※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

子供がいじめにあった場合、親が出るタイミングはどこまでが適切でしょうか?担任に相談することが大切です。

学校で子供が、いじめにあった場合、
親がでていくタイミングって、何された時にしてますか?

無視。
悪口。
物隠されたり、壊されたり。

暴力。
怪我させられる。

すぐ親が出るのは良くないかな?と、思い…
みなさんは、どこまで親が口をだすか教えてください。
担任にしらせるって事です💦

宜しくお願いします。

コメント

そうくんママ

特に低学年なら、、早いうちのがいいと思うので私なら子供の心の傷が深くならない、不登校になる前に担任に相談しますね!

  • そうくんママ

    そうくんママ

    怪我を伴わないケンカなら、すぐには口出さないですが、、
    イジメは、口出さないは別だと思ってます、、

    • 4月9日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに、、
    私は無視されたりする原因が子供にもあるかもなので、、それならなおさせなきゃとも思うので、、

    • 4月9日
  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😣低学年のうちは、早めに対処ですね😣
    確かに、心の傷が深くなる前にがいいですよね。
    ありがとうございます。

    • 4月10日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに、、可愛いレベルの悪口は→うちの子の場合は、眼鏡外すと変と言われたとかレベル
    は先生に自分で言いなーで解決してます。
    悪口もレベルですね、、💦
    先生に自分で言わせて解決できないレベルになったらです。

    3年生くらいになったら、先生にすぐ言うんじゃなくて自分で解決できる力をつけていこう!
    それでも無理なら、先生やお母さんに言おうね!と息子には話してます。

    小学校になっても、お友達関係とか色々ありますよね😅
    がんばりましょー!

    • 4月10日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    友達に小学校の先生がいて、
    上記に書いた感じの対応で
    問題ないよーと教えてもらいましたよ✨

    • 4月10日
  • そら

    そら

    小学校の先生から教えていただいた対応なんですね!
    教えていただき、ありがとうございます😣

    3年生ぐらいからは、自分で解決できる力をつける。ですね!
    それで無理なら、先生やお母さんに言おうね。と、私も伝えてみようと思います。


    小学校になったら、かなり大変になりました。
    今回、タチの悪い子の所と同じクラスになり、仲良くしてほしくないですが…するなとはいえませんよね。
    憂鬱です。

    • 4月10日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    うちも、また問題児と一緒になって😅
    本人も周りもやっかいな子とわかってるので、、
    仲良くするなって私は言いましし、本人もそうすると、、
    自分が嫌思いするし、巻き込まれたくないとうちの子は言ってて1年生の途中から距離おいてます。

    • 4月10日
  • そら

    そら

    そうくんママさん所もなんですね😭

    それが、我が子はまだ、その子の本性をわかっておらず…優しい子と勘違いしてます。
    だから、遊ぶといっており、やめてほしくて仕方ないです。
    帰る方向も彼だけ一緒で…。
    実際は、親の前ではいい子。
    頭の回転が良くいいくるまれる。
    仲間はずれにする。
    陰険ないじめをする。子なんです。友達の子がやられました。

    我が子も自分から距離置いてくれたらいいのですが…
    なぜか目つけられてる我が家。
    1年間不安です。

    • 4月10日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    うちは、帰る方向一緒でしたが
    幸い、、私が仕事復帰で学童に行くのでそこはよかったーとは思っていて💦
    しかも、周りもわかってるからまだいいんですけどね、、

    私がそらさんの立場なら、、
    お子さんが気づいてないなら
    嫌な思いはするかもですが、
    それで気づいて、みんなが良い子ではないしそういう子もいるんだとわかるようになることも勉強だと思いますよ!

    そのかわり、毎日しつこいくらいに学校の状況を聞くのと
    ただいまー!の声でママが⁉️と
    気づいてあげることなど重要かなと思います‼️

    • 4月10日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    この、ただいまーの声は
    義母からアドバイスをいただきました!
    それで、一度気づいてあげれて
    フォローできたので😊

    • 4月10日
  • そら

    そら

    周りもわかってる感じの子なんですね💦
    こちらは、まだまだ一部の方がわかってる感じです😣

    そうですね…。
    不安で不安でしかたないですが、これも勉強ですよね。

    はい、しっかり息子の変化に気づいてあげれるようにいようと思います😣

    ちなみに、そこの親に連絡先交換を求められたら、しますか?
    💦質問ばかりで、すみません😣

    • 4月10日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    私なら、避けられるなら敢えては交換しないです😅
    その問題児の親とは挨拶程度で
    色々迷惑こうむったりしてましたけど、、
    近づかないし、話しかけませーん。
    この間、サーティワンで私たちは食べててその家族が並んでて私たちは気づかないふりしてましたが、、
    あっ!そうくん!と言われ😅
    会釈だけして、息子と旦那を置いてわたしは娘連れて逃げました🤣

    • 4月10日
  • そら

    そら

    やはり、したくないですよね😣
    どうにか逃げようと思います💦
    共通のママを通して聞いてくるような方なので厄介です💦
    その聞き方された場合、どうにげようかな…。
    私も、昨年度は逃げて来たのでが、今回同じクラスと言う事で、かなりヤバい状態です💦
    はー、厄介。

    • 4月10日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    直接言われたら、、
    あー、今携帯持ってない、、

    ママ友介してなら、、
    LINEやってない→無理あるかなー🤣
    何かあれば、子供通すから!
    くらいですかね、、

    面倒ですね、、

    • 4月10日
  • そら

    そら

    はい😣
    中々、難しいですよね💦

    どちらにしても、めんどくさいですよね💦

    • 4月10日
deleted user

暴力や怪我はもちろんですが
物隠されたり壊されたり、から出ていきます!

🐼

物壊されたりした時点で担任に言いますかね。
無視や悪口は小中学生にはあるあるだと思うし線引きが難しいですが、子供が精神的にきてるようならその時点で言います!度が過ぎてるということだと思うので。

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😣物隠されたりもですね。
    無視や悪口は小中学生にあるあるだから、子供の精神状況を見て決めるですね‼️
    ありがとうございます。
    今回、親も子も1番なりたくなかった所の子となったので…親もPTAでどうにげようかな憂鬱になるぐらいの親と子の所なんです💦

    • 4月10日
さなえ

子どもの精神状態にもよります。

無視や悪口は、本人がそこまで気にしてない状況なら親が出ていくまででは無いかなと思います。が、無視や悪口で子どもが学校に行きたくないと言う、落ち込んでる、泣いてる状況なら担任の先生に相談します。

物を故意に壊された、隠された。暴力、怪我はすぐに担任の先生に連絡します。

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😣
    子供の状況を、しっかり見るようにします😣
    物を壊されたり、隠されたり、暴力、怪我は私もすぐ担任に伝えるようにします。
    ありがとうございます😣

    • 4月10日
ママリ

子供が辛いと言ってきたので、先生に相談しました。
うちの子は男の子、相手は女の子2人😂悪口を書かれたりプリント配るの飛ばされたり。
相手が女の子だったので、負けるな〜って最初は言ってましたけど、毎日言うので先生に相談しました!
先生がすぐに対応してくれたので、相談してよかったと思いました。

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😣ママリさんの、お子さん、お辛い思いしたのですね😣
    悪質ですね。

    新しい先生が、いい先生だといいな…と、子供と話しています。
    今回、親も子も嫌なことなってしまった為、憂鬱です。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

多少のことなら様子を見ますが
無視や悪口でも
あまりに酷ければ言いますよ!

一度、わざわざ家に来て
玄関先で散々悪口を言って
帰っていった子がいて
娘も泣いてしまったので、
その時は担任の先生に連絡しました🖐

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😣
    子供の事をしっかりみて、小さな変化でも、気づけるように頑張ります😣

    そんな子いるんですね💦
    酷い…。

    • 4月10日