※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
子育て・グッズ

保育園での様子や家庭での行動について気になることが多い。息子の行動について心配しており、遺伝の可能性も考えている。保育園の帰り道に凹んでいる様子。何かおかしいのか検索している。

保育園行き始めたのですが(3日目)
まだ1回も泣いたことがありません。

おもちゃで遊び回ってます。

ブロックやってたと思ったら次を出し
すぐに飽きて次を出し…。
10分程度の間に4種類は遊んだと思います。

隣の部屋へ行こうとして勝手に出て行ったり。

先生には
「この子(健診で)何か言われたことある?」
とか
「お母さんと離れる時泣くことある?」
と聞かれました。

1歳半健診では様子見でした。
その後、市の発育教室へ2回ほど通いました。
療育のお話も出ましたが、保育園も仕事復帰も決まってたのでとりあえず様子見にしました。

私と離れると泣く事はあまりありません。
お昼寝してね〜と寝室へ連れて行き部屋を出ると泣いたり
寝起きに泣いたりする事はあります。
母に預けて美容院へ行く時も寝起きしか泣いた事ないみたいです😞

保育園から帰るとベッタリで
ご飯を作ってても抱っこ抱っこです。
保育園の行き帰りも抱っこ抱っこです。
2歳児にしては言葉はかなり遅いと思います💦
バイバイもワンテンポ遅く去った後にしてます😅
落ち着き無い時もありますが
家では食べる時、お絵描き、ブロック、Eテレを観る時などは大人しく座っています。
癇癪、偏食、睡眠に困っていません。

ただ気になる事が多いです。
呼んでも振り返らない事が多い
バイバイが表向きだったのに、最近裏向き
歯磨きを嫌がる
手掴み食べが多い
手を離すと走り去るまたは抱っこ抱っこ
指差し無し
協調性は無い
おもちゃ奪う。

夫が(ゲーム、YouTubeなど)一つに集中すると周りの声が聞こえない人で
何回も呼ばないと返事をしてくれません。
息子もテレビを観てたり、おもちゃで遊んでると呼んでも振り返りもしません。
遺伝なのか?とも思ってますが心配です。

活発で色んなことに興味津々で集中力が凄い男の子。
と、言われればそんな感じですが…💧
毎日保育園の帰り道は凹んで帰って来ます。

どこかおかしいのでしょうか?
検索魔になっています。

長文すみませんでした🙇🏻‍♀️



コメント

deleted user

療育の話も出てたみたいなので、もしかしたら可能性はあるかもですね💦
保育園の先生も何か感じてるようですし…。
お仕事の調整ができるなら、週1回は療育に通うなど考えても良いかもしれません。
療育に通うのはお子さんにとって、無駄にはならないので😌

  • とんとん

    とんとん


    回答ありがとうございます✿
    市の発育教室へ行くと全員に療育のお話されます😌
    やっぱりたくさんの子見てるから分かるんですよね💦
    療育はプラスにしかならないですよね✊🏻

    • 6月23日
ユウキ

まず、おかしくないですよー!
自閉の傾向が上の子ありますが、傾向あってもそれはその子の個性なので、おかしくないです。
ただ、ちょっと独特で集団からはみ出しやすいだけです☺️👍

上の子もそこまで傾向としては強くないけど、たぶんこれは自閉の特性なのかなと思う箇所があります。
でもその程度で、発達遅い子。て感じです。
上の子はめちゃくちゃ泣きますが😅泣かないからおかしい。というのはないと思いますよ。
ママさんも書いてらっしゃいますが、新しいものに興味津々でチャレンジ精神の高い子なら、泣かないのも納得なのかなと思います☺️

ただ、いくつか気になってらっしゃる所があると思うので、一度専門の所でみてもらってもいいのかなと思いました。

泣かないのは不安だと思いますが、うちもこの春から新しく集団療育と保育園始まってこの世の終わりみたいに泣くのもまたなかなかこたえます😂

  • とんとん

    とんとん


    回答ありがとうございます✿
    確かに個性とか特性とか言われればそうです🙌🏻
    数日は泣かず行ってましたが5日目ぐらいから泣き出し、4月は毎日大泣きでした😭

    市の発達相談の予約しました!!

    • 6月23日