※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を支援センターに連れて行くべきか悩んでいます。友達がおらず、ママ友作りが苦手で孤独を感じています。同じ境遇の方の経験を知りたいです。


子供を支援センターなどにつれて行った方がいいのでしょうか?
生後3ヶ月の子供を持つ母です。
第一子です。地元は東海地方にあり、
現在は関東に住んでいます。
旦那の仕事の都合でこの先ずっと関東にいるので
思い切ってマイホームも購入しました。
こちらに友達もおらず、(元々人見知りで、友達も全然いないです。)
平日は基本私が子供を一人で見ています。
休日は旦那が休みのため3人で出かけたりします。
地元に友達は二人くらいしかいません。
誰も結婚しておらず、相談できる人もいません。
子供は大好きで平日は天気のいい日は
外気浴に出かけ、家でもおもちゃで二人で遊んだり楽しい毎日を過ごしてます。
ただ、子供を持つ友達もいないため、
こんな毎日で本当にいいのだろうか?
この子のためになっているのか?と不安になったりします。
同じ月齢の子と遊ばせることも刺激になるのではないか?
ただ支援センターも何ヶ月ごろから通うべきなのか、
そもそも人付き合いがとっても苦手な私なので
そういうところで話しかけられたり
無理矢理ママ友を作るのもとても苦手です。
ただこの子のためにママ友を作るべきなのかな〜
友達というのは自然にできるものだと思ってます。
同じような境遇の方いらっしゃいますか?

コメント

もももん

今日から幼稚園に行き始めました。
息子がまだ支援センターに行き始めた頃、やっぱり私もママ友作らなきゃと思っていました。
でも同い年の子と何回か一緒の日に支援センターで会って、友達とまでは言わなくても顔見知りくらいの感じで挨拶する距離感でしたが、やっぱりそういう微妙な距離感でもいないよりはマシでした!!
私も人見知りでママたちの連絡先なんかも知らないですが、入園式やお迎えのときにちょろっとお話するくらいでもいてくれて良かったです!

deleted user

ママ友いませんが、特に不便を感じたことはありません。
もちろんいい人とお友達になれたら嬉しいですが、無理に友達作って付き合いが面倒になっても嫌だな…と自然に任せて今に至ります。

支援センターはこれから起きてる時間が長くなって、ずっとお家や公園もしんどいな…遊ぶネタがなくなってきたな…と思ったら行ったらいいと思いますよ😊
私はハイハイしはじめて子どもが自分の意思でおもちゃを手に取ったりするようになってから行きました。
3ヶ月のねんねの時期だと、ママがおもちゃを持ってきてあげて遊んであげてってしないといけないですよね。それを職員さんや他のママさんに見られながらやるのがなんだか恥ずかしくて😣

2人のママ

私も縁もゆかりもない土地に住んでた時は全く知ってる人もいなかったので、支援センター毎日いってました😂

全然ねんね期でも色んな人と会って日々刺激を受けていました。
なんと言っても他の方の目もあるので、一人ぼっち感が無くて、寂しくなかったです❤️
この子の為っていうよりかは
リフレッシュレベルで行けばどうでしょう?^ ^
別に誰かと話さなきゃとか、
考えずに、同じ月齢の子がいれば、生活リズムどうですかー?とか赤ちゃんのこと聞いてみたら良いかもです(^^)

ままーり

息子は先週から保育園に通い始めましたが、それまで多い時は週4で支援センター行ってました😂(2ヶ所を交互に行ってました)
会えば会話するママさんはいましたが、連絡先を交換するようなママ友は一人もできませんでした、、!
友達を作って小さい子を連れて一緒に遊ばせる予定を立てるのは私的にはハードルが高くて、これくらいの距離感がちょうど良かったです。
もしほかのママさんとお話ししたいのであればお子さんがあまり動かない時期をおすすめします😂
経験上、子どもが歩き始めると見張ったり追いかけるのが大変であんまり他の方とゆっくりお話しできなくなりました💦
支援センターも合う合わないがあるので一度遊びに行ってみるといいと思います❣️

meimi♪

我が子のためと言えど、無理してママ友作る必要なんて全然ないですよ😊
支援センターや児童館は、我が子と自分が遊ぶために行けばいいんです😊素直に、お家ばかりじゃなんかな〜って時に利用すればいいんです◎
そのうちそこでママ友と呼べる人が自然とできるかもしれないし、できないかもしれない。
作ろうとして構えてると疲れるし、作らなきゃと頑張って築いたママ友関係は、あとあと面倒なことになったりします。→体験談😅

うちは長男がお座りできるようになったあたりから児童館へ行き始め、そこで毎週ある、同じ学年の子たちが集まる子育てひろばに参加してました。
毎週なので、何度も顔合わせる人は出てきますし、最初は挨拶や、今何ヶ月ですか?くらいの会話がどちらからともなく始まって。
それで終わる人もいれば、毎週会えば会話がはずむ人もいました。
そんな感じで、本当に気の合う人であれば自然と仲良くなるだろうし、気の合う人がいなければいないで、相談事があれば支援センターや児童館の先生、職員さんに聞いてもらえばいいと思います!

長男が小学生になった今、他のママさんとはじめましての時に思った、この人気合うかもor苦手かもってゆう直感は当たる!と、つくずく思うので、本当に気の合う人以外は、ママ友なんていない方がマシだと経験から思います。

ままり

お子さんが自分で動けるようになったり、家で遊ぶのが時間をもてあますようになったら行けばいいと思います👌

私も夫の仕事の関係で地元から離れたところに家を建て暮らしてます。近くに友達はいません。

6ヶ月の頃から支援センターにいっていますが、連絡先を交換したママ友はいません。

よく会う人とは、世間話するくらいです。最初はママ友できるかな~と思ってましたが、支援センターでは基本的には子供をみてるのでそんな余裕ないし、別にママ友いなくても問題ないので、そこはあまり気にしなくていいと思います。
支援センターにいったからといってママ友が出来るわけではないです。

家にないおもちゃや、手作りの知育おもちゃ、先生のことも好きで、娘が楽しそうなのでよく行きます。家以外で過ごす幼稚園の練習にもなればいいなと思っています。

今はまだ子供どうし遊べる月齢でもないので、もう少し大きくなったら試しに行ってみたらいいと思います!
施設によっても色々違うので、わわわさんとお子さんが楽しく過ごせそうなら行けばいいし、お家がいいなと思えばお家で遊べばいいです。