![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんはうつ伏せ寝が苦手で寝返りもせず、胸にクッションを置くと頭が上がります。仰向け遊びでは足でおもちゃに触ったり、自分の足を掴んだりしています。お座りは支えが必要ですが、安定してきています。体重は7キロで少し軽め。兄弟と比べて成長が遅いことが心配です。
昨日生後6ヶ月なりましたが、うつ伏せ寝が嫌いで、未だに寝返りする気配もありません😂
うつ伏せ寝の練習もしていて胸のところにクッションを入れると頭も良く上がるんですが、クッション無しだと頭がすぐに下がって嫌がって苦しそうにします😅
仰向け遊びでは、プレイジムのおもちゃに足でタッチしたり、自分の足を手で掴んだりしてます💡
体をねじる遊びもしてますが、本人はうつ伏せ寝の必要性を感じてないので、やる気がありません!笑
お座りはまだ支えは必要ですが、結構安定してきました💡
体重は7キロくらいなので、平均よりは少しだけ軽めです。
上の子は4ヶ月なってすぐ寝返りして、この時期は既にずり這いの練習とかしてたので、ちょっと遅くて心配になってきました😅
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
2人目の成長は早いってきくのに、うちも2人目のが寝返り遅かったです。
でもいつかはしますから、きっと大丈夫ですよ!
![1983ゆっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1983ゆっきー
うちの子も今生後6ヶ月になりましたが、うつ伏せが嫌いだからか、横向きにはなりますが寝返りは全然しません。
そのかわり、お座りは安定しています。
体重もまだ6キロいかず、小さいです。3人目でも不安だらけです。
いつか寝返りしますかねぇ…
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは💡
うちの子は結局7ヶ月で寝返りしました!
起きてる時は寝返りしないように本人が気をつけていて(笑)、寝返りさせようとすると全力で抵抗してます😂
寝返りは基本寝ぼけてる時にしていて、本人的には寝てる時に間違えて寝返りしちゃった💦って感じです😂
寝返り返りはしないな〜って思ってたんですが、この前寝てる時に寝返りして、うつ伏せになってたので、仰向けにしようとタオルケットを取ったら、自分で寝返り返りしました。しかもめっちゃスムーズ!!!
えぇ💦
出来るの?
って感じでした!笑
寝てる間に寝返りも寝返り返りもマスターしてました😆笑
日中は相変わらず寝返り嫌がります😅- 7月20日
-
1983ゆっきー
7ヶ月で寝返りしたんですね‼️
うちの子、基本的に抱っこやおんぶが多くて横になってる時間があまりなく、そのせいもあるかもしれません💦
そう思って横にさせてみて、寝返りできるように腰をひねるようにアシストすると全力拒否ですwww
嫌なんでしょうねwww
体験談を聞いて不安がやわらぎました。気長に待ってみます☺️- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
市の8ヶ月検診の時に、寝返りを今までで5回くらいしかしてないって相談したら
先生からは1回してれば大丈夫って言われました💡
お座りは安定してたので、問題ないようです😆- 7月20日
-
1983ゆっきー
一回でもやってくれたらなぁ…
私の市は6,7ヶ月検診があるので、来月には受けようかなぁと思ってるんですが、間に合うかなぁ…
それに体重も少ないのでそれも指摘されそうで…怖いです💦- 7月20日
コメント