすことも多々あるので早く心に余裕ができたら良いのにって思います😅
旦那にばっかり笑うからママ嫌いなんだって思ってたので次からパパの顔そんなに面白いのか🤣って思うようにしたいと思います笑- 4月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
きちんとママと認識して
ママに甘えてるのかなと😊
ママにしたら大変だし、イライラする事もあると思いますがママを信頼してる証拠です☺️
スクワットずっとしてるのはしんどいのでウチはバランスボールを使ってました!
寝かしつけの時などに活躍しました!
パパが帰って来た時や休みの日少しの間パパに見てもらい
気分転換して下さいね🥺
-
はの🔰
ありがとうございます😭
信頼して甘えてくれてる時期なんですかね💦
なるべくイライラしないように気をつけます😓
他のママさんもバランスボールであやしているのを聞くので検討してみようと思います!- 4月15日
![ミミック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミック
刺激がほしい頃なのかもですね。ママはずっと側にいてくれるから他の方も言うとおり甘えてわがまま言っているのだと思います。
うちの子の場合お外行きたいらしくベビーカーでお出かけにハマっていた時期だったと思います。(朝6時からとか……(泣))早起きで飽きると泣き騒いで、でもさすがにまだ空が白んできたばかりで寒いしほんとにほんとに母は嫌でした(真冬でした)笑
-
はの🔰
たしかに1日2人きりの時間が長いので刺激が欲しいのかもしれないですね💦
刺激を与えるのに新しいことを探していこうと思います!
真冬の早朝から外に出るのはなかなか気合が入りますよね😅
母からすると凍えてしまいます❄️笑- 4月15日
はの🔰
私だけじゃなくて安心しました😭
こういう時期なんですかね…💦