※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさこ(25)👀🤍
妊娠・出産

貧血の状態で、立つと動悸や目眩があり息苦しさも感じる症状は貧血によるものかもしれません。この症状はいつまで続くのか気になりますか?

つわり中は食べても吐いてしんどかったので家事も子供たちのことも全て夫がしてくれていました。
早い事につわりのピークがおさまり、少しの気持ち悪さ、飲みすぎると気持ち悪くなる程度になりましたが、元々貧血があり前回の血液検査では中期には引っかかる数値と言われました。

血液検査については1週間前頃から当日まで鉄分ドリンク、サプリメントなどで補えていたと思っていたのですが、その数値だったみたいです。サプリメントと鉄分ドリンクを飲んでいなかったら引っかかっていただろうとの事です。

関係あるのか分かりませんが、立ちっぱなしだと動悸がし、立つと毎回目眩で1度倒れ込みます。
酸素が足りなく息苦しい状態が続く事も多々あります。

これらは貧血の状態でしょうか?

立つとしんどいので食パンを焼いたりケトルでお湯を沸かす動作ですらはぁはぁしてます。途中で床に座り込む事もあります。

こういうのはいつまで続くのでしょうか?

コメント

y-🌻

私は2人目の時中期から貧血ひっかかってました💦
検査結果見た先生に貧血だったんだね😂!と言われ、今まで貧血になったことがなくあまり自覚がなかったのですが、調べてみたら当てはまる症状が多く貧血でこんな色々辛かったんだ😳と思いました💦
みるきーさんのおっしゃっている症状は貧血で起きてることだと思います!

まだ鉄剤は処方されるほどではないのですかね??
検査でひっかかると産院で鉄剤が処方されるのでそれで気持ち楽になったかなという感じでした!
他にも食事などで鉄をとるように心がけましたが💦
後期や臨月に入るとさらに貧血になりやすくなるので、まだ11週とのことなので全然これからだと思います😱💦
でもその前に今の感じだと鉄剤処方してもらえると思いますよ☺️!

  • うさこ(25)👀🤍

    うさこ(25)👀🤍

    遅くなりすみません💦
    引っかかってはないけど、鉄分のサプリメントやドリンクで何とか補えた感じだと思うから次は多分引っかかるよ、と言われました😰
    元々貧血持ちで母親もよく倒れていたくらいなので気をつけてはいましたが次の検診で聞いてみようなと思います😓
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 4月17日