※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園のお子さんとの距離感について不安。気持ち悪く思われたかなと後悔。今後の対応についてアドバイスを求めています。

距離感間違えた?気持ち悪く思われたかな...
私はコミュ障で人見知りな性格です。

幼稚園の未満児クラスから同じ近所の方がいます。園バスの送迎時に5分程度幼稚園の話や天気の話をするだけで、遊ぶなど深い付き合いはしていません。上のお子さんに可愛がっていただき、下のお子さんとも子供同士は仲良しです。

上のお子さんが入学され最初は登下校に付き合わなければいけないと言う話をしていた際に、雨予報の日があるからどうしようかと悩まれてました。今はご両親がいらしているみたいですが、雨予報の日はいないので本当にどうしよう...と言われ、よければうちに来ますか?と言ったところ、んー、出来るかなぁ?と言われました。最近は起きる時間も早くなり送迎時にはいつも不機嫌でお母さんにベッタリだったので不安な部分が大きいのだと思います。

回答が気に入らなかったとかではなく、そんなに仲良くないのにそんな事を言われて気持ち悪く思われたかなと後から不安になりました。

うちにも犬がいて子供を連れて雨の日一緒に歩くという辛さが分かるので言ってしまった部分もあります。

幼稚園でも知り合いがいないので気持ち悪がられ避けられたら少し寂しいなと思い言わなければよかったかなと不安になりました。

皆さん言われたらどう思いますか?今後の発言に気をつけたいと思い素直なご意見いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

連絡先知っててプライベートでも付き合いがあるなら言いますし言われても何とも思いません🤔

そうじゃないなら、私は言わないし言われても頼ることはないようにします。
距離感は本気で言ってるのか社交辞令で言う人もいるし、これだけでどう感じるかは私は判断が難しいところです。

距離感というより安易に発言して仮に引き受けて、あとあと面倒なことにならないか考えますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    プライベートな付き合いはありません。本当にどうしよう...に答える言葉を持ち合わせてなかったのでとっさに出た社交辞令と思ってもらえていたら安心します。

    確かにおっしゃる通りですね、面倒なことになってしまうかもなどの考えはなかったです。
    30分でも子供が一人増えれば何があるかわかりませんし、それでも頼ってもらえるのなら応えようとは思います。

    今後はそう言った面も含めて発言していこうと思います。
    ありがとうございます😊

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

全然気持ち悪くないですよ!

私だったら、そんな風に思ってくれるママが近くにいると思うと嬉しいです😌

実際に頼むかどうかは別として、そう言って貰えたらありがたいです✨

そのママさんも、(気持ち悪いとかなく)普通に受け止めた結果、できるかなぁ?と思い言ったんじゃないですかね?

気にしなくて大丈夫だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。

    優しいご回答ありがとうございます。頼むかどうかは実際に連れて行ってみての判断でも頼まなくても私はどちらでも大丈夫なので、そう思ってもらえているなら安心します。
    朝の会話だけでも緊張してしまうので色々考えてしまって不安になりました。

    ありがとうございます😊

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

べつに全然気持ち悪くないです!^ ^
むしろ嬉しいと思いますよ!けどよく知らない状態で言ってしまうと、何回も頼まれたり、図々しい人の場合ことわりにくくなるので気をつけて下さい😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。

    気持ち悪くなければ安心しました。本当にその通りですね。短い時間の会話ではお互いのことあまりわからないですし、今後はもう少し仲良くなってから発言したいと思います。

    的確なアドバイスありがとうございます、また色々教えていただきありがとうございます😊

    • 4月11日
deleted user

実際に頼むかはどうかは別として、そう声をかけてくれたら私なら嬉しいです😊優しい方だなって思いますよ✨

私も会ったら少し話すくらいの関係のお隣の奥さん(子供同士同じ幼稚園です)に、似たような事で声かけてもらって、嬉しく思いました。実際には頼みませんでしたが