※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

実母を亡くしてからの育児が本当に心細くて…。周りの友達は「お母さんに…

実母を亡くしてからの育児が本当に心細くて…。
周りの友達は「お母さんに頼れる」って話をよくしていて、正直羨ましい気持ちになります。
私と同じように、実母がいない中で育児をしている方はいらっしゃいますか?
どうやって気持ちを保っているか、教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

飛行機でなければいけないので
実質頼っていません
忙しい人なので連絡もさほど取りません
義両親はハンディキャップがある方達なので近くですが頼れません。

特に頼りたいと思うこともないです。
あれこれ口を出されるのも
こうして欲しいああして欲しいも近い距離だから言いやすすぎたり、言いにくかったりもありますし。

私は産後ケアとか、ヘルパーさんとかシッターさんの方が
経験値もあるので頼りやすいです!

ママリ

私の場合はですけど、1人目の出産のときは祖母の家に里帰りさせてもらいました。自宅よりは安心できたのでよかったです。


父や義両親とも関係性は良好で子供たちもジジババと楽しそうにしてるし、(決して実母のことを蔑ろにしてるとかではなく)実母なしでも育児できてます!周りが母親の話をしてもよそはよそだと思ってるので気にしてません!子のことに限らずですけど、他人にあまり興味がない性格です😂

自分の母親がいない生活はもう10年経験してるので寂しさはだいぶ薄れました😂

はじめてのママリ🔰

実母も義母も健在なので状況は違いますが、育児は全く頼ってないです!
どちらも同じ県内ですが。

旦那がとてもよく家事育児してくれるので、頼る必要性もなく不安もないです!