
近所の子供とママさんたちとの関わりについて悩んでいます。夕方帰宅時に遊びに誘われ、家事や疲れから早く家に入りたいが、子供が遊びたがるため困っています。他のママさんたちは時間があるようで19時前まで遊んでおり、平日の夕方は勘弁してほしいと感じています。遊びに付き合うか、連れて入るかで悩んでいます。
近所の子供とママさんたちについて。みなさんなら?😥
私は正社員で働いています。夕方帰宅時に近所の子供たちとママさんが家の前で遊んでいます。勿論うちの子も遊びたがるので困っています。
私としては仕事で疲れていますし帰宅して家事などやることがてんこ盛りなので一刻も早く家に入りたいです。
主人の帰宅も遅いですし出張も多くいわゆるワンオペです。
他のママさんたちは専業だったりで時間があるのでしょう。平気で19時前まで遊んだりです。
子供だけ遊べれば良いのですが、うちの子が一番年下ですしそれもちょっと難しいです。
休みの日なら良いのですが平日の夕方は勘弁してほしいです😥
家の前の曲がり角を曲がって人だかりがいるのを見にするとほんっとに憂鬱でどっと疲れが増します😥
うちの子は遊びたいので家に帰ろうとすると嫌がりギャーギャーなります😥無理矢理連れて入るのも他の人の目があって😥なんとか言い聞かせて家に入りましたがそこからも機嫌最悪です😥
一緒に遊んでもらえるのは有り難いですし仲良くしてもらいたい気持ちは山々なのですが…しんどいです😥
夜ご飯の用意も前日に前倒しで何品か作ったり、作り置きをしてみたりと少しでも時間を確保する工夫はしています。
でもでも名もない家事とか色々あるじゃないですか…。
みなさんならどうされますか?
遊びに付き合いますか?それとも連れて入りますか?
- 初めてのママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはうち。だから家に帰る一択です。
専業主婦のときは誰かと触れ合わないとやってられなかったので。
働き出したらちょっと専業主婦さんに嫉妬も出ますよね

退会ユーザー
お疲れ様です。
仕事しながら、大変ですよ🥺🙌
分かります
専業主婦でも、早く家に帰って、片付けやら、ご飯やらやりたいですもん
19時まで遊ぶのは、遅すぎますね。
私は、ご飯作らないといけないし、明日も、早いので、また、休みにあそぼて、言っちゃうかもです。
-
初めてのママリ
わかってもらえますか〜😂
本当に1分でも早く帰りたいんです笑
休みの日に遊ぼうね、と言い聞かせるのですが子供は全然聞いてくれずで困ってます💀- 4月11日

ちちぷぷ
帰ります〜!!
明日も保育園だから帰ろうね、お休みの日に遊ぼうねと言い聞かせますね。
テレビでもお菓子でもつってしまいます。でも、19時は遅すぎますねー。明るくなってきて遊んでも18時かな……
-
初めてのママリ
帰りますよね!
私も色々言い聞かせてお菓子でも釣るのですがそのときは全然聞いてもらえず…騒いで泣いて落ち着いた頃にお菓子は?みたいな。話聞いてたの?!てなります😅
夏場は当たり前のように19時頃でした。冬場は寒いしすぐ暗くなるので助かっていたのですが、これからの時期が怖すぎです。- 4月11日
-
ちちぷぷ
もう生活が違うので諦めちゃいます。そのうち娘さんも諦めるかなと…。保育園でたくさん遊んできてるわけですし。ご近所さんと遊びたい気持ちもわかりますが。。仕方ないですね😢
- 4月11日

ゆーゆー
わかります❗️私は今育休中なので時間はあるはあるのですが、今年入ってからよく会う歳下のクラスの子と公園に行くことがあり、毎日になるのでしんどくてお迎え時間ずらしました💦今はクラスの子と帰りが被るので会えば公園なんですが、帰りたい日でも毎日公園が日課になってしまってるので言うこと聞かないんですよね😵
初めてのママリさんは近所の方だともう避けようがないからきついですね😭なかなか子供も言うこと聞かないですよね😞私も仕事してた時は18時頃帰宅だったのでしんどい気持ちわかります💦後の家事ができないですよね😭

スリーメガネ
昔の投稿にすみません💦
まさに今我が家がこういう状態で。
隣の家のママが4時半くらいから子供を外に出し、遅い時は7時〜7時半まで子供を遊ばせており、息子も隣の子と遊びたいとなり
そのママが引っ越してきたおかげで他の近所の子&ママ達も道路で井戸端会議で私もパートですが帰ってくるのは5時過ぎになるので、正直かなり迷惑だし早く帰りたいです。
その後ママリさんはどうされましたか?
お休み等になったら一緒に遊ばせていますか?
初めてのママリ
うちはうち、よそはよそ!ですね。
確かに私も産休育休で専業主婦みたいだったときそれはそれでしんどかったです😅