
1歳の息子が夜19時半に寝て、朝5時半に起きています。お昼ご飯を食べた後、15時前にお菓子を食べています。20時に寝かせたいが、19時に眠くなります。お菓子の摂取を減らしたいと相談しています。
もうすぐ1歳になる息子がいます。
19時半前にステップアップ飲んで寝ます。
朝5時半の頃に目が覚めて6時半ごろに朝ごはん
食べて、50分寝ます。
起きたら💩しててオムツ替えてハイハノンあげて
様子見しています。
ご飯食べるようになって、10時くらいからお腹空いて
怒ります。
昨日は10時半にお昼ご飯あげました😭
15時前にお菓子ハイハノン2つも食べてます。
本当は20時くらいに寝かしたいのですが
眠くて限界で19時に寝る感じになっています。
お菓子のあげ過ぎを防ぎたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

あんどれ
10時のタイミングでお菓子じゃなくておにぎりとかの補食するのはどうでしょう?
保育園でのおやつはおにぎりやフルーツゼリー食べてますよ😊

退会ユーザー
うちの子もよく食べる子ですが、おやつは15時以外あげていません。お腹すいたと言われても遊びに誘って気を紛らせていました!そして、毎日同じような時間にご飯を続けてあげてれば子どもも慣れて欲しがることは無くなりました。
6時半ごはん
11時 ごはん
12時から14時昼寝
15時おやつ
18時 ごはん
今も崩さずこの流れです。
-
はじめてのママリ🔰
ごはんは量は決めずにあげていますか?
遊び誘って頑張って乗り越えてみます😭😭- 4月10日
はじめてのママリ🔰
今慣らし保育中で10時にでハイハノンあげてたり、バナナヨーグルトあげてて、私もハイハノンあげたんですが足りないって泣き叫ぶのでおにぎりあげてみます😭
あんどれ
保育園で10時におやつあげてるから、家でも同じ流れにしてるってことですよね?
満足してくれるといいですね😊