![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけについて、生後6ヶ月の息子が最近寝つかなくなり、寝かしつけが難しい状況です。原因や対処法についてアドバイスを求めています。
寝かしつけについてです。。
明日で生後6ヶ月になる息子、いつもは朝寝、昼寝、夕寝も寝室に移動してお腹トントンで寝てくれていたのに先週から寝つかなくなりました。
寝室に移動するだけで泣いたり、お腹を触られないようにしたいのか私がいる方の反対側に体を捻って抵抗したり、しまいにはギャン泣きになってしまいます。
どうにもならず最終的には抱っこか抱っこ紐で寝てもらいます。。
夜は時間かかるようになりましたがトントンで寝てくれます。
夜間は1回目が覚め授乳します。
メンタルリープが終わる頃から始まり、不思議なことにリープ期の方が素直に寝てくれていました。
寝る前のルーティンなども変えておらず、気温が高くなったのに合わせて服を変えたり風通しを良くしたりして体に熱はこもってなさそうでした。
こういう状況はどのような原因が考えられますでしょうか。
また、寝かしつけが難航して1時間以上かかったりして授乳時間になった場合、寝かしつけは諦めて起こしたまま授乳するか、寝られるまで頑張るかどちらが良いでしょうか。
授乳にした場合は次の寝かしつけをどのタイミングで行えば良いかも悩みます。
授乳で寝落ちはしない子なので。。
元々抱っこでの寝かしつけがつらくてトントンで寝てくれるようにしたのでまた元通りかと絶望しそうです💦
夕寝だけならなんとかなりそうですが、日中の寝かしつけ全部はきついな…と思いなんとかしたいです。
アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
- みー(1歳5ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
トントンしないで放置じゃだめですかね?
うちは寝室おいておやすみ~ですが、たまに体ひねったり叫んだりあまりにも寝付かないとトントンするんですが、トントンするとヒートアップしてダメです😂
放置でも泣き叫びだしたら、リビング行ってリセットしてます。
それでも眠そうなら寝かせるし、遊びたそうならもう寝かすのスキップします☺️
![深呼吸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
深呼吸
その月齢でトントンで寝てくれる方が珍しいと思います😂♥️うちは完ミでよく寝る子でしたが赤ちゃんの頃はひたすら抱っこでしたよ!
-
みー
背中スイッチが強くて全然寝かしつけができなくて、トントンできるようになんとか頑張っていました💦
抱っこも今でしかできないし腕と腰を労わりつつやっていきたいと思います😂- 4月14日
-
深呼吸
しんどかったら全然抱っこ紐でもいいと思いますよ💗ずっと抱っこしんどいですもんね(/´△`\)
- 4月14日
-
深呼吸
時期的なものもあるかと思います、うちもこもりうた歌うだけで寝てる時期がありましたww
- 4月14日
-
みー
ありがとうございます😭
そうですね、一時的なものだったらいいな…✨
だっこ紐も駆使しつつ、様子見ていきたいと思います!!
こもりうたで寝てくれるのはかわいいしありがたいですね💕- 4月14日
みー
放置では寝たことが無いですね💦泣き止んでくれることならたまにありますが…
たしかに泣いているとトントンでヒートアップしている感じはありそうです!
ギャン泣きでなければそのままそっとして様子見てみようと思います。
なんとか寝かせなきゃいけないと考えすぎていたので、寝かすのスキップしているというご意見が聞けて安心しました💦