
コメント

しろくまさん
それだけ、ママとの時間が楽しくて安心だったからこその成長ですよ!初めは、泣いてる子どもも数ヶ月するとけろっとして行けるようになりますよ😃
(初めから泣かない子どもがいますが、後になって爆発したりするのでそっちのが大変です)

ぴっぴ
うちも初日はよくわかってなかったのかすんなり行きましたが、2日目からは行かないコール始まりました😂お迎え行くとニッコニコで楽しかった!と言うんですけどね🤔
以前公園で仲良くなったお友達が同じ幼稚園で、道中一緒に歩くのは楽しいみたいだけど数歩歩いては「私は行かないから。」と確認してきます😇
昨日は抱っこで連れて行って門のところでギャン泣き。
今朝は傘と長靴で釣ってお友達に誘われてなんとか泣かずにたどり着きましたが、、、
休み明けの月曜はまたリセットかなぁ😅
先輩ママ友はみんな最初はそんなもんだし、好きな友達や先生ができたらすんなり通うよ〜って言ってたのでそれを信じてます💪
-
カナママ
児童館や公園で仲良くなったお友達がみんなバラバラの幼稚園いって、知ってる子が1人でもクラスにいたらなと💦
月曜日リセットだしGWもリセット😅まだまだ落ち着かないですよね🥲- 4月15日

あゆ
もーーーーお気持ち分かります。ウチも下の子が先週火曜日から慣らし保育ですが、未だに毎朝大泣きだし迎えの時も私の顔を見て大泣きで飛び付いて来ます😢
こればかりは慣れるしかない、と頭では分かっているものの、毎朝毎朝『これで良いのか。こんなに泣いているのに置いていくことが正しいのか』と自問自答しています。
私も泣きたい気持ちです😢上の子の時も慣れるまで随分時間がかかりました😢
切ないですよね。送ってきてからもずーっとそわそわするし気になるし…。1人の時間が出来て自由だなんて思えないし、これではなんのために預けているのか😂💥
もうすぐ私は仕事が始まりますが、尚更不安でたまりません…。
日々経験を重ねて1ミリずつでも慣れていくしかないですよね😢お互いに頑張りましょう😢❤️❤️
-
カナママ
ほんとに家に帰宅した今も気になって気になって🤣
心が痛いというかモヤモヤです🥲
はやくお迎えいってあげたい!って思いますが本人も頑張ってるんだし、私も頑張んなきゃと言い聞かせてます😇😇- 4月15日

じゅん
うちも月曜日から始まり毎日送迎です。
うち前日の夜から明日行かないと始まります。辛いですよね。
家でも抱っこ抱っこになったり何でもない事で最近良く泣きます。
送迎行くと結構泣いてる子いますよ。きっと来年年中になり泣いてる子みた時に、そんな時もあったなあと思える時がきますよ。
今も赤ちゃん見るとそうなので。
お互い頑張りましょう😃

もちもち
満3歳入園した娘が、ちょうど一年前そんな感じでした😭💦💦
娘は月一短時間の親子同伴プレも嫌々参加し、
入園してからも登園初日からギャン泣きで魚みたいに暴れて先生に抱えられて登園してました💦
帰ってきてからも明日幼稚園?行きたくない…ってグズグズ泣いたり、
朝も泣きながら支度して幼稚園まで送り届けました😢
泣かずに行けるようになるまで、2ヶ月半くらいかかりました…。
でも一年経って、年少さんに進級しましたが、今では泣かずに元気に登園できます☺️
今朝も泣いて抱えられながら登園してるお友だちを見て娘は
「きっとあの子は、ママと離れるのが寂しいんだね…😌」
って話してて、
いやいや!あなたも同じだったでしょ?!むしろもっと大変だったよ!笑
って心の中でツッコミ入れました😅
幼稚園に慣れて、先生やお友だちと仲良くなれば、必ず笑顔で楽しく通えるようになりますよ!
それにはやっぱり時間が必要なので、今はとりあえず毎日幼稚園まで送り届ければOKです✨
泣いて暴れる我が子を見るのは親として辛いですよね😔💦
めっっちゃ気持ち分かります!!💦
先生に言われたのは、
最近の段階で泣いたり暴れたりして自分の嫌な気持ちを出せた方が、慣れてからはスムーズに過ごせることが多いので、大事なことだとアドバイスされました!

退会ユーザー
長女が去年から満3歳児で通っていますが、
始めの1週間はそんな感じでした😉
朝になるとメソメソ泣いて行きたくないと😭
バイバイのときは大号泣でした😭
周りのみんなもそうでした!
でもすぐ楽しさに気づいたみたいで、
今では幼稚園大好きで早く行きたいって休みの日は騒いでます笑
ママもお子さんも始めは辛いけど、大丈夫です!!!
お子さんと先生を信じて😉
ご褒美を用意して待っていましょう😆
カナママ
うわー😭泣けるコメントありがとうございます😭
他の子は笑顔で楽しそうなのにーとか比べてはいけないのに比べたり💦
いつか笑顔で行ってくれるのが来ますよね❤️